22日、社会福祉センターで今年最後のクラスを終えました。
年間のクラスを通して、たくさんの方々とお会いすることができ、
皆さんをお迎えする側としての反省点は多々ありますが、一個人としては幸せな時間を過ごさせていただきました。
皆さんに出会えて本当によかった。
失敗も多い一年でしたが、皆さんに支えていただき、なんとか一年を終えることができました。
本当にありがとうございました!
この一年、いつも心がけていたこと。
それは参加される皆さんに、
「来た時よりも、帰るときのほうが身体と心が軽くなっている」
と感じていただける空間を作り出すということでした。
有酸素運動で全身の血行を良くし、コリをほぐしていく。
肩こり・腰痛・股関節の不調は背骨を中心に肩甲骨と骨盤すべてを連動させて整えていくことで軽減していくことができます。
さらには、ちょっと自覚しにくいかもしれませんが、自律神経に直接作用する深呼吸。
ボールエクササイズを体験したことのある方なら、これら身体に及ぼす効果にうなずくことも多いでしょう。
でも、狙うはエクササイズの効果だけではないのです(( ̄ー ̄)ニヤリ)。
それは、子育て中のもろもろの不安感・幸福感を共有する場にしたいという想いです。
私自身、決して順調な子育てライフを満喫してきたわけじゃないので、
自分を責めたり、
夫にイライラをぶつけたくて喧嘩を吹っかけても相手にされず結局泣きついたり、
暗い過去がたくさんあります(笑)
今だって
子どもがヒステリー起こすとすぐイラっとくるし(なぜかうちの娘たちはヒステリックな訴え方をよくします・・)、
そうなると子どもの気持ちを受け止める前にツッコミ入れたくなっちゃうし。
ちゅーか入れちゃうし、けっして私が思い描く理想のお母さんとは程遠い現実が・・。
でも、今だから自信をもって言えるのが、
自分が子育てで感じている孤独や不安は、大なり小なり、み~んなおんなじこと悩んでいるもんだってことです。
そういうことは保育所や幼稚園に子どもが通いだすと自然と気づくときがきます。
同じ年齢のお子さんを育てているママたちに多く接する機会ができるので。
でも、出産後~3歳くらいまでの間って、一番不安で慣れない時期なのに、
一番母子が孤立しやすい時期だと思うんです。
のびすくや児童センターに首の座らない子を連れて行っても何もすることがなく・・。
私は末っ子がまだねんねの時期にのびすくに行って、ただクーラーにあたって涼んできただけってことがありました(実は人見知りなワタシ^^;)
公園に行っても、母親べったりの長女やよちよち歩きの次女につきっきりで、
ママたちのおしゃべりの輪に入ることができず、なんだか余計孤独~・・・を感じて帰ってくることもしょっちゅうでした(笑)。
バランスボールdeセルフケアの会に参加してくださった皆さんが、
ご友人同士でも、顔見知り同士でも、はじめてあった人同士でも
心配なこと、気にかかっていることなんかをその場でおしゃべりして、
な~んだ、どこも同じなのね~。
って気が楽になって帰ってもらえればなーと思っています。
子育てに悩むのは当たり前。
一人の人格を作っていく、基本の「き」の段階なんですから。
言ってみれば、人によって程度の差こそあれ、
子どもを育て、思い悩む過程で、自分も「おかあさん」に育てられているのですよね。
みんなで悩みつつ、愚痴を言い合いつつ、それぞれの子どもたちの成長を喜び合う
そんな空間を、皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
自分のココロとカラダ、しっかり向き合ってますか? まずは意識することからはじめましょう! バランスボールでたのしく弾めばココロもカラダも弾みだす♪ いつまでも女性らしく、輝く毎日を送れるよう、一緒に内側、磨きませんか?
2015年12月24日木曜日
2015年12月18日金曜日
わこねっこランチ忘年会がありました
一昨日、わこねっこの研修会を兼ねて、ランチ忘年会がありました。
場所は、私のクラスでもおなじみの泉社会福祉センター。
野村のベニマル手前のちょっと横道に入る立地で、最初に来るひとは迷うことも多いのですが、
案の定、昨日も迷い人が(笑)。
一度来てしまえば、運転もしやすい道なので、車の運転できる方はぜひ一度お試しください。
今年最後のクラスは12月22日(火)の社福です(と、ちゃっかり宣伝^^v)
さて、忘年会!
みんな精力的に活動しているメンバーなので、普段はなかなか会う機会もなく、
本当にみんなが揃うのは久しぶり。
午前中、それぞれのお子ちゃまたちを引き連れて、ぞろぞろ集結。
前半は、最初に集まったメンバーで順番にボールで模擬クラスをしたり、監査の千葉しのぶさんの講話をお聞きしたり。
基本は同じわこねっこのエクササイズスキルなのに、ほかのメンバーの内容は新鮮で刺激をもらいました。
しのぶさんはとも子助産院のベビーマッサージの会を主催されていて、「講師」として大先輩。
まだまだ新米の私たちにとって、自分を見つめなおすことの大切さをあらためて問いかけるお話しでした。
後半は注文したお弁当でランチタイム。
子どもたちは色紙やら紙皿をちょきちょきして、気づけばなんだか楽しそうなことに(笑)!
初めはちょっとぎこちなくても、きっかけがあればすぐ一緒に遊び始めることができるこどもたち。
クラスのなかでも、そんなきっかけをうまく作ってあげられたらいいな、と感じた一コマでした。
初め出会った頃はスリングのなかに収まっていた子どもたちも、
久しぶりに会ったら、もう歩いてる!話してる!
自分の子は日々接していると、大変なことばかり気になってしまうものですが、
お他所の子は成長が早い!と感じますよね。
でも、自分の子どもたちも、ほかの人の目を通してみたら、あっという間に成長しているんですね。
渦中にいると気づけないけど・・。
帰り路、近くのベニマルで買い物して帰りました。
普段は三歳児の娘を連れての買い物を極力さけている私。
でも、この日は、ど~しても!トイレットペーパー買わないと!って切羽詰まってしょうがなく・・^^;。
昼下がり、眠いし大勢の中でがんばっちゃったし、予想通りにお菓子売り場で駄々っ子に豹変する娘。
買わないよって言い聞かしていたにも関わらず、「ねるねるねるね~」系の気持ち悪い(好きな方いたらすみません^^;;)お菓子を抱きかかえ、お店の中を「ぜったい買う~」と叫びながら逃走する娘。
一方、同じわこねっこ仲間のやはり三歳児の息子くんにも偶然店内で遭遇。
こちらは買い物カートの子どもの座面のところに立ってなぜか靴を脱いでいる・・。
どうしたのって聞いてみたら、買い物かごの中に入りたいって靴を脱いだところだったらしい(笑)。
「いつもこうなの~・・」ってママは困ってたけど、
買い物かごは食品を入れるところだから、靴を脱ぐ。って
感覚的にわかっているんだなあ~と妙なところに感心してしまいました。
でも、確かに毎回、かごに入る~ってよじ登ってこられたら大変だわ。
みんな、どのうちでも、苦労しながら子どもと知恵比べをして過ごしているんですね~。
ちょっと安心。
子どもにドタバタと振り回されてぐったりしちゃってあーもうやだ!ってぷりぷりしながら
帰る日もありますが、小学生高学年になると、買い物自体ついてきてくれなくなる。
親がいない間に録りためていたテレビを好きなだけみる!という魂胆まるわかりですが、
さすがに、しめしめ、早くでかけろや~って感じで見送られると
なんか、こう、あ~、さびしいねえって気にもなる。
末っ子ちゃんの駄々っ子も、過ぎればきっと懐かしい思い出なのかな。
と、わが身に言い聞かせる今日この頃です。
(ちなみに、結局ねるねるねるね~は諦めて、別の玩具菓子で妥協になりました。
この日はめずらしく母の勝ち^^v)
2015年12月4日金曜日
2016年1月のクラス開催のお知らせ
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日、上空から鳥の鳴き声がしたので空を見上げたら、
二羽の白鳥が飛んでいる姿を目撃しました。
仙台に来るまでは、動物園でしか白鳥を見たことがなかった私。
初めてV字編隊で空を飛ぶ白鳥の群れと鳴き声に遭遇した時は、
真冬の寒さが吹っ飛ぶくらいのテンションで、娘と大興奮したものです(笑)。
ということで、白鳥さんといえば真冬。
いよいよ、灯油ストーブの出番になることでしょう。
ちなみに、来仙後初めての冬のこと。
「仙台の冬を乗り切るための必需品」
を近所の友人知人にリサーチしてまわったところ、
皆、一様に、「灯油ストーブとダウンコート!」と言っていました。
どちらもそれまでは持っていなかったので、慌てて買った思い出もあります。
ほんと、今となっては、ダウンと灯油なくして冬は越せませんが、
一度使い始めちゃったら手放せなくなるので、
いつもしばらくはやせ我慢して過ごします(笑)。
寒くなると、いつの間にか体に力が入っていて、肩がガチガチになってしまいがち。
そして手足が冷たい。
そんな時はバランスボールで弾みます!
肩から腕の力を抜いて、上半身をほぐしたら、骨盤を前後左右に動かします(アイソレーションとも言います)。
そうすると、身体の中心からじんわりした温かさが広がって、手足の氷が解けていきますよ~!
これぞ自家発電(笑)。
バランスボールはエコ活ですね~。
さて、2016年1月のクラス開催のお知らせです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
会場 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
開催日 1月21日(木)
定員 5名
会場 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
開催日 1月27日(水)
定員 8名
会場 イズミティ21 2階 第一練習室
開催日 1月15日(金)
1月19日(火)
1月29日(金)
定員 11名
会場 とも子助産院 (看護学生の研修クラス) (無料P有)
開催日 1月25日(月)
定員 2名
スペースの都合上、一般の方の定員が少ないのですが、とも子助産院に興味がある方、お早めにお申し込みください~。
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
対象者 産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定をお願いします。
昨日、上空から鳥の鳴き声がしたので空を見上げたら、
二羽の白鳥が飛んでいる姿を目撃しました。
仙台に来るまでは、動物園でしか白鳥を見たことがなかった私。
初めてV字編隊で空を飛ぶ白鳥の群れと鳴き声に遭遇した時は、
真冬の寒さが吹っ飛ぶくらいのテンションで、娘と大興奮したものです(笑)。
ということで、白鳥さんといえば真冬。
いよいよ、灯油ストーブの出番になることでしょう。
ちなみに、来仙後初めての冬のこと。
「仙台の冬を乗り切るための必需品」
を近所の友人知人にリサーチしてまわったところ、
皆、一様に、「灯油ストーブとダウンコート!」と言っていました。
どちらもそれまでは持っていなかったので、慌てて買った思い出もあります。
ほんと、今となっては、ダウンと灯油なくして冬は越せませんが、
一度使い始めちゃったら手放せなくなるので、
いつもしばらくはやせ我慢して過ごします(笑)。
寒くなると、いつの間にか体に力が入っていて、肩がガチガチになってしまいがち。
そして手足が冷たい。
そんな時はバランスボールで弾みます!
肩から腕の力を抜いて、上半身をほぐしたら、骨盤を前後左右に動かします(アイソレーションとも言います)。
そうすると、身体の中心からじんわりした温かさが広がって、手足の氷が解けていきますよ~!
これぞ自家発電(笑)。
バランスボールはエコ活ですね~。
さて、2016年1月のクラス開催のお知らせです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
会場 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
開催日 1月21日(木)
定員 5名
会場 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
開催日 1月27日(水)
定員 8名
会場 イズミティ21 2階 第一練習室
開催日 1月15日(金)
1月19日(火)
1月29日(金)
定員 11名
会場 とも子助産院 (看護学生の研修クラス) (無料P有)
開催日 1月25日(月)
定員 2名
スペースの都合上、一般の方の定員が少ないのですが、とも子助産院に興味がある方、お早めにお申し込みください~。
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
対象者 産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定をお願いします。
2015年11月17日火曜日
「ぽれぽれお楽しみ会」に出店します!
とも子助産院がご縁で知り合ったママたちのサークル「ぽれぽれin富谷」の皆さんが
9月の豪雨災害で被災したとも子助産院に収益金を寄付することを目的にした
チャリティイベントを開催します。
わたしも「わこねっこ」として、バランスボールのミニクラスをやらせていただくことになりました。
3月までコンビを組んでクラスを開催していた優子さんも一緒に参加!
久々に二人でできるのでとても楽しみです。
詳細はとも子助産院ホームページ
9月の豪雨災害で被災したとも子助産院に収益金を寄付することを目的にした
チャリティイベントを開催します。
わたしも「わこねっこ」として、バランスボールのミニクラスをやらせていただくことになりました。
3月までコンビを組んでクラスを開催していた優子さんも一緒に参加!
久々に二人でできるのでとても楽しみです。
詳細はとも子助産院ホームページ
『ぽれぽれお楽しみ会』
バランスボールミニクラス
11月29日(日) 11:30~12:00
野村コミュニティセンター 1階ホール
参加費 500円
受付は直接会場にお越しください。
他にもおさがり品バザーやヨガ、アロマなどいろいろなイベントがあります!
