2019年4月20日土曜日

2019年5月バランスボールdeセルフケアの会クラス開催のお知らせ


*バランスボールdeセルフケアの会*



  会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  5月14日(火)
       5月28日(火)

  会場   イズミティ21 2階 第一練習室 
         
  開催日  5月20日(月) 
      
      
 
 平日全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
           参加費  900円
           対象者  産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
             (妊娠中の方はお申し込みできません。申し訳ありません)

 

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。素足で行います。
     裸足になれる服装でお願いします。
    
   
   * 持ち物  飲み物、汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
          ヨガマットまたはバスタオル(なくても可)
    お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。

お申し込みコチラまで。
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。



お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。

2019年3月11日月曜日

バランスボールdeセルフケアの会2019年4月のクラス開催のお知らせ

先日、長女の中学校の卒業式が無事に終わりました。
数日後には三女の卒園式を迎えます。
二人の娘どちらとも、春からの新生活を心待ちにしていて、
卒業卒園にさびしさを感じるよりも
その先の未来に向かう気持ちの方が強いように思えます。

母としてもそれぞれの子育ての区切りを迎え、
我が子のあらたな門出を喜ぶ気持ちと、がんばったな~私。という感慨と。
そして、ほんの少し、わが手からまた一歩、子どもたちが離れていく寂しさを感じています。

末っ子の三女が義務教育を終えるまであと9年。
9年後、今より9年分歳とった自分が三度目の娘の中学卒業式に参席する姿を想像すると
ちょっと恐ろしい・・。

オトナになると、その人の歩んできた人生が顔に現れると私は思っています。
「子どもの顔(表情)は親の責任。大人になったら自分の責任」
いつだったか、母から聞いた言葉が今もずっと心に残っているようです。
歳月が与える変化(老化!?)は止めることはできないけれど
いつも自分の表情(そして子どもたちの顔つき)に責任を感じながら過ごしていきたいと思っています。

*バランスボールdeセルフケアの会*

      

  会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  4月16日(火)
      

  会場   イズミティ21 2階 第一練習室 
         
  開催日  4月11日(木) 
       4月22日(月)
      
  
 平日全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
           参加費  900円
           対象者  産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
             (妊娠中の方はお申し込みできません。申し訳ありません)

 

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。素足で行います。
     裸足になれる服装でお願いします。
    
   
   * 持ち物  飲み物、汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
          ヨガマットまたはバスタオル(なくても可)
    お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。

お申し込みコチラまで。
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。



お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。

2019年2月3日日曜日

2019年3月のクラス開催のお知らせ

そろそろ年度末。
転勤族の我が家としては、なんとなく落ち着かない今日この頃です。
下の子が今年やっと小学校に入学するので、できれば少しでも長く父親と一緒にいられるといいなあと思います。

先日、小学校の入学説明会の中で、「子育て講座」と銘打って、「親子のコミュニケーションの取り方」を外部講師の方が講演されました。

正直、面倒くさいな~その分早く帰りたいのに、なんて思っていたら、予想以上に有意義な時間で楽しく時間が過ぎました。

子どもとの会話のキャッチボールの中で、白い球を受けたら、そのまま白い球を投げ返す。そこに疑問とか、提案とか、お小言などの親の気持ちの色をまぜて球の色を変えないように、という内容でした。

たとえば、「今日、お友達にたたかれた」といった言葉にはつい、「え!どうして?」「先生に話してみたら?」「なんでだまってたの」なんて返してしまいそうですが、
ただ、「そう、たたかれちゃったの」というように繰り返したり「いたかったね」などと子どもの心を推測して返すと、子どもの心が開きやすいそう。

でも、子どもの心に寄り添う(白い球を投げ返す)ということは、事実を客観的にみることとはイコールではない。という言葉が印象的でした。

「ホントはその前にアナタが意地悪したんじゃないの~?」と疑ってしまう私は、思い切り赤い球を投げてしまいがちですが(汗)、そんな親心は会話とは切り離す技術が必要なのだと目からウロコでした(笑)。

一見自分には必要ないと感じて素通りしていまいがちな物事のなかに、実は宝のかけらが隠れているのかもしれませんね。
毎日をていねいに過ごしていきたいと感じた出来事でした。


さて、3月のクラス予定です。
春休み、ご兄弟のお子さんもどうぞ一緒にご同伴くださいね。



*バランスボールdeセルフケアの会*



 
  会場   松陵コミュニティセンター   (無料P有)

  しばらくお休み予定です。
  松陵開催のご要望がありましたら再開検討しますのでお声おかけくださいね。  
      

  会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  3月12日(火)
       3月20日(水)

