2015年3月27日金曜日

旅立ちの春。始まりの春。

小学校の離任式の話が思わず長くなってしまいました。
本当は、こちらが本題でした(^^;)。

昨日、イズミティで今年度最後のクラスが終了しました。

といっても、学校ではないので(笑)。いつもなら、ふつうの一回のクラス、ということなのですが。

昨年からクラスを一緒におこなっていたパートナーのyukoさんが、
この3月で育休を終え、本職に復帰するのです。

これからは、休日などのわこねっこメンバーとしてのイベント参加や、
土曜日クラスでの活動となります。
(土曜日クラス!この機会に不定期で開催予定しております。初回は5月です。
yukoさんのように職場復帰される方、
お子さんをパパに預けて集中したい方、ぜひご参加くださいね♪)

そんなわけでひとまず昨日で一区切り。
しばらくは自分の生活スタイルを軌道に乗せることに集中してほしいと思いますが、
私は、やはり寂しいです。

yukoさんは決断力があって、さらに入念に計画をたてるタイプです。
私とは正反対(笑)。

自分にない能力を持っている人が身近にいてくれると、刺激にもなるし、助けられることがとても多い。
これからも、アドバイザー的存在として、冷静な判断を頼りにしています。

そして、4月からは、新しい助っ人さんが登場です。
misaちゃんとmayumiちゃん。
二人ともわこねっこのメンバーで、やはり子育て中のお母さんです。

私は三女出産を機にバランスボールに出会いましたが、彼女たちは初めてのお子さんです。
私が新米ママだったとき、
子育てにいっぱいいっぱいで、ウツに片足踏み込んでいたあの頃・・、と、
同じ時期を過ごしている女性とは思えない行動力に、ただただ感心するばかりです。

二人は、通常のクラスにもアシスタントとしてはいってもらいますが、
私の娘たちが風邪をひくなど、どうしてもクラスに出られないときに、
代わりにクラスを受け持たせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

そんなわけで、新年度。
転勤族の多い仙台では、旅立つ別れが多いのですが、新たに始まる出会いもあります!

これからも、たくさんの方との出会いがありますように♪

この春、バランスボールでセルフケア、はじめませんか。








旅立ちの春。

パソコンが壊れてしまい、久しぶりの更新です。

今日は娘たちの通う小学校の離任式でした。、
仙台では、異動や退職される先生とのお別れの式を、春休み中に登校日を設けて行います。

東京や埼玉ではそのような式はなく、新学期に行ってみたら
先生いなかったよ、っていうのが普通。

子供のころ、先生とお別れしてかなしい、という記憶もなかったので、
帰省の期間を長く取れず、ナゼ春休みにわざわざ登校日!?と不便に思っていたのです。

でも今年、娘の担任の先生が二人とも異動になったため、ご挨拶がてら学校に行ってきました。

挨拶がてら、な気持ちだったのに、行ってみたら
先生も、生徒も、保護者も、うるうるぽろぽろきちゃう会でした。

一サラリーマンの妻としては、職場にこんなに愛着を持ち、みんなに惜しみ惜しまれしながら「部署」を異動するって、なんて恵まれているんだろう!と感慨深いものがありました。

式が終わると、子供たちが体育館を蛇行するように列をつくり、その中を異動される先生方が回って、一人ひとりとあいさつを交わしながら出口へと向かいます。
親も出口付近で花道を作りつつ待っていますが・・・なかなかでてこない。

やっと出てきたと思ったら、先生方みんな目が真っ赤。

でも、これ、ただの「部署」異動でしょ。配置換えでしょ。と冷静に諭す自分がいるなか
私もこらえていたものが思わずどーっと出てしまいました。

そのなかで、支援学級の在籍らしいお子さんがいて、異動する先生(旧担任)と出口まで抱かれるようにして出てきました。
そのあとはお母さんに引き渡されて、先生だけ場外に立ち去ったのですが、
その子は地団駄を踏んでくやしがっていたのです。落ち着くまでしばらくかかりました。

お母さんが何度も「しょうがないんだよ」と繰り返していたのですが・・・
本当に「しょうがない」ことなのでしょうか・・?