私もクラスの前後にのぞいてみたいな~と思っています^^v
チャリティイベント自体は10:30~14:30の開催です。お時間ある方はぜひ、ご家族でお立ち寄りください~。
2015年11月13日金曜日
子育てに思ふ。
先月下旬から始まった我が家の咳風邪スパイラル・・。
末の娘から始まって、次女にうつり、
孫の誕生日と七五三を祝うために仙台に遊びに来た実家の両親と弟まで巻き込んだ
壮大な風邪さんリレー・・。
東京と大阪にそれぞれ風邪菌を持ち帰ったうちの家族^^;
このようにして全国に広がるんだなあ。。。
申し訳ない・・。
以前、かかりつけの小児科の先生に言われたのは、
子どもの間で流行る風邪と大人がかかる風邪は種類が違うので
子どもと接する機会がない人は、子どもの風邪の免疫を持たないから移りやすい。
そして大人が重症化するととても大変。
ということ。
だから、子どもの風邪もあなどるなかれ。
私は年子で二人を出産したあと、どどっと体力が落ちた気がして、
子どもが風邪を引くと大抵うつってました。
今思えばあの時が一番身も心もヘロヘロだったなあ。
当時の写真見返しても、髪はぼさぼさだし、化粧もほとんどしてないし(笑)。
今より10歳近く若かったのに、もったいない話だ~。
若かったから、女性から母性への変化に自分自身がついていけず、
育児で悩み、自分のあり方に悩み・・・。
まず結婚して、既婚女性となったことで、華やかな世界から一歩退き(笑)、
さらに母親という役が加わったことで、
社会的に、いわゆるちやほやされる対象では全くなくなったわけで。
当時の若かりし私は、夫からも女性としてみられなくなるんじゃないかと不安な時期を過ごしました。
今思えば、本当は、夫から、というより、自分自身が
母性と女性は共存する
ということを理解していなかったのだと思います。
お母さんになっても、おばあちゃんになっても、いくつになっても女性は女性であり続ける。
よく花の時代は終わった、とかそんな表現がありますが、
結局、男目線で恋愛対象かそうでないかってことなんでしょう。
でも、そんないつまでもいろんな男から声かけられたら迷惑な話です。
自分を大切に思ってくれる人がいて、自分が大切に守りたい人がいる。
そして一つの家族が築かれていくまさにその中心に自分の存在がかかわっている。
人として、女性として、そんな人生の幸運に巡り会えたら。
まさに花から豊かな実が実ったといえるでしょう。
先日の娘の学芸会。
他の子と同じように歌っている長女の姿をみて、ただそれだけで泣けた。
今までは、絶対歌詞覚えてないな、絶対口パクだよねって夫婦で言い合ってばかりの娘でしたが(笑)。
ほかの子たちも、みんな大きくなっていて、六年生らしい成長ぶりにまたまた感動。
学校から「全然できてないんで家で特訓してください」と電話がかかってきたアコーディオンも、
「集団の和」的にいって、まったく問題なしと判断し、純粋に合奏を楽しみました。
そして次女は、ひたむきに(その他大勢の)ピアニカ演奏している姿にいとおしさを感じ。
そして合唱の選曲に泣けた・・。
大人になって聞くとわかる歌詞の意味ってあるんだな。
思春期にさしかかり、これから人生を歩んでいく若者に対する、大人からの応援歌的選曲。
きっとみんなは本当の意味で、歌詞を理解していないけど、いつかわかるときが来ちゃうんだなあ。
人生これから一人の力で乗り越えていかなくてはいけないものがある。
でもできればまだ、子どものままでいてほしい・・なんて考えちゃったりしてたら
うるうるうる~・・・。
横目で夫は、なんでもカンド―すんのな。ってあきれ顔でしたが。
こんな子どもの学芸会で感涙できるシアワセ。
子育てはいいこともいっぱいよ^^
末の娘から始まって、次女にうつり、
孫の誕生日と七五三を祝うために仙台に遊びに来た実家の両親と弟まで巻き込んだ
壮大な風邪さんリレー・・。
東京と大阪にそれぞれ風邪菌を持ち帰ったうちの家族^^;
このようにして全国に広がるんだなあ。。。
申し訳ない・・。
以前、かかりつけの小児科の先生に言われたのは、
子どもの間で流行る風邪と大人がかかる風邪は種類が違うので
子どもと接する機会がない人は、子どもの風邪の免疫を持たないから移りやすい。
そして大人が重症化するととても大変。
ということ。
だから、子どもの風邪もあなどるなかれ。
私は年子で二人を出産したあと、どどっと体力が落ちた気がして、
子どもが風邪を引くと大抵うつってました。
今思えばあの時が一番身も心もヘロヘロだったなあ。
当時の写真見返しても、髪はぼさぼさだし、化粧もほとんどしてないし(笑)。
今より10歳近く若かったのに、もったいない話だ~。
若かったから、女性から母性への変化に自分自身がついていけず、
育児で悩み、自分のあり方に悩み・・・。
まず結婚して、既婚女性となったことで、華やかな世界から一歩退き(笑)、
さらに母親という役が加わったことで、
社会的に、いわゆるちやほやされる対象では全くなくなったわけで。
当時の若かりし私は、夫からも女性としてみられなくなるんじゃないかと不安な時期を過ごしました。
今思えば、本当は、夫から、というより、自分自身が
母性と女性は共存する
ということを理解していなかったのだと思います。
お母さんになっても、おばあちゃんになっても、いくつになっても女性は女性であり続ける。
よく花の時代は終わった、とかそんな表現がありますが、
結局、男目線で恋愛対象かそうでないかってことなんでしょう。
でも、そんないつまでもいろんな男から声かけられたら迷惑な話です。
自分を大切に思ってくれる人がいて、自分が大切に守りたい人がいる。
そして一つの家族が築かれていくまさにその中心に自分の存在がかかわっている。
人として、女性として、そんな人生の幸運に巡り会えたら。
まさに花から豊かな実が実ったといえるでしょう。
先日の娘の学芸会。
他の子と同じように歌っている長女の姿をみて、ただそれだけで泣けた。
今までは、絶対歌詞覚えてないな、絶対口パクだよねって夫婦で言い合ってばかりの娘でしたが(笑)。
ほかの子たちも、みんな大きくなっていて、六年生らしい成長ぶりにまたまた感動。
学校から「全然できてないんで家で特訓してください」と電話がかかってきたアコーディオンも、
「集団の和」的にいって、まったく問題なしと判断し、純粋に合奏を楽しみました。
そして次女は、ひたむきに(その他大勢の)ピアニカ演奏している姿にいとおしさを感じ。
そして合唱の選曲に泣けた・・。
大人になって聞くとわかる歌詞の意味ってあるんだな。
思春期にさしかかり、これから人生を歩んでいく若者に対する、大人からの応援歌的選曲。
きっとみんなは本当の意味で、歌詞を理解していないけど、いつかわかるときが来ちゃうんだなあ。
人生これから一人の力で乗り越えていかなくてはいけないものがある。
でもできればまだ、子どものままでいてほしい・・なんて考えちゃったりしてたら
うるうるうる~・・・。
横目で夫は、なんでもカンド―すんのな。ってあきれ顔でしたが。
こんな子どもの学芸会で感涙できるシアワセ。
子育てはいいこともいっぱいよ^^
2015年10月20日火曜日
12月のクラス開催のお知らせ
連日さわやかなお天気が続いていますね。
今週末は実家の両親と独り者の弟とともに、山形へ家族旅行に行ってきます!
今年古稀を迎えた母のお祝い旅行。
両親の希望で芭蕉ゆかりの山寺へ行くつもりなのですが。
実はその日、小4の次女の誕生日。(ついでに私も誕生日^^v)
誕生日に大好きなじじばばと一緒に旅行なんて、すごいラッキー、と喜ぶと思っていたら。
なんで誕生日なのに寺に行くの?!
しかも階段ばっかりなんでしょ?!(←友達に吹き込まれたらしい。ちょーツライよって)
誕生日パーティはいつすんのよ~(泣)!!
だって~・・・。
母が泣きたいよ。
寺。
そんなにダメですか・・?
おかあさんは大人だからわかんないんだよ!
って、最近の娘の捨て台詞(というか泣き台詞)。
たしかに、同情よりも、娘の自己チューさにイラっとくるほうが勝ってしまう今日この頃。
たしかに、私、オトナだからなあ。
誕生日が一年で一番のビッグイベントだった日は遠い思い出よ~。
東京、大阪と離れて暮らす家族の予定をあわせ
未来が続く子どもより、老い先短いじじばばの希望をかなえる方に意識が向いてしまう。
いかん。完全に娘の気持ちに寄り添えない自分。
「話の分からない大人」みたいに自分が言われる日が来るとは、
たしかにオトナ、なんですけど、ちょっとショックなんです・・。
完全に開き直れない、母なのでした。
さて、12月のクラス開催のお知らせです。
本格的な寒さの前に、しっかり弾んで温まりやすい身体をつくりましょー!
*バランスボールdeセルフケアの会*
会場 松陵コミュニティセンター 大広間 (無料P有)
開催日 12月10日(木)、12月14日(月)
会場 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
開催日 12月22日(火)
会場 イズミティ21 2階 第一練習室
開催日 12月4日(金)
12月11日(金)
12月18日(金)
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
対象者 産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定をお願いします。
今週末は実家の両親と独り者の弟とともに、山形へ家族旅行に行ってきます!
今年古稀を迎えた母のお祝い旅行。
両親の希望で芭蕉ゆかりの山寺へ行くつもりなのですが。
実はその日、小4の次女の誕生日。(ついでに私も誕生日^^v)
誕生日に大好きなじじばばと一緒に旅行なんて、すごいラッキー、と喜ぶと思っていたら。
なんで誕生日なのに寺に行くの?!
しかも階段ばっかりなんでしょ?!(←友達に吹き込まれたらしい。ちょーツライよって)
誕生日パーティはいつすんのよ~(泣)!!
だって~・・・。
母が泣きたいよ。
寺。
そんなにダメですか・・?
おかあさんは大人だからわかんないんだよ!
って、最近の娘の捨て台詞(というか泣き台詞)。
たしかに、同情よりも、娘の自己チューさにイラっとくるほうが勝ってしまう今日この頃。
たしかに、私、オトナだからなあ。
誕生日が一年で一番のビッグイベントだった日は遠い思い出よ~。
東京、大阪と離れて暮らす家族の予定をあわせ
未来が続く子どもより、老い先短いじじばばの希望をかなえる方に意識が向いてしまう。
いかん。完全に娘の気持ちに寄り添えない自分。
「話の分からない大人」みたいに自分が言われる日が来るとは、
たしかにオトナ、なんですけど、ちょっとショックなんです・・。
完全に開き直れない、母なのでした。
さて、12月のクラス開催のお知らせです。
本格的な寒さの前に、しっかり弾んで温まりやすい身体をつくりましょー!
*バランスボールdeセルフケアの会*
会場 松陵コミュニティセンター 大広間 (無料P有)
開催日 12月10日(木)、12月14日(月)
会場 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
開催日 12月22日(火)
会場 イズミティ21 2階 第一練習室
開催日 12月4日(金)
12月11日(金)
12月18日(金)
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
対象者 産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定をお願いします。
2015年10月3日土曜日
ソワソワの秋。
10月に入り、なんだかソワソワ落ち着かない日々を送っています。
一つは、末娘の幼稚園を決めなければいけないこと。
来年度、年少さんに入園を希望しているので(親が^^;)
最近になって見学に行ったり、噂話を集めたりしているのですが。
いまさら!?今頃!?って感じですけど(笑)。
そう、今頃、右往左往しております。
園によって、いろいろセールスポイントがありそうですが、
実際に行ってみて、なんとな~く感じる先生や幼稚園の印象は、母のカン、みたいなものもあると思うので大事だなあと思います。
でも、本当に私が知りたいことは、行事とか教育目標とか競争率とかではなくて、
「先生がこどものために、親に対して、ときには苦言を呈することができるか」
ということだと最近気づきました。
働くお母さんをサポートとか、子どもに何を体験させられるか、というのは響きはいいけど最優先事項ではないな、と。
だって、何をしても、家で親と二人で過ごすより刺激的な時間になると思うから(笑)。
早生まれの長女が年中さんのとき、
家ではお手伝いもしてくれて、ずいぶんしっかりしてきたなあ、と思っていたら、
担任の先生から、
「園ではいつもほかの子が(娘の)身の回りのお世話をしてくれている」と言われたんです。
そして、「妹さんばかり可愛がっていませんか」とも。
学年こそ二つ離れましたが、年子の姉妹。
私はかなり長女に気を使っているつもりでした。
でも、客観的に見て、先生にはそうは映っていなかった。
家庭の中でがんばって「おねえちゃん」しているから、家庭の外まではがんばれない、ということだったのか。
親としてはすごくショックでした。
外の社会でがんばって疲れたから、家では充電。
というのが自然ですよね。
お母さんにわがまま言ったり、甘えたり・・。
さらには「もっといっぱい抱きしめてあげて」と。
そういえば、長女は自分からぐいぐいアピールできない子だったなあ。
いつの間にか膝にちょこんと座っているのは、いつも次女。
きっと、夫や両親に同じことを指摘されてたら、大喧嘩になっていたかもしれません(笑)
第三者から、しかもいつも子どもと接している人からの言葉だったからこそ、
ハッと気づくものがあったのではないかと思います。
耳に心地よい言葉が、必ずしも当人のためになるかというと、そうではない。
子育てをしていると、何回か、「他人」の言葉に自分自身と子どもの関係を気づかされた、という「転機」があるものです。
三女は特に孫のようにかわいがって育ててしまい、三度目といえども未知の世界が広がっていますので・・・X_X。
保護者に対して、お客様対応ではない、教育者としての先生に出会えたらと願っています!
一つは、末娘の幼稚園を決めなければいけないこと。
来年度、年少さんに入園を希望しているので(親が^^;)
最近になって見学に行ったり、噂話を集めたりしているのですが。
いまさら!?今頃!?って感じですけど(笑)。
そう、今頃、右往左往しております。
園によって、いろいろセールスポイントがありそうですが、
実際に行ってみて、なんとな~く感じる先生や幼稚園の印象は、母のカン、みたいなものもあると思うので大事だなあと思います。
でも、本当に私が知りたいことは、行事とか教育目標とか競争率とかではなくて、
「先生がこどものために、親に対して、ときには苦言を呈することができるか」
ということだと最近気づきました。
働くお母さんをサポートとか、子どもに何を体験させられるか、というのは響きはいいけど最優先事項ではないな、と。
だって、何をしても、家で親と二人で過ごすより刺激的な時間になると思うから(笑)。
早生まれの長女が年中さんのとき、
家ではお手伝いもしてくれて、ずいぶんしっかりしてきたなあ、と思っていたら、
担任の先生から、
「園ではいつもほかの子が(娘の)身の回りのお世話をしてくれている」と言われたんです。
そして、「妹さんばかり可愛がっていませんか」とも。
学年こそ二つ離れましたが、年子の姉妹。
私はかなり長女に気を使っているつもりでした。
でも、客観的に見て、先生にはそうは映っていなかった。
家庭の中でがんばって「おねえちゃん」しているから、家庭の外まではがんばれない、ということだったのか。
親としてはすごくショックでした。
外の社会でがんばって疲れたから、家では充電。
というのが自然ですよね。
お母さんにわがまま言ったり、甘えたり・・。
さらには「もっといっぱい抱きしめてあげて」と。
そういえば、長女は自分からぐいぐいアピールできない子だったなあ。
いつの間にか膝にちょこんと座っているのは、いつも次女。
きっと、夫や両親に同じことを指摘されてたら、大喧嘩になっていたかもしれません(笑)
第三者から、しかもいつも子どもと接している人からの言葉だったからこそ、
ハッと気づくものがあったのではないかと思います。
耳に心地よい言葉が、必ずしも当人のためになるかというと、そうではない。
子育てをしていると、何回か、「他人」の言葉に自分自身と子どもの関係を気づかされた、という「転機」があるものです。
三女は特に孫のようにかわいがって育ててしまい、三度目といえども未知の世界が広がっていますので・・・X_X。
保護者に対して、お客様対応ではない、教育者としての先生に出会えたらと願っています!
2015年9月30日水曜日
11月のクラス開催のお知らせ(追加更新)
いつもご訪問ありがとうございます!
先日27日の十五夜はくっきり晴れて、とてもきれいなお月さまでしたね。
スーパーでススキを無料で配っていたのでありがたくいただき、お礼にお団子を買って(スーパーの思うツボ^^;)、ベランダで双眼鏡を片手に月を眺めました。
きれいな満月。
と思っていたら、翌日の新聞に、今年の「中秋の名月」は満月ではなく、翌日の十六夜(いざよい)の月が満月と書いてありました(!)。十五夜は満月とは限らないそうで・・。
えええ!?そんなこと、あるんですか!?
実は、お月見したとき、まん丸でない気がしたんですが(いやホントに!)、十五夜は満月だと疑いもしなかった。私の視力のせいか、気のせいだと思っていました。
満月なのに丸く見えないなんておかしい!みたいな(笑)。
でも、そうと知ったら、やっぱりね!と思ってしまう。
思い込みってコワイ。
目に見えたありのままに理解すること、受け入れること。
実はできていないことが多い気がします。
子どもの姿、ふるまいに現れるメッセージとか・・。
そんなつもりで見てなかったからわからなかった、気づかなかったってこと
あるなあ。
キャラを決めつけてしまって、その子(人)の一面しか見てなかったってこと
あるなあ。
そんなことに思いを巡らせた今年の名月。深かった・・。
さて、またまた前置きが長くなりましたが(すみませんっ)
11月のクラス開催のお知らせです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
会場 松陵コミュニティセンター 大広間 (無料P有)
開催日 11月5日(木)、11月24(火)和室←日程追加しました。
会場 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
開催日 11月17日(火)
会場 イズミティ21 2階 第一練習室
開催日 11月4日(水)
※11月9日(月)
11月20日(金)
11月27日(金)
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
対象者 産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
※印はとも子助産院共催クラスです。
とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを初体験!
ご協力とご理解をお願いいたします。
とも子助産院共催クラスは、9月の大雨被害に遭われた方の、受講料減免措置対象クラスとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定をお願いします。
先日27日の十五夜はくっきり晴れて、とてもきれいなお月さまでしたね。
スーパーでススキを無料で配っていたのでありがたくいただき、お礼にお団子を買って(スーパーの思うツボ^^;)、ベランダで双眼鏡を片手に月を眺めました。
きれいな満月。
と思っていたら、翌日の新聞に、今年の「中秋の名月」は満月ではなく、翌日の十六夜(いざよい)の月が満月と書いてありました(!)。十五夜は満月とは限らないそうで・・。
えええ!?そんなこと、あるんですか!?
実は、お月見したとき、まん丸でない気がしたんですが(いやホントに!)、十五夜は満月だと疑いもしなかった。私の視力のせいか、気のせいだと思っていました。
満月なのに丸く見えないなんておかしい!みたいな(笑)。
でも、そうと知ったら、やっぱりね!と思ってしまう。
思い込みってコワイ。
目に見えたありのままに理解すること、受け入れること。
実はできていないことが多い気がします。
子どもの姿、ふるまいに現れるメッセージとか・・。
そんなつもりで見てなかったからわからなかった、気づかなかったってこと
あるなあ。
キャラを決めつけてしまって、その子(人)の一面しか見てなかったってこと
あるなあ。
そんなことに思いを巡らせた今年の名月。深かった・・。
さて、またまた前置きが長くなりましたが(すみませんっ)
11月のクラス開催のお知らせです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
会場 松陵コミュニティセンター 大広間 (無料P有)
開催日 11月5日(木)、11月24(火)和室←日程追加しました。
会場 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
開催日 11月17日(火)
会場 イズミティ21 2階 第一練習室
開催日 11月4日(水)
※11月9日(月)
11月20日(金)
11月27日(金)
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
対象者 産後二ヶ月~どなたでも。お子様同伴OKです!