  会場   イズミティ21 2階 第一練習室 
         
  開催日  3月4日(月) 
      
      
  会場   野村コミュニティセンター (無料P有)
         
  開催日  3月5日(火) 


  新会場  泉第二チェリーこども園 2階 ホール (無料P有)
  
  開催日  3月18日(月)
   
      


 平日全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
           参加費  900円
           対象者  産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
             (妊娠中の方はお申し込みできません。申し訳ありません)

 

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。素足で行います。
     裸足になれる服装でお願いします。
    
   
   * 持ち物  飲み物、汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
          ヨガマットまたはバスタオル(なくても可)
    お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。

お申し込みコチラまで。
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。



お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。

2018年12月28日金曜日

バランスボールdeセルフケアの会2019年1~2月のクラス開催のお知らせ

ゆく年くる年、みなさんは誰とどこでお過ごしでしょうか。

新しい家族を新たに迎えて
目の前の赤ちゃんの要求をひたすらこなしていたら
あっっっという間に暦がかわってしまったよ!!
という方も多いのではないでしょうか。

上のお子さんがいる方は、
一日でも早く元の体のように動けるように
日々気合いだー!!とがんばっちゃっている方もきっと多いのではと思われます。

そんな右往左往(!?)な毎日の生活の中で
ご自身のカラダ・ココロのケアにどのくらい気持ちを割かれているでしょうか?

もしかしたら、子どもや家族のことを第一に考えて、自分のことにまで余裕がない~。
自分のことを優先するのは後ろめたい・・・。
と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

私は、そう考えていました。

でも、イライラしたり、体調がすぐれなくなったりして、
夜遅く帰宅した夫を待ち構えて、
今日もどんなに苦労して子育てと家事をしていたか、
子どもと向き合っていたかを毎日必死に訴えたあげく
夫をうんざりさせてしまう(実話^^;)よりは

自分が笑顔でいられるためなら
時間やお金を自分自身のケアに使うことって、むしろ必要不可欠なんじゃないか!?
と思えるようになりました。

こどもにとってはお母さん。
夫にとっては妻。
どちらも私の顔色をみながら気を使わせていたらかわいそう。
私の影響力って、家族にとって結構重大。
ならばみんなのためにシアワセにこにこで毎日過ごせるよう努力しないと~!!

というのを実践して今のワタクシがおります(笑)。

バランスボールエクササイズはカラダもココロもスッキリしますよ!
ぜひ、遊びに来てください^^/


*バランスボールdeセルフケアの会*



 
  会場   松陵コミュニティセンター   (無料P有)

  開催日  1月10日(木)
       2月はお休みします

           

  会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  1月29日(火)
       2月19日(火)   

  会場   イズミティ21 2階 第一練習室 
         
  開催日  1月16日(水) 
       1月24日(木)

       2月13日(水)
       2月27日(水)
      
  会場   野村コミュニティセンター 
         
  開催日  2月5日(火)  
   
      


 平日全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
           参加費  900円
           対象者  産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
             (妊娠中の方はお申し込みできません。申し訳ありません)

 

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。素足で行います。
     裸足になれる服装でお願いします。
    
   
   * 持ち物  飲み物、汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
          ヨガマットまたはバスタオル(なくても可)
    お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。

お申し込みコチラまで。
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。

お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。

2018年10月31日水曜日

バランスボールdeシニアクラススタートします!!

泉社会福祉センターでバランスボールの会場をお借りしているご縁で、
昨年から、シニア層対象の認知症予防「楽習(がくしゅう)教室」のボランティアをさせていただいています。
東北大学の川島隆太教授のメソッドを使った簡単な「読み・書き・計算」のドリルを行う学習方法ですが、そこに参加されている方々の健康に対する意識の高さにいつも感銘を受けております。

私自身が産後まもなく始めて、すっかりハマってしまったということもあり、
産後のママ向けのバランスボールエクササイズのクラスを開催しておりますが
シニア層の方々にも、ぜひ、このエクササイズの良さをお伝えしたいと思い、
このたび「シニア」とあえて銘打って、新しいクラスをはじめることにいたしました!

普段運動をされていない方でも、ゆっくり進めてまいりますので
ご安心ください。

まずは、大きな丸いボールに腰掛けることから始めて、
姿勢矯正や全身のバランスをとるための体幹の筋肉にアプローチしていきます。

実生活に役立つストレッチや筋トレ、脳トレの要素も加えながら
無理のない範囲で行う軽運動です。

ぜひ、ご参加ください!

