2016年12月21日水曜日

年内のクラスは終了しました。

先日、年内締めのクラスをイズミティで無事終えました。
いつもお子さんと自分用のお出かけの準備をすませ、頑張って出かけてきてくださる皆さんが
少しでもカラダとココロをすっきりリフレッシュして
いつもの日常に戻っていけるお手伝いをしたいと思いながらクラスを計画しています。

とはいえ、みなさん一人ひとりすべての方にご満足いただけているかというと、
まだまだと反省しています。

みなさんが帰られた後、もしかして、私が一番楽しんじゃっていたのではないだろうか!?
と心配になることもしばしば・・(汗)

そう、私は皆さんのおかげで、とても楽しい充実した時間を過ごすことができました。
今年もありがとうございました。



わたくしごとですが、今年度は次女の小学校のPTA本部役員を引き受けてしまい(来年度も続く・・)、

下と上がそれぞれ幼稚園入園と中学に入学し、
いっぺんに新しいことを覚えなければならず(実際はなかなか覚えられなかったんですけど)
あれよあれよという間に一年がおわりつつあるという・・。

どれもペースがつかみきれず、全部が半端なかんじに脇に寄せられているような生活の中で、
バランスボールも気づかないうちにペースダウンしていたことに最近やっと気が付きました。

いい意味で
自分にムチ打たなくても、なんとかなるという範囲にまで、淘汰されていったといいますか(笑)。

私は自分にユルイので、必死でやり遂げる!!
というスタンスは、今はあまりありません。

まあ、年をとった、といえばそれまでですが(笑)。

初めて母になって数年間はそれこそ必死!!!でした。

必死にならざるをえない状況でしたし、いつも、誰かの評価が気になっていました。

新米母の最初の数年間、子どもの発達の度合いが、
まわりの人からの「母の評価」になると思い込んでいた私。

「この子はいい子だから、このお母さんはしっかり子育てしているのね」という、人からの「評価」ですが、実は私が一番、そんなふうに周りを見ていたんだなと思います。

読み聞かせをたくさんすると言葉が早く出ると言われれば、
長女には生後三か月くらいから読み聞かせをしていましたが、今でも口下手だし読解力が低い(泣)。読書も軽いのしか読みません。
かと思えば、親の読み聞かせ熱が静まった後に誕生した三女は、にもかかわらずすごいおしゃべりが早かったし、
長女とともに読み聞かせで育った次女は活字中毒。うらやましいくらい読む速度も速いですが、熱中しだすと他の世界に行ってしまう。
このように、親の頑張りと、結果は必ずしも一致しない所が子育てのだいご味・・(^^;なのかな?



『かみさまからのおくりもの』(ひぐちみちこ作こぐま社)


今、悩みに悩んで子育てしてきた長女は中一。次女は小5。
あんなにがんばった結果が、おまえか!!と_| ̄|○がっくり来てしまうこともありますし・・
そんなおばかな娘がいとおしいと思うことも多くなりました。
私が、娘たちのキャラクターに慣れてきたというか、受け入れられてきたというか。

ちなみに孫のようにかわいがって育てていた三女は4歳。
やりたい放題。子どもとは!、を地で突き進んでいます・・。

長女は大人目線の「いい子」の型にはめて育ててしまった反省から、二人目以降は
子どもらしさを生かして(というか、子どもはみんなこんなよね~というあきらめ)
私も、こんな人間だから、娘もこんなもんか、と思いながら過ごしているのでした(笑)
(ちなみに、「いい子」を目指した長女もぜんぜん「いい子」になりませんでした)


こんな紆余曲折、試行錯誤を毎日経験しながら過ごすこどもとの時間。
過ぎていくとあっという間ですが、当時は悲惨なほど長いトンネルの中でした。

みんな、大なり小なりつらい気持ちや小さな幸せを積み重ねているのではないでしょうか。

バランスボールのクラスでは、みんなで身体を整えていきつつ、そんなココロのリフレッシュも
できたらいいな~と思っています。

来年は1月13日(金)のイズミティクラスからスタートです。

皆さんにまたお会いできることを楽しみにしています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。





2016年12月10日土曜日

2017年1月クラス開催のお知らせ

先日三女が胃腸炎で点滴をしてもらったとき、きづけば採血もしていたので、
とっさに「血液型も調べてください」とおねがいしたところ、結果が返ってきました。

私がAで夫がB。長女と次女がそれぞれABとAで、なんと三女はO型でした!
みごとにバラバラな私たち(笑)。
家族間の輸血にはほぼ貢献しないけど、なにかの時にはきっと誰かしら役に立つことができるでしょう^^;

血液型はもしもの時のために、小学校に上がるまでにはわかるといいなと思いますが、わざわざ痛い思いをさせるのも忍びない。次女の時はおたふくの抗体検査をした際に調べてもらったので、三女も「しょうがなく血を取る」機会があればと思っていました。
転んでもただでは起きぬということで・・、母はしたたかにね(笑)。