※印はとも子助産院共催クラスです。
とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを初体験!
ご協力とご理解をお願いいたします。
とも子助産院共催クラスは、9月の大雨被害に遭われた方の、受講料減免措置対象クラスとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子や飲み物、お気に入りのおもちゃなど。
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定をお願いします。
2015年9月24日木曜日
とも子助産院共催クラスの被災者減免措置について (お知らせ)
シルバーウィークは久々のお天気続きでしたが、またまた台風・・。
今後の影響が心配です。
さて、先日の大雨で、仙台市の広い範囲でも浸水被害に見舞われました。
看護学生の実習受け入れなどで共催クラスを持たせていただいているとも子助産院では、
このたびの大雨で浸水被害に遭われた母子の検診ケアや講座・サークルの料金を期間を区切り減免することを決定いたしました。
それに伴い、バランスボールdeセルフケアの会では
とも子助産院共催クラスのみ、以下の減免措置を実施いたします。
すでにご予約いただいている方で、該当される方はお申し出ください。
そのほかのクラスは、お申し込みの際、お申し付けください。
※ とも子助産院共催クラス 今後の予定
10月3日 (土) 13:30~14:45 泉社会福祉センター
10月17日(土) 13:30~14:45 泉社会福祉センター
10月26日(月) 10:15~11:30 イズミティ21(追加になりました)
11月9日 (月) 10:15~11:30 イズミティ21
今後の影響が心配です。
さて、先日の大雨で、仙台市の広い範囲でも浸水被害に見舞われました。
看護学生の実習受け入れなどで共催クラスを持たせていただいているとも子助産院では、
このたびの大雨で浸水被害に遭われた母子の検診ケアや講座・サークルの料金を期間を区切り減免することを決定いたしました。
それに伴い、バランスボールdeセルフケアの会では
とも子助産院共催クラスのみ、以下の減免措置を実施いたします。
≪このたびの大雨で被害を受けられた皆様へ・減免のお知らせ≫期間:2015年12月末まで
対象:自宅や職場が被災した方
床上浸水の方:無料床下浸水の方:半額
適用クラス :とも子助産院共催クラス
(クラススケジュールに※印があるクラスです)9月28日イズミティクラスから実施いたします(9月28日は満席のためキャンセル待ちです)。
すでにご予約いただいている方で、該当される方はお申し出ください。
そのほかのクラスは、お申し込みの際、お申し付けください。
※ とも子助産院共催クラス 今後の予定
10月3日 (土) 13:30~14:45 泉社会福祉センター
10月17日(土) 13:30~14:45 泉社会福祉センター
10月26日(月) 10:15~11:30 イズミティ21(追加になりました)
11月9日 (月) 10:15~11:30 イズミティ21
2015年9月14日月曜日
チェリー保育園出張クラスに行ってきました!
みなさま。
洗濯物がよく乾きそうなさっぱりとした仙台の風です。
さて、このたび、泉中央にあるチェリー保育園にお呼ばれされて、
バランスボール体験会に行ってきました!
(またまた写真撮り忘れました~・・・とほ~ん。。)
実はイズミティでのクラス開催の際、三歳児の娘が一時預かりでたびたびお世話になっている
チェリー保育園。
そのご縁・・・とは全く関係ないところから人づてで機会をいただきました(笑)。
やはり持つべきものは人脈。
ありがたいことです。
チェリー保育園のワークショップ。
9月2日(水)と14日(月)の二回に分けて、延べ17名の方にお越しいただきました。
バランスボール初めての方も、そうでない方も、終わった後はスッキリ。
皆さんに感想をいただいたのですが、
「子どもを抱っこばかりしていて、肩こりや腰痛がひどいのですが、基本の姿勢など普段の生活に役立ちそうなので、これから気を付けてみます」
「自分の正しい姿勢がどういう感覚かやっとわかった」
「骨盤の位置を教えてもらってからのほうが身体が安定したのがわかった」
など、姿勢に対するコメントが多く寄せられました。
バランスボールの基本姿勢は、日常生活における、いわゆる「いい姿勢」に通じるものがあるので
バランスボールで姿勢を意識できるようになると、普段の生活の中でも自分の「今の姿勢」を客観的に意識するクセがつくようになるんです。
授乳中やスマホをいじっている瞬間に、
「はっ!今めっちゃ猫背だったじゃん~・・」とか気づく。
猫背ってことは、間違いなく骨盤が後ろに傾いているわけで。
(さらに肩も思いっきり前のめり)
「はっ!」と思った瞬間、骨盤をまっすぐ立て直せるようになったら、
それだけでも、腰痛持ちサンにとってはかなりの負担軽減になるはずです。
(さらにさらに肩を後ろに引けるようになれば、肩こりも軽減です^^v)
自分の身体を意識して日々生活していれば、カラダは応えてくれるようになります、必ず。
でも、普段、自分から、自分のために何かしよう!と意識的にアンテナを張れる余裕がある方ばかりではありません。
いつも通っている保育園や児童館で何かイベントやるみたい、
なんだかよくわからないけど、保育園の先生に誘われたから、
そんな軽~い気持ちでバランスボールを体験してもらえる場所づくり。
かつての私のように
自分の身体を顧みる、という発想自体なかったよって方にも、
新たな出会い(体験)を提供したいと思っています。
今回それを可能にする機会を与えてくださったチェリー保育園の先生方に、心から感謝いたします。
来年度、今度は定期的にワークショップの時間をいただけるとのこと。
いまからとても楽しみです ^^/~~
洗濯物がよく乾きそうなさっぱりとした仙台の風です。
さて、このたび、泉中央にあるチェリー保育園にお呼ばれされて、
バランスボール体験会に行ってきました!
(またまた写真撮り忘れました~・・・とほ~ん。。)
実はイズミティでのクラス開催の際、三歳児の娘が一時預かりでたびたびお世話になっている
チェリー保育園。
そのご縁・・・とは全く関係ないところから人づてで機会をいただきました(笑)。
やはり持つべきものは人脈。
ありがたいことです。
チェリー保育園のワークショップ。
9月2日(水)と14日(月)の二回に分けて、延べ17名の方にお越しいただきました。
バランスボール初めての方も、そうでない方も、終わった後はスッキリ。
皆さんに感想をいただいたのですが、
「子どもを抱っこばかりしていて、肩こりや腰痛がひどいのですが、基本の姿勢など普段の生活に役立ちそうなので、これから気を付けてみます」
「自分の正しい姿勢がどういう感覚かやっとわかった」
「骨盤の位置を教えてもらってからのほうが身体が安定したのがわかった」
など、姿勢に対するコメントが多く寄せられました。
バランスボールの基本姿勢は、日常生活における、いわゆる「いい姿勢」に通じるものがあるので
バランスボールで姿勢を意識できるようになると、普段の生活の中でも自分の「今の姿勢」を客観的に意識するクセがつくようになるんです。
授乳中やスマホをいじっている瞬間に、
「はっ!今めっちゃ猫背だったじゃん~・・」とか気づく。
猫背ってことは、間違いなく骨盤が後ろに傾いているわけで。
(さらに肩も思いっきり前のめり)
「はっ!」と思った瞬間、骨盤をまっすぐ立て直せるようになったら、
それだけでも、腰痛持ちサンにとってはかなりの負担軽減になるはずです。
(さらにさらに肩を後ろに引けるようになれば、肩こりも軽減です^^v)
自分の身体を意識して日々生活していれば、カラダは応えてくれるようになります、必ず。
でも、普段、自分から、自分のために何かしよう!と意識的にアンテナを張れる余裕がある方ばかりではありません。
いつも通っている保育園や児童館で何かイベントやるみたい、
なんだかよくわからないけど、保育園の先生に誘われたから、
そんな軽~い気持ちでバランスボールを体験してもらえる場所づくり。
かつての私のように
自分の身体を顧みる、という発想自体なかったよって方にも、
新たな出会い(体験)を提供したいと思っています。
今回それを可能にする機会を与えてくださったチェリー保育園の先生方に、心から感謝いたします。
来年度、今度は定期的にワークショップの時間をいただけるとのこと。
いまからとても楽しみです ^^/~~
2015年9月13日日曜日
大雨被害
先週の大雨はすごかったですね。
防災アプリからひっきりなしに避難情報が入ってきて、夜中に何度も起こされて。
夫が出張中だったので、夜中に子ども三人+猫一匹連れての避難はムリ。指定避難場所になっている小学校一覧を検索して、娘の通う学校が入っていないことを確認し、安心して再び就寝。
翌日は小学校からの休校の知らせがなかなか入らず、油断していたら、いつの間にか休校メールがきていて、すっぴんのままダッシュで登校した娘たちを追いかけ呼び戻し・・・。
でも、雨降ってないじゃん。学校行けたよ。
なんて思っていたら、とも子助産院の浸水被害の連絡が入りました。
とも子助産院は先月増築工事が無事終わり、リニューアルしたばかりだったので、聞いた私もすごいショック・・。
助産院共催の日曜(今日)の学生クラスは急きょ取りやめにして、昨日今日、復旧のお手伝いに行ってきました。
とはいえ、浸水被害の後片付けなんて経験がなく、とりあえず想像力を駆使!?して、
被害状況を推測しながら向かったのですが、水没翌日、のわりに、ものすごくきれいになっていて
すっかり拍子抜けしたのでした(笑)
スタッフの皆さんや職人の皆さん、その他ボランティアでお手伝いに参加した皆さんの手際の良さが際立つ仕事ぶり。
よ~うく見れば浸水被害の跡が見つけられますが、パッと見ほとんどわからない状況です。
明日、14日月曜日には通常営業するとのことです!
すごいな~。復活力。
朋子さんが普段いろんな人を支えているから、ピンチのときはみんながさっと集まるのでしょうね。
やはり困ったときは人徳がものをいう。
私もいざというとき友人たちに助けてもらえるようなヒトでありたいと思いました。
2015年9月9日水曜日
10月のクラス開催のお知らせ(更新)
ご訪問ありがとうございます!
先日のイズミティクラスは、とも子助産院さんからの看護学生さん二名を交えて、満員御礼の中行うことができました。
今回は、わこねっこサポーターのじゅんこさんもクラスの見守りに入ってくださり、よちよちハイハイの赤ちゃんたちはじゅんこさん持参のおもちゃでゴキゲンさんでした。
普段一人でクラスを回すことが多いのですが、一人スタッフの数が多いと安定感がちがうなあと感じます。ありがとうございます。
一方、先週の松陵クラスは、三歳の三女がRSウイルスにかかったという疑いがあり、中止させていただきました。結局症状の回復が早かったことからRSではないという見方が強いとお医者さまに言われ、いまは元気に過ごしています。
直前のキャンセルで、参加予定の皆さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
にもかかわらず、娘を気遣うお言葉をいただき、励まされました。ありがとうございました~。
実は長女が一歳の時、RSで重症化し、以来咳風邪をひく度こじらせることが多く、小学校に行って、やっと安心できるまでになりました。(長女が咳をしだすと、夫婦でドキっ。目配せし合う日々でした~。)
乳幼児期にRSで重症化すると、後々まで後を引くことが多いと聞きましたので、まわりに移したら大変!とお休みさせていただいたのですが・・。思ったより元気!
何よりも、私自身が皆さんとバランスボールをするのを楽しみにしているので、
なんだ、行けたじゃん!
という気持ちがムクムク・・。
子どもの回復を素直に喜ぶ「母なる良心」はそんなイライラした感情と葛藤を続けていたのでした。
まだまだ母力足りないなあ・・。
やはり、家族の健康あっての母の自由時間。
健康管理(そしてもしもの時の諦め)は大事ですね~。
バランスボールのクラスが一回一回できることを感謝しつつ。
前置き長くなりましたが、10月のクラス開催のお知らせです!!
*バランスボールdeセルフケアの会*
10月 1日(木) 松陵コミュニティセンター 大広間 (無料P有)
※ 10月3日(土) 泉社会福祉センター 2階第一会議室(無料P有)時間13:30~14:45
午後クラス
10月6日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
10月15日(木) 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
※ 10月17日(土) 泉社会福祉センター 2階 研修室(無料P有)時間13:30~14:45
午後クラス
10月20日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
※ 10月26日(月) イズミティ21 2階 第一練習室 (日程追加になりました)
10月27日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
10月30日(金) 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
※印はとも子助産院共催クラスです。
とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを初体験!
ご協力とご理解をお願いいたします。
とも子助産院共催クラスは、9月の大雨被害に遭われた方の、受講料減免措置対象クラスとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定してください。
先日のイズミティクラスは、とも子助産院さんからの看護学生さん二名を交えて、満員御礼の中行うことができました。
今回は、わこねっこサポーターのじゅんこさんもクラスの見守りに入ってくださり、よちよちハイハイの赤ちゃんたちはじゅんこさん持参のおもちゃでゴキゲンさんでした。
普段一人でクラスを回すことが多いのですが、一人スタッフの数が多いと安定感がちがうなあと感じます。ありがとうございます。
一方、先週の松陵クラスは、三歳の三女がRSウイルスにかかったという疑いがあり、中止させていただきました。結局症状の回復が早かったことからRSではないという見方が強いとお医者さまに言われ、いまは元気に過ごしています。
直前のキャンセルで、参加予定の皆さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
にもかかわらず、娘を気遣うお言葉をいただき、励まされました。ありがとうございました~。
実は長女が一歳の時、RSで重症化し、以来咳風邪をひく度こじらせることが多く、小学校に行って、やっと安心できるまでになりました。(長女が咳をしだすと、夫婦でドキっ。目配せし合う日々でした~。)
乳幼児期にRSで重症化すると、後々まで後を引くことが多いと聞きましたので、まわりに移したら大変!とお休みさせていただいたのですが・・。思ったより元気!
何よりも、私自身が皆さんとバランスボールをするのを楽しみにしているので、
なんだ、行けたじゃん!
という気持ちがムクムク・・。
子どもの回復を素直に喜ぶ「母なる良心」はそんなイライラした感情と葛藤を続けていたのでした。
まだまだ母力足りないなあ・・。
やはり、家族の健康あっての母の自由時間。
健康管理(そしてもしもの時の諦め)は大事ですね~。
バランスボールのクラスが一回一回できることを感謝しつつ。
前置き長くなりましたが、10月のクラス開催のお知らせです!!
*バランスボールdeセルフケアの会*
10月 1日(木) 松陵コミュニティセンター 大広間 (無料P有)
※ 10月3日(土) 泉社会福祉センター 2階第一会議室(無料P有)時間13:30~14:45
午後クラス
10月6日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
10月15日(木) 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
※ 10月17日(土) 泉社会福祉センター 2階 研修室(無料P有)時間13:30~14:45
午後クラス
10月20日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
※ 10月26日(月) イズミティ21 2階 第一練習室 (日程追加になりました)
10月27日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
10月30日(金) 泉社会福祉センター 2階 研修室 (無料P有)
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
※印はとも子助産院共催クラスです。
とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを初体験!