シニアのためのバランスボールdeセルフケアの会


会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  11月20日(火)
       12月18日(火)  

 平日全クラス共通  時間   10:30~11:30(60分)
           参加費  900円(初めて参加される方は、初回600円)
           対象者  医師による運動の制限のない方
                運動器の障害のない方

 

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。素足で行います。
     裸足になれる服装でお願いします。
    
   
   * 持ち物  飲み物、汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
          ヨガマットまたはバスタオル(なくても可)

     ボールはこちらで用意しております。安心してご参加ください。
  

お申し込みコチラまで。
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。

お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。


2018年11~12月のクラス開催のお知らせ

みなさま。
朝夕の空気がすっかり冷え冷えとして、ふと気づけば街路樹も色づいている今日この頃。

わが家の娘たちは最近鼻血をよく出します^^;;
以前、耳鼻科の先生に聞いた話では、こどものアレルギーの代表的な症状第三位に「鼻血」が来るんだそうです。
鼻水、目のかゆみにはピンとくる方が多いのですが、鼻血は意外と知られていないのだとか。
秋のアレルゲンではブタクサやセイダカアワダチソウあたりが有名なので、
娘たちも少なからず秋草の花粉にやられているんだろうと思われます。
が、しかし。
めっきり鼻血を出すこともなくなったオトナなワタシとしては、
一日に2回とか3回とか鼻血がでる中3の娘を気の毒に思いつつも
若いってすごいな~なんて、妙な感心をしてしまうのでした。

さて、食欲の秋。
いっぱい食べて、運動をして、よく眠る。
これぞ健康の秘訣。
食べることは生きること!

以下、11~12月のクラス予定です♪
いい汗かいて、大好きなものをおいしくいただきましょう~!

お申し込みお待ちしています!

*バランスボールdeセルフケアの会*



 
  会場   松陵コミュニティセンター   (無料P有)

  開催日  11月12日(月)
       12月13日(木)

           

  会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  11月27日(火)
       12月11日(火)   

  会場   イズミティ21 2階 第一練習室 
         
  開催日  11月5日(月) 
       11月19日(月)

       12月3日(月)
       12月19日(水)
      
  会場   野村コミュニティセンター 
         
  開催日  11月14日(水)  
   
      


 平日全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
           参加費  900円
           対象者  産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
             (妊娠中の方はお申し込みできません。申し訳ありません)

 

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。素足で行います。
     裸足になれる服装でお願いします。
    
   
   * 持ち物  飲み物、汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
          ヨガマットまたはバスタオル(なくても可)
    お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。

お申し込みコチラまで。
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。

お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。




2018年9月20日木曜日

バランスボール10~11月のクラス開催のお知らせ

ご無沙汰しておりました。
先日、松陵児童センターでバランスボール講座をさせていただきました。
年二回の講座も今年で3年目。
毎年お声をかけていただけて本当に光栄です!
外部の講座依頼でうれしいことは、私自身の広報不足が原因で、
普段のクラスではお会いすることが叶わない大勢の方々に
講座をおしらせしていただけること^^;

先日も、いつも参加してくださっているリピーターさんに講座でお会いし、
「クラスの日程がわからないんですけど~」って伺いまして・・。

彼女にここしばらくお会いしてなかったので、実は寂しかったんですけど、
夏は里帰り中かな、いろいろ忙しいよね、なんて思っていました。が。

私がブログをアップしていなかったんですよねっ・・・!!!

クラススケジュールの告知チラシも、さばききれずいつも手元に残るという・・(汗)

わが家の娘たちの、のんびりほげ~ってしている姿にいつもヤキモキしている私ですが、
もしかしなくても、たぶん、母の生態の生き写しなんだろう・・・T0T 

そんなわけでご迷惑をおかけしておりました。

暑さ厳しい今年の夏もようやく過ぎ、やっと爽やかな秋の空気になってきた今日この頃。
夏の疲れはさっぱりした汗で流しつつ、身体のメンテナンスを始めましょう!

*バランスボールdeセルフケアの会*



 
  会場   松陵コミュニティセンター   (無料P有)

  開催日  10月4日(木) 
       10月15日(月)

       11月12日(月)

           

  会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  10月30日(火)  

       11月27日(火)
          

  会場   イズミティ21 2階 第一練習室 
         
  開催日  10月9日(火) 

       11月5日(月) 
       11月19日(月)
   
      
  会場   野村コミュニティセンター 
         
  開催日  11月14日(水)  
   
      


 平日全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
           参加費  900円
           対象者  産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
             (妊娠中の方はお申し込みできません。申し訳ありません)

 

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。素足で行います。
     裸足になれる服装でお願いします。
    
   
   * 持ち物  飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
    お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。

お申し込みコチラまで。
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。

お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。