たとえば発達障害など、感情をコントロールするのが困難な子供たちにとって、
環境が大きく変わることってかなりのストレスになるはずです。
それが信頼し、なついていた担任の先生がいなくなる、ということだったら、
きっと普通学級に通う子供たち以上に不安感が押し寄せてくるのではないでしょうか。

そういう配慮って、もう少し必要なんじゃないのかな、とふと感じた場面でした。

支援学級の担任であれ、学校や地域に貢献するはずの資格をとったばかりの先生であれ、
受け持ちの学年が卒業まであと一年、の先生であれ。
人事異動は現場の気持ちに必ずしも沿うものではない、という点はサラリーマンといっしょ。

学校って不思議な空間です。







2015年3月11日水曜日

ねんねクラス 初開催しました!

昨日はイズミティ21で、ねんねクラス初開催!

このクラスは生後2ヶ月からはいはいする前くらいの赤ちゃんを連れたお母さんを対象としています。

今思えば、主役はお母さんなのに、赤ちゃんの発育段階でクラスを分けてしまったのはちょっと浅はかでした(汗)

ねんねの赤ちゃんを連れた、未就園児のお子さんがいる方。
生後半年しか経ってないのに、もうつかまり立ちしてますってお子さんも、いますよね~。

産後間もないお母さんのためのエクササイズ&セルフケア、というコンセプトでクラスを区別してみたかったんですぅ・・。

前半のバランスボールエクササイズの内容自体は、どちらのクラスも同じです。

何が違うか、というと、後半のセルフケア&リラクゼーションに割く時間の割合です。

運動量だけでいうと、通常のクラスのほうがより動くようにクラスを組み立てています。

私個人でいうと、バランスボールでいい汗かきたい!日ごろの運動不足を解消したい!
というタイプだったので、自分が産後通っていたときには、動の時間が多いほうが満足度が高かったんです。

でも、動の時間のあとに静の時間をあわせてもつことで、よりカラダのなかの滞っている部分をほぐしたり、整える力をもてるようになるのだと思うようになりました。

特に、産後半年くらいまでの体は、ハードな運動をするような状態ではありません。

毎日赤ちゃんのお世話でハリハリしている神経、絶えず力がこもっている身体。
自分の今の状態に気づいていない方がほとんどだと思います。

だって毎日、とにかく必死ですものね(笑)。

ちょっと立ち止まって、今の自分の身体と心の状態に気づくこと。

バランスボールのクラスに通っていない、そのほかのほとんどの時間のなかで、
自分の身体と心を自分自身でケアしていける方法をお伝えする時間を多くとらせていただくのが、ねんねのクラスです。

なので、「ねんねのクラス」ではあるのですが、お子さんの状態にはあまりこだわりすぎず、
ご自分の好みでお選びくださいね(笑)。




2015年3月5日木曜日

4月のクラス開催のお知らせ

みなさまこんにちは♪

今日は泉松陵コミュニティセンターでのクラスがありました。

いつも松陵コミセンって言ってますが、正式名称は頭に泉が付く。
ということを数日前に知りました!!

場所検索の際、わかりづらかったでしょうか?!すみませんでした~・・。
でも、紛らわしいので、「松陵コミセン」と呼ばせてくださいっ。これからも。

さて。

4月のクラス日程が確定しましたので、お知らせいたします。

*バランスボールdeセルフケアの会*


 4月10日(金)   会場   イズミティ21 第一練習室     
            

*4月17日(金)   会場   イズミティ21 第一練習室    
             

 4月21日(火)   会場   松陵コミュニティセンター 大広間 
             

 4月24日(金)   会場   イズミティ21 第一練習室


 4月28日(火)   会場   泉社会福祉センター 研修室

 *印はねんねの赤ちゃん連れの方対象のクラスです。 
             

 全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
           参加費  800円


   * 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
   
    持ち物  飲み物、 ヨガマットまたはバスタオル
          お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど 


お申し込み

   ① 参加希望日
   ② 参加者のお名前
   
   同伴のお子様がいらっしゃる場合は
   ③ お子様のお名前と年齢(月齢)

以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com  までメールしてください。

3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。