ご協力とご理解をお願いいたします。
とも子助産院共催クラスは、9月の大雨被害に遭われた方の、受講料減免措置対象クラスとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど。
①参加希望日
②参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
携帯電話のメールアドレスをお使いの方は、Gmailのドメインを受信できるよう設定してください。
2015年9月8日火曜日
雨の一日
青空とスッキリした風ににウキウキしたのもつかの間、再び雨続きの日々。
なかなか調子がいいスタート。と自己満足に浸りながらのんびり過ごし(もちろん家の中はぐちゃぐちゃです)、お昼を作っていたら。
玉ねぎさんに逃げられ、代わりに指を切ってしまいました・・・。
久々にざっくり。とほほ。
なかなか血が止まらず、切った指の傷口をもう片方の手で押さえながら頭上に掲げていたら、娘は、わたしがヨガのポーズをしているのかと思ったようで、一緒に両手を頭の上であわせ、一生懸命片足立ちしていました(笑)。
どうにもならないのはわかっているけど、
足でスマホを操作し(泣)、とりあえずダンナに電話をかけました。
指の根元を押さえろとか、教えてくれたけど、全然同情的でない。
「指切っても死なないから。しっかり押さえとけばそのうち止まるよ」と。
せめて、大丈夫か?くらいの気遣う言葉くらいあってもいいんじゃ?と内心鼻息つきながらも
あきらめがついて、料理再開。
しばらくたってから、気を取り直して、ネットで包丁で指を切った時の対処法を検索したら、
整体を開院している方のブログで、今まで聞いたことない止血法が紹介されていました。
「心臓より高いところに手を挙げ、五本指をそろえて腕に微振動を加える」だけ。
治りも早いとのことだったので、さっそくフルフルしてみました。
切ってから数時間経過していたので、効果のほどははっきりわかりませんが、これからは真っ先にこの方法を試そう!と思ったのでした。
ところで、ほかの人のブログの中に、「指の切り傷はけがの中では一番軽いもので、指を切り落としたとしても出血多量で死にはしない。必ず血は止まります」という文言が。
ダンナと同じこと言ってる、と思わず苦笑い。
でも、他人が書いてることにはむむっと来ない不思議(笑)
やはり身内にはいたわりの言葉をかけてもらいたいものなのですね。
私も、しょっちゅう転んでケガをする娘に、「何やってんの!気をつけなさい!」とイラッと感全開で叱ってしまうんですけど・・。
気を付けよう・・。
今日は洗濯も掃除もしないで(^^;)うちの末っ子と朝から付き合おう!と決めて、(というか、雨だとやる気でないだけ、とも言える)
『ぐりとぐら』の絵本を読んでいたら、絵本の中の「カステラ、作りたい!!!」と言われ、
頑張ってわざわざフライパンでカステラ作りました。
玉ねぎさんに逃げられ、代わりに指を切ってしまいました・・・。
久々にざっくり。とほほ。
なかなか血が止まらず、切った指の傷口をもう片方の手で押さえながら頭上に掲げていたら、娘は、わたしがヨガのポーズをしているのかと思ったようで、一緒に両手を頭の上であわせ、一生懸命片足立ちしていました(笑)。
どうにもならないのはわかっているけど、
足でスマホを操作し(泣)、とりあえずダンナに電話をかけました。
指の根元を押さえろとか、教えてくれたけど、全然同情的でない。
「指切っても死なないから。しっかり押さえとけばそのうち止まるよ」と。
せめて、大丈夫か?くらいの気遣う言葉くらいあってもいいんじゃ?と内心鼻息つきながらも
あきらめがついて、料理再開。
しばらくたってから、気を取り直して、ネットで包丁で指を切った時の対処法を検索したら、
整体を開院している方のブログで、今まで聞いたことない止血法が紹介されていました。
「心臓より高いところに手を挙げ、五本指をそろえて腕に微振動を加える」だけ。
治りも早いとのことだったので、さっそくフルフルしてみました。
切ってから数時間経過していたので、効果のほどははっきりわかりませんが、これからは真っ先にこの方法を試そう!と思ったのでした。
ところで、ほかの人のブログの中に、「指の切り傷はけがの中では一番軽いもので、指を切り落としたとしても出血多量で死にはしない。必ず血は止まります」という文言が。
ダンナと同じこと言ってる、と思わず苦笑い。
でも、他人が書いてることにはむむっと来ない不思議(笑)
やはり身内にはいたわりの言葉をかけてもらいたいものなのですね。
私も、しょっちゅう転んでケガをする娘に、「何やってんの!気をつけなさい!」とイラッと感全開で叱ってしまうんですけど・・。
気を付けよう・・。
2015年8月28日金曜日
ボール日和^^
秋のような涼しい毎日。
今週になって、夫婦で冬用の毛布を出してしまいました。
「私たちも寒いよ!」と娘たち。
そりゃあ、夜中、暴れまくって毛布かけていないもん。
でも朝にはくるまって寝ている不思議。
昨晩は、長女の足が私の頭に。
私は末っ子とベッドに寝ていて、長女は同じ部屋で布団を敷いて寝ている。はず。
びっくりして見たら、なんと片足だけベッドにあって、胴体(というか頭)は次女のおなかのあたりに埋まってました。
逆向きに寝る、くらいはいつものことですが、さすがに高低差がある状態で蹴られたのは初めて。
すごいな~、と感心してしまうほどの寝相です。
長女は起きてるとき、どちらかというと鈍くさい。のんびり動く。
次女は反対にちゃかちゃかしていて落ち着きがないわりに、寝相は崩れません。
起きてる時と正反対の動きを見せる寝相。
皆さんのお子さんはいかがですか??
ところで
今週、水曜日と金曜日(つまり今日)に社会福祉センターとイズミティでそれぞれクラス再開しました~。
冷房がないと倒れちゃうんじゃないかと心配した今月前半のクラスと、同じ月とは思えないほどの涼しさでしたが、集中して動くとじんわりと汗が出てきます。
終わった後はほわ~とのんびりした気持ちになってしまいました(笑)
それもそのはず。
有酸素運動をある一定時間行うと、心拍数が上がり、「戦うモード」の自律神経が優位になります。
運動後、心拍数が下がるとともに、身体が勝手に「お休みモード」の副交感神経に切り替わるのです。
呼吸を整えながらストレッチやクールダウンを行っているうちに、なんとなーく眠くなっちゃうのは、
交感神経の切り替えが行われたという証明です^^。
最近は、ぐずついたお天気が続いていて
おひさまの光を浴びるチャンスはあまりありませんね。
日光は私たちが自律神経を調整するためにとても大切な役割を担っています。
夏の暑さからは解放されましたが、急に涼しくなり、体調を崩す方が多くなるのは
自律神経の切り替えがうまくいかないことが原因となっている場合も多いのです。
定期的に有酸素運動をするのがよい、と一般的に言われるのはこのようなことに関係しているのですね。
そう考えながらバランスボールをすると、なんだかますますイイことしたな!!って気になります~(笑)
皆さんの夏の様子をお聞きでき、ひとまわり成長したお子さんの姿も見ることができて、
今週は平和~な気持ちであっという間に過ぎました!
週末日曜日にはたいはっくるで助産師フェスタに参加してきます。
わこねっこ仲間のhiromiさんがバランスボールの体験会。
そのお手伝いに行ってきます!
参加予定の方は、お会いできるといいですね~!
今週になって、夫婦で冬用の毛布を出してしまいました。
「私たちも寒いよ!」と娘たち。
そりゃあ、夜中、暴れまくって毛布かけていないもん。
でも朝にはくるまって寝ている不思議。
昨晩は、長女の足が私の頭に。
私は末っ子とベッドに寝ていて、長女は同じ部屋で布団を敷いて寝ている。はず。
びっくりして見たら、なんと片足だけベッドにあって、胴体(というか頭)は次女のおなかのあたりに埋まってました。
逆向きに寝る、くらいはいつものことですが、さすがに高低差がある状態で蹴られたのは初めて。
すごいな~、と感心してしまうほどの寝相です。
長女は起きてるとき、どちらかというと鈍くさい。のんびり動く。
次女は反対にちゃかちゃかしていて落ち着きがないわりに、寝相は崩れません。
起きてる時と正反対の動きを見せる寝相。
皆さんのお子さんはいかがですか??
ところで
今週、水曜日と金曜日(つまり今日)に社会福祉センターとイズミティでそれぞれクラス再開しました~。
冷房がないと倒れちゃうんじゃないかと心配した今月前半のクラスと、同じ月とは思えないほどの涼しさでしたが、集中して動くとじんわりと汗が出てきます。
終わった後はほわ~とのんびりした気持ちになってしまいました(笑)
それもそのはず。
有酸素運動をある一定時間行うと、心拍数が上がり、「戦うモード」の自律神経が優位になります。
運動後、心拍数が下がるとともに、身体が勝手に「お休みモード」の副交感神経に切り替わるのです。
呼吸を整えながらストレッチやクールダウンを行っているうちに、なんとなーく眠くなっちゃうのは、
交感神経の切り替えが行われたという証明です^^。
最近は、ぐずついたお天気が続いていて
おひさまの光を浴びるチャンスはあまりありませんね。
日光は私たちが自律神経を調整するためにとても大切な役割を担っています。
夏の暑さからは解放されましたが、急に涼しくなり、体調を崩す方が多くなるのは
自律神経の切り替えがうまくいかないことが原因となっている場合も多いのです。
定期的に有酸素運動をするのがよい、と一般的に言われるのはこのようなことに関係しているのですね。
そう考えながらバランスボールをすると、なんだかますますイイことしたな!!って気になります~(笑)
皆さんの夏の様子をお聞きでき、ひとまわり成長したお子さんの姿も見ることができて、
今週は平和~な気持ちであっという間に過ぎました!
週末日曜日にはたいはっくるで助産師フェスタに参加してきます。
わこねっこ仲間のhiromiさんがバランスボールの体験会。
そのお手伝いに行ってきます!
参加予定の方は、お会いできるといいですね~!
2015年8月25日火曜日
いよいよです。。
今日からやっと学校が始まりました!
今日は久々に末っ子とのゆる~いお昼ごはん。(つまり残り物^^;)
給食さん、ありがとう。
夏休み、楽しい出来事もたくさんあったんですが。
のんびり自由気ままな娘(×3)に振り回されてイライラして
家の中ぐちゃぐちゃなままあっという間にまたごはんの支度・・・という生活がひと段落したことが
まずうれしい。
お姉ちゃんたちが学校にいってしまって、いなければいないで寂しかったりもするんですけど(笑)。わがままな親心。
そしてなにより、なかなか進まない家事も、子どもの宿題も、姉妹げんかでさえ、
自分自身に余裕がなくなると、
自分がテキパキこなす母になれないせいだ。
自分がもっとデキる母だったら、子どもも親の背中をみて育つのに。
と、自己嫌悪に転嫁されてしまう。
のを、いやいやそんな風に考えちゃダメだ!、と励ます私のスパイラル。
毎日そんな精神状態に陥っちゃうのがつらかった~・・。
頭では分かっているけれど、そして過去の経験からも学んでいるはずなんですが
それでも、どうしても、
自分で自分を評価してしまうクセが抜けきれないのです。
そして、ちょっと気を抜くと身体がカチコチに凝ってしまっていることに気づきます。
肩が痛い。首が重い。さらには胃が痛くなってきます。
そこであわててバランスボール。
弾んで・・・弾んで・・・!腕を回して(けっこう痛い~)。
激しい動きをしなくても、身体がふっとほぐれていきます。
私はナマケモノ族なので、予定を作らないとぐたぐたしていることが多いです。
子どもたちの休暇にあわせ、自分も羽休め、のつもりでゆっくりしちゃったりすると
必ずどこか不調になる。
ということが最近やっと自覚できました。
私の場合は、ある程度リズミカルな生活を心がけないと、
ココロもカラダも不健康になるんだなあ。
子どもたちにもガミガミ言っちゃったりして・・・。
そんな私の夏休み期間も今日で終わり、
いよいよ明日からクラス再開です!
夏のお出かけの思い出話や、休み中の愚痴もいっぱい聞かせていただきながら(笑)
いい汗かいて、スッキリサッパリ
夏の疲れをほぐしていきましょう!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
明日以降のクラスはいずれもまだ空きがございます。
8月9月のスケジュールをご確認くださいね♪
今日は久々に末っ子とのゆる~いお昼ごはん。(つまり残り物^^;)
給食さん、ありがとう。
夏休み、楽しい出来事もたくさんあったんですが。
のんびり自由気ままな娘(×3)に振り回されてイライラして
家の中ぐちゃぐちゃなままあっという間にまたごはんの支度・・・という生活がひと段落したことが
まずうれしい。
お姉ちゃんたちが学校にいってしまって、いなければいないで寂しかったりもするんですけど(笑)。わがままな親心。
そしてなにより、なかなか進まない家事も、子どもの宿題も、姉妹げんかでさえ、
自分自身に余裕がなくなると、
自分がテキパキこなす母になれないせいだ。
自分がもっとデキる母だったら、子どもも親の背中をみて育つのに。
と、自己嫌悪に転嫁されてしまう。
のを、いやいやそんな風に考えちゃダメだ!、と励ます私のスパイラル。
毎日そんな精神状態に陥っちゃうのがつらかった~・・。
頭では分かっているけれど、そして過去の経験からも学んでいるはずなんですが
それでも、どうしても、
自分で自分を評価してしまうクセが抜けきれないのです。
そして、ちょっと気を抜くと身体がカチコチに凝ってしまっていることに気づきます。
肩が痛い。首が重い。さらには胃が痛くなってきます。
そこであわててバランスボール。
弾んで・・・弾んで・・・!腕を回して(けっこう痛い~)。
激しい動きをしなくても、身体がふっとほぐれていきます。
私はナマケモノ族なので、予定を作らないとぐたぐたしていることが多いです。
子どもたちの休暇にあわせ、自分も羽休め、のつもりでゆっくりしちゃったりすると
必ずどこか不調になる。
ということが最近やっと自覚できました。
私の場合は、ある程度リズミカルな生活を心がけないと、
ココロもカラダも不健康になるんだなあ。
子どもたちにもガミガミ言っちゃったりして・・・。
そんな私の夏休み期間も今日で終わり、
いよいよ明日からクラス再開です!
夏のお出かけの思い出話や、休み中の愚痴もいっぱい聞かせていただきながら(笑)
いい汗かいて、スッキリサッパリ
夏の疲れをほぐしていきましょう!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
明日以降のクラスはいずれもまだ空きがございます。
8月9月のスケジュールをご確認くださいね♪
2015年8月6日木曜日
9月のクラス開催のお知らせ
今日は松陵コミセンクラス!
前回とは違い、冷房完備の和室のお部屋に場を移しての開催です^^
社会福祉センタークラスもそうなのですが、和室って、なぜかほっこりしちゃう空間です。
お母さんの付き添いで一緒にきてくれた小学生のお兄ちゃん(うちの次女の幼稚園の同級生でした!卒園以来の再会。)は、バランスボールを並べた上で本を読もうとチャレンジ!
和室の醸し出すリラックスした雰囲気ならではの光景かなと^^。
ボールの上に寝そべるのは、さすがに難しかったみたいだけど。
さて、9月のクラス開催の日程をお知らせいたします。
まだしばらくは暑さが続きそうなので、クラスの内容は、しっかり運動クラスとセルフコントロールクラスに分けず、気候に合わせて調整していきたいと思います。
*バランスボールdeセルフケアの会*
9月 3日(木) 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
※9月7日(月) イズミティ21 2階 第一練習室
※ 9月13日(日) 泉社会福祉センター 2階 研修室(無料P有)時間13:30~14:45
午後クラス
9月15日(火) 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
※9月28日(月) イズミティ 21 2階 第一練習室
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
※ とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを初体験!
ご協力とご理解をお願いいたします。
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど。
、お申し込みは
①参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
前回とは違い、冷房完備の和室のお部屋に場を移しての開催です^^
社会福祉センタークラスもそうなのですが、和室って、なぜかほっこりしちゃう空間です。
お母さんの付き添いで一緒にきてくれた小学生のお兄ちゃん(うちの次女の幼稚園の同級生でした!卒園以来の再会。)は、バランスボールを並べた上で本を読もうとチャレンジ!
和室の醸し出すリラックスした雰囲気ならではの光景かなと^^。
ボールの上に寝そべるのは、さすがに難しかったみたいだけど。
さて、9月のクラス開催の日程をお知らせいたします。
まだしばらくは暑さが続きそうなので、クラスの内容は、しっかり運動クラスとセルフコントロールクラスに分けず、気候に合わせて調整していきたいと思います。
*バランスボールdeセルフケアの会*
9月 3日(木) 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
※9月7日(月) イズミティ21 2階 第一練習室
※ 9月13日(日) 泉社会福祉センター 2階 研修室(無料P有)時間13:30~14:45
午後クラス
9月15日(火) 松陵コミュニティセンター 和室 (無料P有)
※9月28日(月) イズミティ 21 2階 第一練習室
平日全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
※ とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを初体験!