さて、来年1月のクラス開催のお知らせです。
寒さが厳しくなる時期ですが、全天候型エクササイズでカラダの冷えを解消していきましょう~。
続けることで、また、意識を向けてあげることで、カラダは着実に変わります^^v

地道にコツコツはムリ~という方、大歓迎ですよ(笑)

*バランスボールdeセルフケアの会*



 
  会場   松陵コミュニティセンター  大広間 (無料P有)

  開催日 1月31日(火)
      


  会場   泉社会福祉センター  2階 研修室 和室のお部屋です (無料P有)

  開催日  1月19日(木) 

            
  会場   イズミティ21 2階 第一練習室 
         
  開催日  1月13日(金)

       ※1月23日(月)
  


 平日全クラス共通  時間   10:15~11:30(75分)
              参加費  900円
              対象者  産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!




       ※印はとも子助産院共催クラスです。
           とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
           学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを初体験!
           ご協力とご理解をお願いいたします。
     

   * 運動ができる、体を締め付けない服装でおいでください。
   
    持ち物  飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
          お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。

お申し込みコチラまで。

  
あゆはqr.jpg を表示しています
QRコードもご活用ください。

お問い合わせは  maikoayuha1024@gmail.com     までお願いします。



*バランスボールワークショップ*


松陵児童センター 「おひさま広場」単発講座  1月24日(火)10:30~11:30

お問い合わせ・お申込みは松陵児童センター(022-372-7907)までお願いします。







2016年12月7日水曜日

嵐去る。

我が家の小学生の次女が、「あ~、11月って時間が経つのゆっくりだなあ~」
と言っていたと思ったら、子どもたちが立て続けに発熱やら嘔吐やら同時多発発症。
末っ子は二週続けて39.8度をマークし、嘔吐下痢症は三女→次女→長女→夫と4人が感染・・。
皆、明日は我が身かとドキドキしながら巻き込まれて、
あっという間に12月に突入しました。

今回の風邪、みんな夜中に吐きまくるので、おかーさん寝不足でフラフラ。
しかしながら!
嘔吐下痢は、かかりつけの小児科の先生に、
「お母さんも間違いなくうつるからね」って言われたけれど、なぜか一人だけ感染せず
圧倒的な強さを見せたこのたびのワタクシ。

熱にも負けず、咳にも負けず、子どもたちのゲロにも負けず!
免疫力高いのは、バランスボールつづけているおかげです!!

って言いたいのはやまやまなのですが、実は私、今までほとんど吐いたことナイんです^^;
過去に子どもがかかったウイルス性の嘔吐下痢症にも一度もうつったことがないので、
(夫は必ず一緒にかかる・・。かわいそうなやつ)
きっと人には耐性がある部位とそうでない部位とがあるんだと思います。

だけどあえて「必勝法」を伝授するとしたら・・。

子どもが風邪の時は、怠惰な生活をすると心を決める。
ですかね~(笑)。

夜中、看病で眠れなかったら、翌日はひたすら寝る。
子どものそばで体を横たえているだけでも体は休まります。
たとえ5分刻みでも、眠ることにどん欲になるのは体力温存のためにとても大事!

そして夫婦分業。
自分は子どもの世話に専念する。
今回の我が家は夫に家事をすべて丸投げ!夫不在の時も家事は極力しませんでした。
家の中が荒れ放題になりますが、そこは耐える(笑)。
自分の体力と子どもたちが回復に向かいだすまでは、極力ぐうたら省エネ生活です。

それから、やっぱり、ちょっとはバランスボールのおかげかな、と思います。
定期的に有酸素運動をしていたら、温まりやすい身体になりました。
冷えは身体にとっていいことないですが、私は冷え性。
でも、例えば手足が冷えきった状態で布団に入ったら、以前はいつまでも凍えていたけれど、
いまでは数分でほかほか。いつまでも足が冷たい!ということはなくなりました。
体の中に自家発電のスイッチができたような感じです。
体温が高めの人の方が免疫力が高いというし、数年前より風邪を引きにくくなったから
私にとってはバランスボールが効いているのでしょう。


今回の風邪ひきの嵐、二週間ほどの間に、
予定していたクラスをいくつかお休みさせていただかなければなりませんでした。
申込みをしてくださったみなさんには大変ご迷惑をおかけしたにもかかわらず、
快く了解くださり、本当に救われました。ありがとうございました~。

クラスの中止を検討する際、夫にも仕事の調整をお願いしたのですが
「その日は予定はいってるからダメだな」とあっさり。
「私だって予定入っているんだけど?!」ムッとする私に、彼なりに気を使っていたのでしょう、
ぐうたらエコ生活のワタシの横で三度の食事を作り、食器を洗い、家事にいそしむ夫。
甲斐甲斐しく働いていたけれど、子どもの看病は必ず母、という構図をそろそろ崩していきたい私。
でも、母がそばにいた方が子どもの心には一番いいのかなと思ってみたり・・。

みなさんのご家庭ではどうしていますか?