ご協力とご理解をお願いいたします。
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど。
①参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
2015年8月4日火曜日
夏休み中の母の特権!?
どっぷり夏休みに漬かっています。。
暑い。
夫の転勤で、4年前の夏に仙台にやってきました。
関東との湿度の違い、夜の空気の冷たさに、まるで高原のよう!
と、感動したのを覚えています。
でも、今年はとにかく暑い。
悲しいことに、仙台の暑さにも適応しちゃったのか?
それとも、もう更年期症状なのか!?
ちょっと早いなあ、なんて心配していたんですけど。
友人からのメールで、今年は例年より最高気温が3~4℃高いらしいと知り
みんな暑いんだね~!とひそかに胸をなでおろしたのでした(笑)。
そんな暑さにやられっぱなしの毎日ですが、
ぐてぐて過ごしている間に、7月のクラスが終わり、今日から8月前半クラススタートです。
(前回のブログで、クラスの報告は次回、と書いておきながら・・・)
毎回、皆さん暑い中、がんばって出かけてきてくださってありがとうございます。
チビちゃんだけでなく、小学生や幼稚園児のお子さんがいらっしゃる方は、
みんなの予定を調整しながら足を運んでくださっています。
そしてチビちゃんは、夏に流行る風邪も多いので、
ママたちは体調管理に気をつかわれている毎日だと思います。
クラスによって人出に差がけっこうあるのですが、
多い日であれ、少ない日であれ、お一人おひとりのお出かけに対する「負荷」は一緒です。
いつも皆さんに励まされて、元気をいただいてのクラス開催です^^
私はもともと出不精なので、予定がないとまるっきり外に出ない。
それはうちの娘たちも同じで、ほっとくと一日中、テレビみたり本を読んだり。
なので私がバランスボールに出かける日は、娘たちも一緒に出掛けて、
末っ子の遊び相手をしていてもらうことにしています。
初めは「アルバイト」という名目で三女のお守りを頼んだのですが~。
今では「クラス開催の日は一緒に出掛ける」のが慣例に(しめしめ^^)。
クラスの前後はボールの準備や片付けなどをお手伝い。
家ではお手伝いを頼むと、「え~?なんで私だけ!?」「今トイレ行くから~」と言い逃ればかりなのに、率先して掃除してくれたりします。
みんなに褒めてもらえるから?
母はもちろん、感謝しますよ~!
だけど。
どうすれば家でも、このやる気スイッチをポチッと押せるのか。
母はまだコツがつかめません・・。
暑い。
夫の転勤で、4年前の夏に仙台にやってきました。
関東との湿度の違い、夜の空気の冷たさに、まるで高原のよう!
と、感動したのを覚えています。
でも、今年はとにかく暑い。
悲しいことに、仙台の暑さにも適応しちゃったのか?
それとも、もう更年期症状なのか!?
ちょっと早いなあ、なんて心配していたんですけど。
友人からのメールで、今年は例年より最高気温が3~4℃高いらしいと知り
みんな暑いんだね~!とひそかに胸をなでおろしたのでした(笑)。
そんな暑さにやられっぱなしの毎日ですが、
ぐてぐて過ごしている間に、7月のクラスが終わり、今日から8月前半クラススタートです。
(前回のブログで、クラスの報告は次回、と書いておきながら・・・)
毎回、皆さん暑い中、がんばって出かけてきてくださってありがとうございます。
チビちゃんだけでなく、小学生や幼稚園児のお子さんがいらっしゃる方は、
みんなの予定を調整しながら足を運んでくださっています。
そしてチビちゃんは、夏に流行る風邪も多いので、
ママたちは体調管理に気をつかわれている毎日だと思います。
クラスによって人出に差がけっこうあるのですが、
多い日であれ、少ない日であれ、お一人おひとりのお出かけに対する「負荷」は一緒です。
いつも皆さんに励まされて、元気をいただいてのクラス開催です^^
私はもともと出不精なので、予定がないとまるっきり外に出ない。
それはうちの娘たちも同じで、ほっとくと一日中、テレビみたり本を読んだり。
なので私がバランスボールに出かける日は、娘たちも一緒に出掛けて、
末っ子の遊び相手をしていてもらうことにしています。
初めは「アルバイト」という名目で三女のお守りを頼んだのですが~。
今では「クラス開催の日は一緒に出掛ける」のが慣例に(しめしめ^^)。
クラスの前後はボールの準備や片付けなどをお手伝い。
家ではお手伝いを頼むと、「え~?なんで私だけ!?」「今トイレ行くから~」と言い逃ればかりなのに、率先して掃除してくれたりします。
みんなに褒めてもらえるから?
母はもちろん、感謝しますよ~!
だけど。
どうすれば家でも、このやる気スイッチをポチッと押せるのか。
母はまだコツがつかめません・・。
2015年7月25日土曜日
暑い話。。
最近、すっかり暑い毎日。
我が家の三歳児は三歳児らしく汗っかきで、長い髪が首周りに巻き付き、酸っぱい匂い・・。
ああ、長女もこんな汗臭さだったな~
なんて、思わずなつかしさがこみ上げてきちゃいました(笑)
(ちなみに次女は髪の毛少なくて、蒸れることはなかった^^;
女子の母としては心配でしたが、幼稚園入るくらいの月齢になるとフツーの女の子髪になったので、今、我が子の髪が薄くて心配なお母さんもあまり気にしないほうがいいですよ^^)
さてさて、先週の話になりますが、
15日は松陵コミュニティセンターでセルフコントロールクラスがありました。
いつも「大広間」という絨毯敷のお部屋をお借りしているのですが、なんと!
当日の朝、受付で、
「あの部屋、冷房入ってないんですよ~。送風はできますが。扇風機使ってくださいね」
という衝撃の事実判明!
バランスボールは負荷は少ないとはいえ、冬でもうっすら汗をかく有酸素運動です。
ある程度汗をかくのはいいことですが、
フツーに歩いても汗ばむ季節は涼しいところでやりたいよお。。。
というか、キケンだ~・・。
参加者の皆さんはリピーターさんばかりで(コアなファン?多い松陵です^^)、
冷房がついていないということにみなさん驚きつつも、
テキパキと扇風機の用意を率先して行ってくださり、ものすご~くありがたかったです。
ちなみに用具室を挟んでお隣の体育館のようなホールも冷房不備・・。
どうりで、用具室に扇風機がたくさんあるわけだ。
去年の冬から活動を開始した
バランスボールdeセルフケアの会。
やはり一年通してみないとわからないことありますね。
その日はたまたまセルフコントロールのクラスだったので、
ボールエクササイズの時間はいつもの半分くらい。
後半は、骨格調整や骨盤の角度調整など、
皆さんがご自宅でも行えるセルフケアを行いました。
私の普段のクラスは、時間も短いということもあり、
しっかり動く!
ことをメインに展開することが多いのですが、
夏日の当日、普段より半分の時間のエクササイズでも十分な運動量だったのではないかと思います。
こちらも、季節に合わせて内容を工夫していく必要性に気づかされました。
8月も9月も松陵クラスはありますが、さすがに暑いので、しばらく大広間はお休みです^^;
広さは半分ほどのスペースになってしまいますが、冷房完備!の和室に会場を移すことにしました。
それに伴い、定員も若干少なめに設定します。
ご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします~。
昨日は冷房完備のイズミティクラス^^
こちらの話はまた次回~^^;
我が家の三歳児は三歳児らしく汗っかきで、長い髪が首周りに巻き付き、酸っぱい匂い・・。
ああ、長女もこんな汗臭さだったな~
なんて、思わずなつかしさがこみ上げてきちゃいました(笑)
(ちなみに次女は髪の毛少なくて、蒸れることはなかった^^;
女子の母としては心配でしたが、幼稚園入るくらいの月齢になるとフツーの女の子髪になったので、今、我が子の髪が薄くて心配なお母さんもあまり気にしないほうがいいですよ^^)
さてさて、先週の話になりますが、
15日は松陵コミュニティセンターでセルフコントロールクラスがありました。
いつも「大広間」という絨毯敷のお部屋をお借りしているのですが、なんと!
当日の朝、受付で、
「あの部屋、冷房入ってないんですよ~。送風はできますが。扇風機使ってくださいね」
という衝撃の事実判明!
バランスボールは負荷は少ないとはいえ、冬でもうっすら汗をかく有酸素運動です。
ある程度汗をかくのはいいことですが、
フツーに歩いても汗ばむ季節は涼しいところでやりたいよお。。。
というか、キケンだ~・・。
参加者の皆さんはリピーターさんばかりで(コアなファン?多い松陵です^^)、
冷房がついていないということにみなさん驚きつつも、
テキパキと扇風機の用意を率先して行ってくださり、ものすご~くありがたかったです。
ちなみに用具室を挟んでお隣の体育館のようなホールも冷房不備・・。
どうりで、用具室に扇風機がたくさんあるわけだ。
去年の冬から活動を開始した
バランスボールdeセルフケアの会。
やはり一年通してみないとわからないことありますね。
その日はたまたまセルフコントロールのクラスだったので、
ボールエクササイズの時間はいつもの半分くらい。
後半は、骨格調整や骨盤の角度調整など、
皆さんがご自宅でも行えるセルフケアを行いました。
私の普段のクラスは、時間も短いということもあり、
しっかり動く!
ことをメインに展開することが多いのですが、
夏日の当日、普段より半分の時間のエクササイズでも十分な運動量だったのではないかと思います。
こちらも、季節に合わせて内容を工夫していく必要性に気づかされました。
8月も9月も松陵クラスはありますが、さすがに暑いので、しばらく大広間はお休みです^^;
広さは半分ほどのスペースになってしまいますが、冷房完備!の和室に会場を移すことにしました。
それに伴い、定員も若干少なめに設定します。
ご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします~。
昨日は冷房完備のイズミティクラス^^
こちらの話はまた次回~^^;
2015年7月9日木曜日
久々の大賑わい~
一昨日のイズミティクラスは、久々の満席、に近い人数の方が参加してくださいました。
なぜかこの日だけ妙に夏。な気候の中、お子さんを連れてお越しいただきありがとうございました。
昨日の参加者は全員お子さん同伴。
最近は未就園児さんの子育てを卒業されて、単身で参加くださっている方もチラホラいらっしゃるので、珍しい~。
そしてお子さんも
4か月の赤ちゃんから2歳9か月のおにいちゃん(クラスの中では大きく感じますね)まで、
見事にバラバラでした(笑)
同じ年頃、月齢の子供たちだけのときには、子どもたちのいろんな性質、性格、特性がわかりやすく、
ママたちもある意味気楽に、場になじみやすい雰囲気が作りやすい利点があります。
たまたまそういうクラスになると、ほっこり和やかで、それも楽しい。
一方、成長段階がさまざまだと、自分の子どもより上の年齢の子どもたちは未知の世界。
予測がつきにくく、大人は気を遣う場面も多いです。
特に、一昨日のように10人もいると、どの月齢のママにとってもドキドキすること、ありますね(笑)。
でも、子供の成長はあっという間です。
ちょっと大きく見えるよそのお子さんも、あと数か月後の我が子の姿ですよ~。
早く大きくならないかなあ、と我が子の成長を楽しみに日々子育てしている方も
ふと気づけば、クラスに新たなベビーが登場していて、
「こんな時もあったわ~」と、思わずなつかしんじゃうことも多々あったりして(笑)。
子どもたちも、いろいろな年齢(月齢)のお子さんに接する機会になって、
家では末っ子ちゃんが、自分より小さい子にグイグイ迫られおどおどしちゃったり、
逆に、妙にお世話さんぶりを発揮してくれたり、
ママにとっても意外な一面がみえたりするのもおもしろいです。
赤ちゃんだって、ほかの子から技を盗んでいたりもしますよね~。
世の中少子化と言われ続けて久しい昨今。
私たち親世代も小さな子供に接し慣れていない。
自分の子も、よその子も、そして私たち大人も、
一緒に育ちあえる場という願いをこめて。
そしてなにより、身体と心のデトックス。
楽しいからこそ続きます(笑)
これから暑い季節になりますが、無理はしないでくださいね。
自分の身体の声を聴きながら、きれいな(=健康な)女性でいられますように!
なぜかこの日だけ妙に夏。な気候の中、お子さんを連れてお越しいただきありがとうございました。
昨日の参加者は全員お子さん同伴。
最近は未就園児さんの子育てを卒業されて、単身で参加くださっている方もチラホラいらっしゃるので、珍しい~。
そしてお子さんも
4か月の赤ちゃんから2歳9か月のおにいちゃん(クラスの中では大きく感じますね)まで、
見事にバラバラでした(笑)
同じ年頃、月齢の子供たちだけのときには、子どもたちのいろんな性質、性格、特性がわかりやすく、
ママたちもある意味気楽に、場になじみやすい雰囲気が作りやすい利点があります。
たまたまそういうクラスになると、ほっこり和やかで、それも楽しい。
一方、成長段階がさまざまだと、自分の子どもより上の年齢の子どもたちは未知の世界。
予測がつきにくく、大人は気を遣う場面も多いです。
特に、一昨日のように10人もいると、どの月齢のママにとってもドキドキすること、ありますね(笑)。
でも、子供の成長はあっという間です。
ちょっと大きく見えるよそのお子さんも、あと数か月後の我が子の姿ですよ~。
早く大きくならないかなあ、と我が子の成長を楽しみに日々子育てしている方も
ふと気づけば、クラスに新たなベビーが登場していて、
「こんな時もあったわ~」と、思わずなつかしんじゃうことも多々あったりして(笑)。
子どもたちも、いろいろな年齢(月齢)のお子さんに接する機会になって、
家では末っ子ちゃんが、自分より小さい子にグイグイ迫られおどおどしちゃったり、
逆に、妙にお世話さんぶりを発揮してくれたり、
ママにとっても意外な一面がみえたりするのもおもしろいです。
赤ちゃんだって、ほかの子から技を盗んでいたりもしますよね~。
世の中少子化と言われ続けて久しい昨今。
私たち親世代も小さな子供に接し慣れていない。
自分の子も、よその子も、そして私たち大人も、
一緒に育ちあえる場という願いをこめて。
そしてなにより、身体と心のデトックス。
楽しいからこそ続きます(笑)
これから暑い季節になりますが、無理はしないでくださいね。
自分の身体の声を聴きながら、きれいな(=健康な)女性でいられますように!
2015年6月30日火曜日
8月のクラス開催のお知らせ
こんにちは。
今年も半分が過ぎようとしていますね。早い!
先週末、仙台うみの杜水族館のプレオープンに行ってきました!
入館に二時間待ち、とかだったら帰ってこようと思いつつ出かけましたが案外スムーズに受付も終了。
新しい水族館!水槽のガラスがキレイ!!
イルカとアシカのショーも観て、みんなご満悦!
でもね。。。
いいことはたくさん。些細な改善要望は若干あるとして。
一つだけ、事前告知必須な出来事ありです。!!!
小さな展示ケースにカエルがいたりヘビがいたり、これはまあ、ありです。
小さい展示ケースが、上下互い違いに展示されているところがあって。
小さいから、覗き込むでしょ?
下の段に、なんと、毛がモサモサの、本体10センチくらい!?のクモがいたんですよぅ~!!!
(たぶん、松島にいたやつだ。でも、なんで今ここに!?って感じのトートツ感)
水槽の手前に鎮座していて、土と同じ色合いだったから、思いっきり近距離でガバッと見つめてしまった。
ぅわおっっっ!!って思わず叫んで飛びのいちゃった。
そばにいた、クモは絶対NG!な夫にすかさず警告。
ぎょっとしつつも無事スルー。
でも私はしばらく変なドキドキがおさまりませんでしたよ~。
我が家でのクモ処理班は私です。が、それでもかなり鳥肌立ちました。
せめてケージのすぐ下に、中身を覗き込む前に目に入る位置に「クモ」の表示を入れてほしい!!
展示ケースから離れた天井に近い位置に、生き物の名前がまとめて書いてある場合が多かったので、これから行く方は要注意です・・!
と、クモに熱が入ってしまい・・。いよいよ本題。8月のクラス開催のお知らせです!
*バランスボールdeセルフケアの会*
8月 4日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
8月 6日(木) 松陵コミュニティセンター 大広間(無料P有)
8月26日(水) 泉社会福祉センター 2階 研修室(無料P有)
8月28日(金) イズミティ21 2階 第一練習室
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど。
* 夏休み中は幼稚園・小学生・中学生(それ以上の方でも!)の
お子様のご同伴も大歓迎です。その際、ボールの必要個数をお知らせくださいね。
(中学生まで参加費無料。高校生~学生料金¥500お願いします。)
バランスボールのサイズは55cmのみのご用意です。ご了承ください。
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
今年も半分が過ぎようとしていますね。早い!
先週末、仙台うみの杜水族館のプレオープンに行ってきました!
入館に二時間待ち、とかだったら帰ってこようと思いつつ出かけましたが案外スムーズに受付も終了。
新しい水族館!水槽のガラスがキレイ!!
イルカとアシカのショーも観て、みんなご満悦!
でもね。。。
いいことはたくさん。些細な改善要望は若干あるとして。
一つだけ、事前告知必須な出来事ありです。!!!
小さな展示ケースにカエルがいたりヘビがいたり、これはまあ、ありです。
小さい展示ケースが、上下互い違いに展示されているところがあって。
小さいから、覗き込むでしょ?
下の段に、なんと、毛がモサモサの、本体10センチくらい!?のクモがいたんですよぅ~!!!
(たぶん、松島にいたやつだ。でも、なんで今ここに!?って感じのトートツ感)
水槽の手前に鎮座していて、土と同じ色合いだったから、思いっきり近距離でガバッと見つめてしまった。
ぅわおっっっ!!って思わず叫んで飛びのいちゃった。
そばにいた、クモは絶対NG!な夫にすかさず警告。
ぎょっとしつつも無事スルー。
でも私はしばらく変なドキドキがおさまりませんでしたよ~。
我が家でのクモ処理班は私です。が、それでもかなり鳥肌立ちました。
せめてケージのすぐ下に、中身を覗き込む前に目に入る位置に「クモ」の表示を入れてほしい!!
展示ケースから離れた天井に近い位置に、生き物の名前がまとめて書いてある場合が多かったので、これから行く方は要注意です・・!
と、クモに熱が入ってしまい・・。いよいよ本題。8月のクラス開催のお知らせです!
*バランスボールdeセルフケアの会*
8月 4日(火) イズミティ21 2階 第一練習室
8月 6日(木) 松陵コミュニティセンター 大広間(無料P有)
8月26日(水) 泉社会福祉センター 2階 研修室(無料P有)
8月28日(金) イズミティ21 2階 第一練習室
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど。
* 夏休み中は幼稚園・小学生・中学生(それ以上の方でも!)の
お子様のご同伴も大歓迎です。その際、ボールの必要個数をお知らせくださいね。
(中学生まで参加費無料。高校生~学生料金¥500お願いします。)
バランスボールのサイズは55cmのみのご用意です。ご了承ください。
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
2015年6月28日日曜日
スズムシ、育ててみたい人~!?
今回はバランスボールにまったく関係ありません。
すみません。
さて。
夏になると涼やかな音色で楽しませてくれるスズムシさん。
ホームセンターなどで売ってはいますが、その辺にリンリン鳴いているような虫ではありません。
昔は川原などの草原にいたようですが。
去年、夫がホームセンターでスズムシの卵を「娘にお土産!」といって買ってきました。
明らかに自分の趣味だと思いますが。
そしてひと夏、毎日甲斐甲斐しくお世話して、すくすく成長したスズムシたち。
卵をいっぱい産みました。
そして今年、その卵から、ものすごーくたくさんの子供たちが誕生したのです。
わーいわーいと喜んで毎日お世話に励む夫。
しかし、はっきり言って生まれすぎ!
あまりたくさんの個体を狭いところに入れておくと、そのうち共食いを始めてしまうかも・・。
夫もだんだん不安げな表情に(笑)
お呼ばれしてバランスボールをさせていただいているサークルさんのご縁で
幸町市民センターさんに一部里子に出すことが決まりましたが、それでもまだまだ多いんですぅ。
普段、夫と子供たちが勝手に捕ってくる、スズムシやらクワガタやらのお世話は
私はまったくノータッチなのですが、
初めはほんとにちいちゃいスズムシ(にもみえない)赤ちゃんがだんだん大きくなり、
ある日初めてリンリンと鳴きだしたときは、私までおお!と感動したのです。
だけど、ほんとにあんまりたくさんいすぎても困るので~・・。
どなたか、もらってくださる方を募集します。ダンナさんに、いかがですか~?
興味のある方、ぜひぜひご連絡お願いします。→ maikoayuha1024@gmail.com
すみません。
さて。
夏になると涼やかな音色で楽しませてくれるスズムシさん。
ホームセンターなどで売ってはいますが、その辺にリンリン鳴いているような虫ではありません。
昔は川原などの草原にいたようですが。
去年、夫がホームセンターでスズムシの卵を「娘にお土産!」といって買ってきました。
明らかに自分の趣味だと思いますが。
そしてひと夏、毎日甲斐甲斐しくお世話して、すくすく成長したスズムシたち。
卵をいっぱい産みました。
そして今年、その卵から、ものすごーくたくさんの子供たちが誕生したのです。
わーいわーいと喜んで毎日お世話に励む夫。
しかし、はっきり言って生まれすぎ!
あまりたくさんの個体を狭いところに入れておくと、そのうち共食いを始めてしまうかも・・。
夫もだんだん不安げな表情に(笑)
お呼ばれしてバランスボールをさせていただいているサークルさんのご縁で
幸町市民センターさんに一部里子に出すことが決まりましたが、それでもまだまだ多いんですぅ。
普段、夫と子供たちが勝手に捕ってくる、スズムシやらクワガタやらのお世話は
私はまったくノータッチなのですが、
初めはほんとにちいちゃいスズムシ(にもみえない)赤ちゃんがだんだん大きくなり、
ある日初めてリンリンと鳴きだしたときは、私までおお!と感動したのです。
だけど、ほんとにあんまりたくさんいすぎても困るので~・・。
どなたか、もらってくださる方を募集します。ダンナさんに、いかがですか~?
興味のある方、ぜひぜひご連絡お願いします。→ maikoayuha1024@gmail.com
2015年6月23日火曜日
とも子助産院共催クラス開催しました
今日は泉社会福祉センタークラスの日でした。
社福クラスは、場所がちょっと奥まっていて(野村の障害者支援施設が並んでいる一角の一番奥にある)、ふだん偶然そこの前を通る、という立地ではないためか、
イズミティなどの会場にくらべるとひっそり・こじんまり、といったイメージです。
施設自体はとてものどか~な鳥のさえずりなど聞こえてくるいい場所なんですが、
認知度が低くてね~・・・となげいていたのですが。
とも子助産院さんが受け入れをしている看護学生の実習の一環として、今回のクラスを使っていただけることになり、今までなかなか周知しきれていなかった広範囲の方にも
バランスボールの宣伝をさせていただける機会になりました。
というわけで、今回参加された方は、バランスボール初参加の方が多かったのですが、
三人の看護専門学校3年生の若人と、一般の参加者の方4名で、(あと、とも子助産院からは朋子さんがいらしてくださいました)、今日もしっかり弾んできました。
しかし、そもそも、どうして助産院の研修にバランスボールなんでしょう。
私が所属している「わこねっこ」のバランスボールエクササイズは、おもに産後の母体の心身のケアを目的としています。
日本では、おなかから赤ちゃんが産み落とされた瞬間から、母親本人を含めた周囲の関心は赤ちゃんに集中する傾向があります。
この世に誕生したばかりの小さな尊い命。
よくやった!お疲れさん!と周囲はねぎらってはくれますが、9か月もの長い妊娠生活と陣痛を伴う出産という大仕事を終えた母体は、大きなダメージを負っているんです。
本当は、これからが、大変なんです。
でも、とりあえず生命の危機、というわけではないので、お母さんは赤ちゃんのために頑張ります。
でも、「正しい頑張り方」を教えてもらう機会はほとんどありません。
この先何十年と生活は続いていきます。
出産でダメージを受けた靭帯、筋肉、骨格のケアを怠り(というか、その必要性を知らずに)、
若さと気力で無理をし続けている方はたくさんいるとおもいます。
そして、育児に大変な時期だけれど、イヤ、今この時期だからこそ、自分自身に意識を向ける時間を持つことの大切さを、自己犠牲のなかの育児でなくていいんだ!という認識を広めていくことの大切さを強く感じているのです。
とも子助産院でも、赤ちゃんを産んだら終わり、ではなく、妊婦さんはもちろん、出産後のお母さんとお子さんに対するサポートに深い理解をもってかかわっておられます。
これから医療現場で活躍するであろう学生さんたちにも、このような日本の医療の現状と助産院が果たしている地域と母子とのつながり、関わり合い方を学ぶ機会にしていただければと思っています。
来月は7月26日日曜日の午後からのクラスになります。
場所は今回と同様、泉社会福祉センターでの開催です。
パパにお子さんを預けて一人気楽に参加されてもよし。
家族で参加もオッケーです。
研修の学生さんは若い方が多いのですが、普段接する機会のない産後の方のお話に興味津々のようでした。
せっかくの機会。異世代交流(?)っていうのもいいですね。
ご参加おまちしています~♪
社福クラスは、場所がちょっと奥まっていて(野村の障害者支援施設が並んでいる一角の一番奥にある)、ふだん偶然そこの前を通る、という立地ではないためか、
イズミティなどの会場にくらべるとひっそり・こじんまり、といったイメージです。
施設自体はとてものどか~な鳥のさえずりなど聞こえてくるいい場所なんですが、
認知度が低くてね~・・・となげいていたのですが。
とも子助産院さんが受け入れをしている看護学生の実習の一環として、今回のクラスを使っていただけることになり、今までなかなか周知しきれていなかった広範囲の方にも
バランスボールの宣伝をさせていただける機会になりました。
というわけで、今回参加された方は、バランスボール初参加の方が多かったのですが、
三人の看護専門学校3年生の若人と、一般の参加者の方4名で、(あと、とも子助産院からは朋子さんがいらしてくださいました)、今日もしっかり弾んできました。
しかし、そもそも、どうして助産院の研修にバランスボールなんでしょう。
私が所属している「わこねっこ」のバランスボールエクササイズは、おもに産後の母体の心身のケアを目的としています。
日本では、おなかから赤ちゃんが産み落とされた瞬間から、母親本人を含めた周囲の関心は赤ちゃんに集中する傾向があります。
この世に誕生したばかりの小さな尊い命。
よくやった!お疲れさん!と周囲はねぎらってはくれますが、9か月もの長い妊娠生活と陣痛を伴う出産という大仕事を終えた母体は、大きなダメージを負っているんです。
本当は、これからが、大変なんです。
でも、とりあえず生命の危機、というわけではないので、お母さんは赤ちゃんのために頑張ります。
でも、「正しい頑張り方」を教えてもらう機会はほとんどありません。
この先何十年と生活は続いていきます。
出産でダメージを受けた靭帯、筋肉、骨格のケアを怠り(というか、その必要性を知らずに)、
若さと気力で無理をし続けている方はたくさんいるとおもいます。
そして、育児に大変な時期だけれど、イヤ、今この時期だからこそ、自分自身に意識を向ける時間を持つことの大切さを、自己犠牲のなかの育児でなくていいんだ!という認識を広めていくことの大切さを強く感じているのです。
とも子助産院でも、赤ちゃんを産んだら終わり、ではなく、妊婦さんはもちろん、出産後のお母さんとお子さんに対するサポートに深い理解をもってかかわっておられます。
これから医療現場で活躍するであろう学生さんたちにも、このような日本の医療の現状と助産院が果たしている地域と母子とのつながり、関わり合い方を学ぶ機会にしていただければと思っています。
来月は7月26日日曜日の午後からのクラスになります。
場所は今回と同様、泉社会福祉センターでの開催です。
パパにお子さんを預けて一人気楽に参加されてもよし。
家族で参加もオッケーです。
研修の学生さんは若い方が多いのですが、普段接する機会のない産後の方のお話に興味津々のようでした。
せっかくの機会。異世代交流(?)っていうのもいいですね。
ご参加おまちしています~♪
2015年6月15日月曜日
7月のクラス開催 ~訂正版~
先週末、わこねっこメンバー有志でリンパの勉強会をしてきました。
個人的にツボやストレッチは大好きですが、リンパはあまりなじみがなかった分野でした。
ツボは東洋医学から、リンパは西洋医学から派生したもので、結局は人の身体の大事な部分ってどちらの考え方でも同じなんだなって理解しました。すごい乱暴なまとめ方ですが^^;
私が感じるのは、リンパでも、ツボでも、深く考える前に、まずは自分の身体を触ってあげることが大事かな、ということ。
なんか疲れたな、違和感があるな、重たいな、と感じた部分をもんでみる。ぐっと押してみる。さすってみる。
先ほどツボは好き、と書きましたが、ツボの名前はほとんど覚えられません(笑)。
でも、なんか苦しいなあ~とぐりぐりしていた部分が実はツボだった、とあとで知ったこともよくあることで。
さすったり押してみたりしても、本当にひどいとき(慢性的)だと、感覚がマヒしていたりもします。
普段から、なんか変、と感じた所を自分で触っていると、だんだん感覚も蘇ってきて、自分がどこに不調を抱えているかがわかるようになるかもしれません。
身体は、すべてつながっているので、例えば骨だけ、筋肉だけ、と鍛えてもどこかでもつれてくる。
リンパもおなじことで、血管や神経系などと同じように体を動かす一要素なんだとわかりました。
身体ってすべてつながっている。
地球の営みにも似ているなあ、なんて。
バランスが大事ですね、何事も~。
ということで、バランスボール!(すごい無理やり。)
7月の会場が一部変更になりました。
《7月26日日曜午後クラス》
野村コミュニティセンター ⇒泉社会福祉センター
以下訂正版です。ご確認ください。
*バランスボールdeセルフケアの会*
【有酸素運動でとにかく体を動かしたい!方におすすめクラス】
松陵コミュニティセンター 7月2日(木)
イズミティ21 7月7日(火)・7月24日(金)
泉社会福祉センター 7月26日(日) 午後13:30~14:45 ※
※ とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを体験したり、お子様の見守りをお願いすることもあります。
そして今回は待望の日曜午後クラス!平日お仕事されている方、日頃の疲れを撃退しましょう~!!夜もぐっすり眠れますよ^^
【自分の身体の声を聴く、心と身体の調整法(セルフコントロール)クラス】
※今まで「ねんねクラス」として行ってきた内容です。
以前にもブログで書いたのですが、産後週数にこだわらず、いろいろな状況の方におつたえしていきたいと考え直しました。
クラスの時間構成上、バランスボールエクササイズの時間が少し短くなります。
松陵コミュニティセンター 7月15日(水)
泉社会福祉センター 7月28日(火)
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
対象 産後2ヶ月以降の方ならどなたでも。(お子様同伴OKです)
参加費 800円
* 運動に適した体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様の飲み物・お菓子やお気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記のうえmaikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
個人的にツボやストレッチは大好きですが、リンパはあまりなじみがなかった分野でした。
ツボは東洋医学から、リンパは西洋医学から派生したもので、結局は人の身体の大事な部分ってどちらの考え方でも同じなんだなって理解しました。すごい乱暴なまとめ方ですが^^;
私が感じるのは、リンパでも、ツボでも、深く考える前に、まずは自分の身体を触ってあげることが大事かな、ということ。
なんか疲れたな、違和感があるな、重たいな、と感じた部分をもんでみる。ぐっと押してみる。さすってみる。
先ほどツボは好き、と書きましたが、ツボの名前はほとんど覚えられません(笑)。
でも、なんか苦しいなあ~とぐりぐりしていた部分が実はツボだった、とあとで知ったこともよくあることで。
さすったり押してみたりしても、本当にひどいとき(慢性的)だと、感覚がマヒしていたりもします。
普段から、なんか変、と感じた所を自分で触っていると、だんだん感覚も蘇ってきて、自分がどこに不調を抱えているかがわかるようになるかもしれません。
身体は、すべてつながっているので、例えば骨だけ、筋肉だけ、と鍛えてもどこかでもつれてくる。
リンパもおなじことで、血管や神経系などと同じように体を動かす一要素なんだとわかりました。
身体ってすべてつながっている。
地球の営みにも似ているなあ、なんて。
バランスが大事ですね、何事も~。
ということで、バランスボール!(すごい無理やり。)
7月の会場が一部変更になりました。
《7月26日日曜午後クラス》
野村コミュニティセンター ⇒泉社会福祉センター
以下訂正版です。ご確認ください。
*バランスボールdeセルフケアの会*
【有酸素運動でとにかく体を動かしたい!方におすすめクラス】
松陵コミュニティセンター 7月2日(木)
イズミティ21 7月7日(火)・7月24日(金)
泉社会福祉センター 7月26日(日) 午後13:30~14:45 ※
※ とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを体験したり、お子様の見守りをお願いすることもあります。
そして今回は待望の日曜午後クラス!平日お仕事されている方、日頃の疲れを撃退しましょう~!!夜もぐっすり眠れますよ^^
【自分の身体の声を聴く、心と身体の調整法(セルフコントロール)クラス】
※今まで「ねんねクラス」として行ってきた内容です。
以前にもブログで書いたのですが、産後週数にこだわらず、いろいろな状況の方におつたえしていきたいと考え直しました。
クラスの時間構成上、バランスボールエクササイズの時間が少し短くなります。
松陵コミュニティセンター 7月15日(水)
泉社会福祉センター 7月28日(火)
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
対象 産後2ヶ月以降の方ならどなたでも。(お子様同伴OKです)
参加費 800円
* 運動に適した体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様の飲み物・お菓子やお気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記のうえmaikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
質問などもお気軽にどうぞ。
2015年6月5日金曜日
7月のクラス開催のお知らせ
今週は三女の3歳の誕生日もあり、長女の修学旅行もあり、なんだか落ち着かない日々でした~。
しかし修学旅行、とはいいながら、一泊しかしないので(行先は会津若松。猪苗代湖近くのリゾートホテルに泊まるらしい)、ちょっと物足りないよね~、なんて話していたのですが、
たった一泊でも実際に一人いないのはけっこう寂しい・・・。
これから学校にお迎えに行っちゃおうかなーと思っている金曜の午後です^^;
昨日は1週間ぶりのバランスボール。今回は松陵コミセンでした。
しばらく里帰りされていた方も何人かいらして、すっかり顔なじみになった参加者の方たちと久しぶりの近況報告に盛り上がりました。
ついつい世間話に花が咲き、休憩時間が過ぎていた、なんてことも結構あったりして(笑)。
すみません・・。
さてさて、7月のクラス日程をお知らせいたします。
*バランスボールdeセルフケアの会*
【有酸素運動でとにかく体を動かしたい!方におすすめクラス】
泉松陵コミュニティセンター 7月2日(木)
イズミティ21 7月7日(火)・7月24日(金)
野村コミュニティセンター 7月26日(日) 午後13:30~14:45 ※
※ とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを体験したり、お子様の見守りをお願いすることもあります。
そして今回は待望の日曜午後クラス!平日お仕事されている方、日頃の疲れを撃退しましょう~!!夜もぐっすり眠れますよ^^
【自分の身体の声を聴く、心と身体の調整法(セルフコントロール)クラス】
※今まで「ねんねクラス」として行ってきた内容です。
以前にもブログで書いたのですが、産後週数にこだわらず、いろいろな状況の方におつたえしていきたいと考え直しました。
クラスの時間構成上、バランスボールエクササイズの時間が少し短くなります。
松陵コミュニティセンター 7月15日(水)
泉社会福祉センター 7月28日(火)
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
対象 産後2ヶ月以降の方ならどなたでも。(お子様同伴OKです)
参加費 800円
* 運動に適した体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様の飲み物・お菓子やお気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記のうえmaikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
質問などもお気軽にどうぞ。
2015年5月27日水曜日
出張クラス初体験~の話
今日は、出張クラスのご報告です。
先週月曜日の話になりますが・・^^;
南光台児童館育児支援サークルのたんぽぽさんに招かれて、南光台児童館で、バランスボールの単発クラスをさせていただきました。
児童館といえば、普段は子供を連れてふらっと立ち寄るだけの場所なんですが、
実際にホールを使わせていただいて、90分のクラスを行えるなんて、ものすごく貴重!な体験でした。
来週3歳になる三女も一緒に連れていきましたが、偶然職業体験で来館していた中学生のお兄さんお姉さんに遊んでもらったり、参加者のお子さんと意気投合してとても楽しい「待ち時間」を過ごしていたようです^^
児童館という場をお借りしての出張クラス。
なかにはどんなことをするのかよくわからないけど、という方も参加されましたが、
みなさん、大きなボールに腰かけるだけで、なんだかワクワク。
そして実際に弾み始めたら、またまた気持ちよさに感激~。
クラスを開催するたびに思うことですが、終わった後、あ~すっきりした!と言っていただけるのがほんとにうれしい。
普段、「有酸素運動と深呼吸で神経に働きかけて~」などとうんちくを並べ立ててはおりますが、
みなさんのすっきりした表情を見れば、そんなこと言わなくたって身体でしっかり感じ取っていらっしゃることは一目瞭然ですね。
クラスの申込みをする。不慣れな場所にわざわざ出向く。しかもどんな事をするのかよくわからない。筋トレ??(←イヤ、違います^^;)
しかもインストラクターどんなひとだろ??(←フツーのおばちゃんです)←あ”~自分で認めちゃったわ(笑)
初めてクラスに参加される方は、いくつかのハードルを飛び越えてきてくださいます。
まして、小さいお子さんを連れての外出はほんとにおっくう。
いつもより、ほんのちょっとエネルギーを捻出して参加してくださった方たちに
がんばってきて良かった~!と思っていただける時間をお届けしたいと思っています。
今回のような出張クラスをご計画くださった育児支援サークルのたんぽぽさんに
心から感謝いたします。
バランスボールエクササイズの気持ちよさを一人でも多くの方にお伝えできたら、
そして、バランスボールというツールを通して、普段まったく無関心な自分の身体と健康に、少しでも意識を向けてくださる方が増えれば、と思います。
家族のために自分をささげられる人は素敵だけど、
家族のために自分を大事にできる人になれたら、もっと素敵ですね!
出張クラスのご要望・ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
先週月曜日の話になりますが・・^^;
南光台児童館育児支援サークルのたんぽぽさんに招かれて、南光台児童館で、バランスボールの単発クラスをさせていただきました。
児童館といえば、普段は子供を連れてふらっと立ち寄るだけの場所なんですが、
実際にホールを使わせていただいて、90分のクラスを行えるなんて、ものすごく貴重!な体験でした。
来週3歳になる三女も一緒に連れていきましたが、偶然職業体験で来館していた中学生のお兄さんお姉さんに遊んでもらったり、参加者のお子さんと意気投合してとても楽しい「待ち時間」を過ごしていたようです^^
児童館という場をお借りしての出張クラス。
なかにはどんなことをするのかよくわからないけど、という方も参加されましたが、
みなさん、大きなボールに腰かけるだけで、なんだかワクワク。
そして実際に弾み始めたら、またまた気持ちよさに感激~。
クラスを開催するたびに思うことですが、終わった後、あ~すっきりした!と言っていただけるのがほんとにうれしい。
普段、「有酸素運動と深呼吸で神経に働きかけて~」などとうんちくを並べ立ててはおりますが、
みなさんのすっきりした表情を見れば、そんなこと言わなくたって身体でしっかり感じ取っていらっしゃることは一目瞭然ですね。
クラスの申込みをする。不慣れな場所にわざわざ出向く。しかもどんな事をするのかよくわからない。筋トレ??(←イヤ、違います^^;)
しかもインストラクターどんなひとだろ??(←フツーのおばちゃんです)←あ”~自分で認めちゃったわ(笑)
初めてクラスに参加される方は、いくつかのハードルを飛び越えてきてくださいます。
まして、小さいお子さんを連れての外出はほんとにおっくう。
いつもより、ほんのちょっとエネルギーを捻出して参加してくださった方たちに
がんばってきて良かった~!と思っていただける時間をお届けしたいと思っています。
今回のような出張クラスをご計画くださった育児支援サークルのたんぽぽさんに
心から感謝いたします。
バランスボールエクササイズの気持ちよさを一人でも多くの方にお伝えできたら、
そして、バランスボールというツールを通して、普段まったく無関心な自分の身体と健康に、少しでも意識を向けてくださる方が増えれば、と思います。
家族のために自分をささげられる人は素敵だけど、
家族のために自分を大事にできる人になれたら、もっと素敵ですね!
出張クラスのご要望・ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2015年5月18日月曜日
とも子助産院共催クラス決定!
私は三回のお産を、それぞれ異なる助産院で経験しました。
転勤族なので、その時の居住地に一番近い助産院にお世話になったのですが
ここ仙台では、とも子助産院の朋子さんとスタッフの方々に三女の出産をお手伝いいただきました。
妊婦生活後半は、切迫早産のため8週間の入院を余儀なくされた今回の妊娠。
入院中、家に残した家族を心配するあまり、お腹の子には自暴自棄に、病院の先生に対しては疑心暗鬼になっていた私を、やさしく、率直な言葉で支えてくださったのが、朋子さんはじめ、助産院のスタッフの方でした。
「今乗り越えれば、助産院で元気な赤ちゃんが産めるから」
その言葉を信じ、ただ点滴しながら寝る(でも点滴、痛いんですぅ~・・)、という時間を、
今のうちに思いっきりのんびりしちゃおう~!というポジティブな思考に切り替えたとき、
今までかえりみることもしないかった自分の身体、あるいは産前産後の女性の身体の変化についての学びの機会ともなったのでした。
36週一日目。無事シャバの空気を胸いっぱい吸い込んで、助産院に退院の報告。
点滴の薬が切れたときに、「張り返し」というのが起こって、そのままお産につながる人もいるそうで、
「いつでも電話に出られるように、携帯をジップロックに入れて銭湯行ったよ」という朋子さんの言葉に、胸がじ~ん。。
とも子助産院での出産経験がある方は、とても安心感があってくつろげる、と皆さん言いますが、
それは朋子さんの、妊婦に寄り添って慈しむ人柄に影響するところ大。なのではと思います。
それがスタッフの皆さんにも伝わって「とも子助産院」の空気感を生み出しているのでしょう。
さてさて。
そんなとも子助産院さんから、バランスボールクラスにおける看護学生さんの研修の受け入れを依頼されました~。
前置きが長くてすみません!って感じですが、
現わこねっこ代表のhinakoさんがとも子助産院のバランスボールの会を開催しているときに
通い始めたのが私のバランスボールとの出会いなので・・。
今の自分の出発点にあたる、とも子助産院さんとクラスを共催できることは
とっても名誉なことだと感じています!
「未来の朋子さん」を輩出するお手伝いができることをうれしく感じています。
協賛クラスについては
7月26日(日)野村コミュニティセンター 13:30~14:15(初開催!日曜午後クラスです)
対象:産後二ヶ月以降の女性ならどなたでも。お子様の同伴OKです。
参加費:800円
参加費:800円
助産院からの看護学生さんも一緒にバランスボールエクササイズの体験をします。
同伴のお子様の見守りも同時にお願いする予定です。
いつもよりガッツリ弾んじゃえるかも!?(笑)
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
質問などもお気軽にどうぞ。
同伴のお子様の見守りも同時にお願いする予定です。
いつもよりガッツリ弾んじゃえるかも!?(笑)
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
質問などもお気軽にどうぞ。
2015年5月8日金曜日
6月クラス開催のお知らせ
楽しみにしていた連休もあっという間に過ぎ、静かな午後のひと時を過ごしています
(チビは昼寝中^^v)。
連休中は毎年恒例、プランター菜園の植え付けを家族で行いました~。
毎年少しずつ増えていく野菜の数・・。
みんなであれもこれもと選んでいるうちに、やっぱり鉢の数が足りなくなって、今年も買い足すことになりそうです^^;
転勤族の我が家としては、仙台に越してきたときに、これ以上植木鉢は増やさない!と
心に決めていたはずなのですが。
なんといってもとれたて野菜はおいしい!しかも、夏野菜はどんどん収穫できるのがお得感いっぱいです。と、いうわけで。
引越し屋さんに呆れられながらも植木鉢の移動は続いていくことでしょう・・。
さて、6月のクラス開催のお知らせです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
【有酸素運動でとにかく体を動かしたい!方におすすめクラス】
泉松陵コミュニティセンター 6月4日(木)・6月18日(木)
イズミティ21 6月16日(火)・6月30日(火)
泉社会福祉センター 6月23日(火)←とも子助産院協賛クラスです!※
※ とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを体験したり、お子様の見守りをお願いすることもあります。(いつもよりたくさん弾めちゃうかも~^^v)
【自分の身体の声を聴く、心と身体の調整法(セルフコントロール)クラス】
※今まで「ねんねクラス」として行ってきた内容です。
以前にもブログで書いたのですが、産後週数にこだわらず、いろいろな状況の方におつたえしていきたいと考え直しました。
クラスの時間構成上、バランスボールエクササイズの時間が少し短くなります。
泉社会福祉センター 6月9日(火)
イズミティ21 6月26日(金)
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
対象 産後2ヶ月以降の方ならどなたでも。(お子様同伴OKです)
参加費 800円
* 運動に適した体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様の飲み物・お菓子やお気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記のうえmaikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
質問などもお気軽にどうぞ。
(チビは昼寝中^^v)。
連休中は毎年恒例、プランター菜園の植え付けを家族で行いました~。
毎年少しずつ増えていく野菜の数・・。
みんなであれもこれもと選んでいるうちに、やっぱり鉢の数が足りなくなって、今年も買い足すことになりそうです^^;
転勤族の我が家としては、仙台に越してきたときに、これ以上植木鉢は増やさない!と
心に決めていたはずなのですが。
なんといってもとれたて野菜はおいしい!しかも、夏野菜はどんどん収穫できるのがお得感いっぱいです。と、いうわけで。
引越し屋さんに呆れられながらも植木鉢の移動は続いていくことでしょう・・。
さて、6月のクラス開催のお知らせです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
【有酸素運動でとにかく体を動かしたい!方におすすめクラス】
泉松陵コミュニティセンター 6月4日(木)・6月18日(木)
イズミティ21 6月16日(火)・6月30日(火)
泉社会福祉センター 6月23日(火)←とも子助産院協賛クラスです!※
※ とも子助産院による看護学生実習を受け入れます。
学生さんも一緒にバランスボールエクササイズを体験したり、お子様の見守りをお願いすることもあります。(いつもよりたくさん弾めちゃうかも~^^v)
【自分の身体の声を聴く、心と身体の調整法(セルフコントロール)クラス】
※今まで「ねんねクラス」として行ってきた内容です。
以前にもブログで書いたのですが、産後週数にこだわらず、いろいろな状況の方におつたえしていきたいと考え直しました。
クラスの時間構成上、バランスボールエクササイズの時間が少し短くなります。
泉社会福祉センター 6月9日(火)
イズミティ21 6月26日(金)
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
対象 産後2ヶ月以降の方ならどなたでも。(お子様同伴OKです)
参加費 800円
* 運動に適した体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様の飲み物・お菓子やお気に入りのおもちゃなど。
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記のうえmaikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
質問などもお気軽にどうぞ。
2015年4月30日木曜日
春、始動。
前回のブログから、5回のクラスがありました。
そのうちの一つは、わこねっこの枡江クラスでした。
普段泉中央周辺で活動しているので、あまりなじみのない土地ではありますが、
今回参加してくださった方全員が、以前どこかでお会いしたことのあるみなさんでした。
そのほとんどは、この3月まで枡江でバランスボールのクラスをしていたわこねっこ仲間のnaomiちゃんのクラスに応援に行かせていただいた時にお会いしていた方々でした。
naomiちゃんは転勤のため、この春に転居してしまいましたが、そのときのクラスに通われていた方に、しっかりバランスボールというツールが引き継がれているんだな、と感慨深く感じたのでした。
バランスボールがなかったら、お会いしていなかったはずの皆さんと、偶然ですが再会できたことに、その日、とてもありがたい気持ちで1日を終えることができました。
そして、イズミティ、松陵コミセン、泉社会福祉センターと、さまざまな場所でクラスを開催した1週間。
ここでも、バランスボールというツールを通して巡り会えた皆さんと、短い時間ですけれど
言葉を交わし、お子さんたちの成長を一緒に見守ることができる幸せを毎回感じていました。
私はひとから「いいお母さん」に見られたくて、最初の子育てのときはかなり無理をしていたと思います。
「こんなに子供のためにがんばっちゃってる自分~」に酔ってるってこともありましたが、
いつも周りの目を気にしてたり、自分で自分を評価しちゃったり。
こどもがいい子でいることが、お母さんがしっかり子育てしていることの証明のような気がして、
特に長女には、厳しく大人的な価値観で子育てしてしまいました。
でも、こどもって、本来自分勝手なものですよね。
お友達におもちゃを貸してあげたくない、お菓子を独り占めしたい。
そういう気持ちをもつのは、まったく悪いことじゃないんです。
1歳、2歳でできなくても、そのうち幼稚園や保育園にいって、集団のなかの自分が認識できると、少しずつ、できるようになっていくんですよね。
人に与えられることは大切ですが、自分がほしいとおもうものに手を伸ばせる力はもっともっと大切です。
そういう気持ちを、尊重してあげられればよかったと、少し子育ての先輩になった今の自分は思います。
でも、その時は、ほんとうに必死で、自分が一人の人間の人格を育てているんだ~という気負いもかなりありました。
こどもの前ではクリーンな姿を見せたいから、毒も吐かず、穏やかな言葉で話すよう、「お母さん」のイメージをがんばって作っていました。
ある時、独身時代に知り合った知人と再会したとき、「すごく丸くなったねえ。お母さんになると人はかわるんだねえ」と言われ、すごくショックだったんです。
なぜなら、本当の私は、何も変わってなくて、「お母さん」の着ぐるみの中で、もがもがしているのを誰も気づいてくれないことに、孤独を感じていたからです。
「だってさ、こどもの前で、ダークな話できないでしょ?!毒舌繰り出すわけにはいかないでしょ?!それって、「おかあさん」のキャラじゃないでしょ!」って。
日中、天使のおかあさんを頑張りすぎて、夜、子供が寝た後、ダンナに毒を吐きまくっていたであろう、当時のわたし(笑)。
「俺だってつかれてるんだよ」と言われたこともありました。イヤ、ほんと、お疲れさんでした。
バランスボールのクラスでは、毒は吐けないかもしれませんが(笑)、
家族以外の誰かと話をするにはとてもいい時間です。
そして、「私とうちの子」という一対一の関係でなく、いろんな人の(子の)関わりも生まれてきます。
適度に運動をして、いい汗かいて。
「私」が中心になる時間を少しでも持てること。
そして、いろんなお子さん、いろんな「お母さん」の姿をみられること。
目からウロコ、なこともあるかもしれません。
私の最初の子育てのときには出会えなかった「空間」を、自分の手で提供できることの幸せをかみしめながら
春のひと月が終わろうとしています。
これからも、みなさんとの新たな出会いがありますように。
そして、いままで通ってくださっているみなさんとの新たな発見がありますように。
これからもよろしくお願いいたします。
そのうちの一つは、わこねっこの枡江クラスでした。
普段泉中央周辺で活動しているので、あまりなじみのない土地ではありますが、
今回参加してくださった方全員が、以前どこかでお会いしたことのあるみなさんでした。
そのほとんどは、この3月まで枡江でバランスボールのクラスをしていたわこねっこ仲間のnaomiちゃんのクラスに応援に行かせていただいた時にお会いしていた方々でした。
naomiちゃんは転勤のため、この春に転居してしまいましたが、そのときのクラスに通われていた方に、しっかりバランスボールというツールが引き継がれているんだな、と感慨深く感じたのでした。
バランスボールがなかったら、お会いしていなかったはずの皆さんと、偶然ですが再会できたことに、その日、とてもありがたい気持ちで1日を終えることができました。
そして、イズミティ、松陵コミセン、泉社会福祉センターと、さまざまな場所でクラスを開催した1週間。
ここでも、バランスボールというツールを通して巡り会えた皆さんと、短い時間ですけれど
言葉を交わし、お子さんたちの成長を一緒に見守ることができる幸せを毎回感じていました。
私はひとから「いいお母さん」に見られたくて、最初の子育てのときはかなり無理をしていたと思います。
「こんなに子供のためにがんばっちゃってる自分~」に酔ってるってこともありましたが、
いつも周りの目を気にしてたり、自分で自分を評価しちゃったり。
こどもがいい子でいることが、お母さんがしっかり子育てしていることの証明のような気がして、
特に長女には、厳しく大人的な価値観で子育てしてしまいました。
でも、こどもって、本来自分勝手なものですよね。
お友達におもちゃを貸してあげたくない、お菓子を独り占めしたい。
そういう気持ちをもつのは、まったく悪いことじゃないんです。
1歳、2歳でできなくても、そのうち幼稚園や保育園にいって、集団のなかの自分が認識できると、少しずつ、できるようになっていくんですよね。
人に与えられることは大切ですが、自分がほしいとおもうものに手を伸ばせる力はもっともっと大切です。
そういう気持ちを、尊重してあげられればよかったと、少し子育ての先輩になった今の自分は思います。
でも、その時は、ほんとうに必死で、自分が一人の人間の人格を育てているんだ~という気負いもかなりありました。
こどもの前ではクリーンな姿を見せたいから、毒も吐かず、穏やかな言葉で話すよう、「お母さん」のイメージをがんばって作っていました。
ある時、独身時代に知り合った知人と再会したとき、「すごく丸くなったねえ。お母さんになると人はかわるんだねえ」と言われ、すごくショックだったんです。
なぜなら、本当の私は、何も変わってなくて、「お母さん」の着ぐるみの中で、もがもがしているのを誰も気づいてくれないことに、孤独を感じていたからです。
「だってさ、こどもの前で、ダークな話できないでしょ?!毒舌繰り出すわけにはいかないでしょ?!それって、「おかあさん」のキャラじゃないでしょ!」って。
日中、天使のおかあさんを頑張りすぎて、夜、子供が寝た後、ダンナに毒を吐きまくっていたであろう、当時のわたし(笑)。
「俺だってつかれてるんだよ」と言われたこともありました。イヤ、ほんと、お疲れさんでした。
バランスボールのクラスでは、毒は吐けないかもしれませんが(笑)、
家族以外の誰かと話をするにはとてもいい時間です。
そして、「私とうちの子」という一対一の関係でなく、いろんな人の(子の)関わりも生まれてきます。
適度に運動をして、いい汗かいて。
「私」が中心になる時間を少しでも持てること。
そして、いろんなお子さん、いろんな「お母さん」の姿をみられること。
目からウロコ、なこともあるかもしれません。
私の最初の子育てのときには出会えなかった「空間」を、自分の手で提供できることの幸せをかみしめながら
春のひと月が終わろうとしています。
これからも、みなさんとの新たな出会いがありますように。
そして、いままで通ってくださっているみなさんとの新たな発見がありますように。
これからもよろしくお願いいたします。
2015年4月17日金曜日
継続は力。です・・。
青葉区のサークルさんとご縁がつながり、バランスボールの講師役としてお声をかけていただきました。
昨日はサークルの初めての日。
なれない車(でもやっと運転することを考えてもドキドキしなくなりました^^v)で、幸町市民センターへ。
先日ブログに書かせていただいた、わこねっこの枡江クラスのご近所です。
サークルの皆さんのご厚意で二歳の娘も同室で放し飼い^^;
どうなることかとヒヤヒヤしながら弾んだのですが、予想通り、5分で、「もう帰ろ。」
そのうち勝手にカバンをごそごそやっておやつを見つけ、
またまたしばらくすると、ボールに乗せろとせがみに来て、
抱き上げてはずんだら、
お、重いっ!!
スリングや抱っこひもを使って産後のクラスに通っていたときとは、ボールの、めり込み方が違います!
通常のクラスでは、赤ちゃんがぐずってきたら、抱き上げて一緒に弾みましょう~。
と声をかけています。
赤ちゃんの機嫌がよくなり、寝かし付けにも重宝し、便秘気味な赤ちゃんはお通じがよくなるという利点もありますが、
ママにとっても、赤ちゃんの重さ分負荷がかかり、消費カロリーが1.5倍になるだけでなく、
重心が安定して、バランスがとりやすくなったりもします。
が、しかし、二歳児(14kg)の重さは・・。しかも、自分でも勢い付けて弾むので、
まるで私が暴れ馬にしがみついているかのようでした。
自宅ではボールの二人乗りをしてあそんだりはしているのですが、
ボールに乗せると、(寝かしつけより)遊んで!といわれるようになってからは
エクササイズを抱っこしてやることはなくなったなあ。と思い至りました。
赤ちゃんのうちから、少しずつ大きくなっていくわが子を抱っこしてボールにのり続けていたら
もしかして、今頃は、筋肉がしっかりついた健康ナイスボディになっていたかも~・・!?
ああ。もったいない~。
だからといって、いきなりがんばりすぎるとどこか痛めそう(笑)。
身体は正直です。
毎日ボールで弾めなくても、無理のない頻度で、自分の体にアプローチしていけば
必ず、身体は変わっていきます(サボると戻っちゃうけど)。
身体が変われば、ココロも安定してきます。
(ここで突然広告入りますが~)
4月のクラス、後半はまだ空きがあります。
最近体動かしてないなあ、というそこのアナタ!
ぜひぜひ一度、遊びに来てくださいね。
昨日はサークルの初めての日。
なれない車(でもやっと運転することを考えてもドキドキしなくなりました^^v)で、幸町市民センターへ。
先日ブログに書かせていただいた、わこねっこの枡江クラスのご近所です。
サークルの皆さんのご厚意で二歳の娘も同室で放し飼い^^;
どうなることかとヒヤヒヤしながら弾んだのですが、予想通り、5分で、「もう帰ろ。」
そのうち勝手にカバンをごそごそやっておやつを見つけ、
またまたしばらくすると、ボールに乗せろとせがみに来て、
抱き上げてはずんだら、
お、重いっ!!
スリングや抱っこひもを使って産後のクラスに通っていたときとは、ボールの、めり込み方が違います!
通常のクラスでは、赤ちゃんがぐずってきたら、抱き上げて一緒に弾みましょう~。
と声をかけています。
赤ちゃんの機嫌がよくなり、寝かし付けにも重宝し、便秘気味な赤ちゃんはお通じがよくなるという利点もありますが、
ママにとっても、赤ちゃんの重さ分負荷がかかり、消費カロリーが1.5倍になるだけでなく、
重心が安定して、バランスがとりやすくなったりもします。
が、しかし、二歳児(14kg)の重さは・・。しかも、自分でも勢い付けて弾むので、
まるで私が暴れ馬にしがみついているかのようでした。
自宅ではボールの二人乗りをしてあそんだりはしているのですが、
ボールに乗せると、(寝かしつけより)遊んで!といわれるようになってからは
エクササイズを抱っこしてやることはなくなったなあ。と思い至りました。
赤ちゃんのうちから、少しずつ大きくなっていくわが子を抱っこしてボールにのり続けていたら
もしかして、今頃は、筋肉がしっかりついた健康ナイスボディになっていたかも~・・!?
ああ。もったいない~。
だからといって、いきなりがんばりすぎるとどこか痛めそう(笑)。
身体は正直です。
毎日ボールで弾めなくても、無理のない頻度で、自分の体にアプローチしていけば
必ず、身体は変わっていきます(サボると戻っちゃうけど)。
身体が変われば、ココロも安定してきます。
(ここで突然広告入りますが~)
4月のクラス、後半はまだ空きがあります。
最近体動かしてないなあ、というそこのアナタ!
ぜひぜひ一度、遊びに来てくださいね。
2015年4月10日金曜日
5月のクラス開催のお知らせ
本日、新年度のクラスがスタートしました!
霧雨舞う中を、イズミティまでお越しくださった参加者の皆さん。
クラスのたびに皆さんからパワーをいただき、今日も私の心は晴れやかです♪
楽しい時を、ありがとうございました。
さて、5月の開催日をお知らせいたします。
5月は土曜日クラス初開催です!
4月からの職場復帰で平日のクラスには行けないと諦めていた方。
ダンナ様が週末出勤でなんだかさびしいわ~な方。
パパにお子ちゃま預けて自分の身体に集中したい!方。
そのほかどんな理由でも構いません♪
会場の都合上、通常クラスより定員が少なめです。
お早目のお申込みお待ちしております~m(__)m
*バランスボールdeセルフケアの会*
5月 1日(金) 松陵コミュニティセンター 多目的ホール(無料P有)
5月 9日(土) 松陵コミュニティセンター 和室(無料P有)
5月12日(火) イズミティ21 第一練習室
*5月19日(火) イズミティ21 第一練習室
5月26日(火) イズミティ21 第一練習室
5月28日(木) 泉社会福祉センター 第二会議室(無料P有)
*印はねんねの赤ちゃん連れの方対象のクラスです。
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
霧雨舞う中を、イズミティまでお越しくださった参加者の皆さん。
クラスのたびに皆さんからパワーをいただき、今日も私の心は晴れやかです♪
楽しい時を、ありがとうございました。
さて、5月の開催日をお知らせいたします。
5月は土曜日クラス初開催です!
4月からの職場復帰で平日のクラスには行けないと諦めていた方。
ダンナ様が週末出勤でなんだかさびしいわ~な方。
パパにお子ちゃま預けて自分の身体に集中したい!方。
そのほかどんな理由でも構いません♪
会場の都合上、通常クラスより定員が少なめです。
お早目のお申込みお待ちしております~m(__)m
*バランスボールdeセルフケアの会*
5月 1日(金) 松陵コミュニティセンター 多目的ホール(無料P有)
5月 9日(土) 松陵コミュニティセンター 和室(無料P有)
5月12日(火) イズミティ21 第一練習室
*5月19日(火) イズミティ21 第一練習室
5月26日(火) イズミティ21 第一練習室
5月28日(木) 泉社会福祉センター 第二会議室(無料P有)
*印はねんねの赤ちゃん連れの方対象のクラスです。
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、必要に応じて着替え。
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
2015年4月9日木曜日
わこねっこ主催バランスボールクラス(枡江)開催決定!
いよいよ新学期。学校が昨日から始まりました。
そして今日から給食開始。
ありがたいことです。
仙台市は二学期制を導入しているので、給食(または弁当)の期間が長いそうで。
ありがたいことです・・。
さて、今年度から、われらがわこねっこサポーター陣による
バランスボールエクササイズのクラスが開催されます。
特色は、わこねっこのインストラクターが輪番でクラスの担当になることです。
各回毎にインストラクターが変わるので、
いろんなクラスの雰囲気が楽しめますね。
今月は私も一コマお声がかかりましたので、ちょっと宣伝させてください#^^#
《 わこねっこバランスボール・枡江クラス》
日時: 4月23日(木) 10:30~12:00
会場: 枡江コミュニティセンター
(仙台市宮城野区安養寺二丁目2番1号 TEL(022)298-1650)
対象: 産後2ヶ月~あんよさん親子
参加費:1,000円
受付方法: yujunrika@icloud.com (←申込みアドレスはサポーターのjyunkoさんのものです。お間違いなく~)
活動拠点にしている泉中央からは少し離れていますが、 お車ある方なら30分くらいでしょうか。
私でも運転できる道でした(笑)。
ご検討くださ~い♪
そして今日から給食開始。
ありがたいことです。
仙台市は二学期制を導入しているので、給食(または弁当)の期間が長いそうで。
ありがたいことです・・。
さて、今年度から、われらがわこねっこサポーター陣による
バランスボールエクササイズのクラスが開催されます。
特色は、わこねっこのインストラクターが輪番でクラスの担当になることです。
各回毎にインストラクターが変わるので、
いろんなクラスの雰囲気が楽しめますね。
今月は私も一コマお声がかかりましたので、ちょっと宣伝させてください#^^#
《 わこねっこバランスボール・枡江クラス》
日時: 4月23日(木) 10:30~12:00
会場: 枡江コミュニティセンター
(仙台市宮城野区安養寺二丁目2番1号 TEL(022)298-1650)
対象: 産後2ヶ月~あんよさん親子
参加費:1,000円
受付方法: yujunrika@icloud.com (←申込みアドレスはサポーターのjyunkoさんのものです。お間違いなく~)
活動拠点にしている泉中央からは少し離れていますが、 お車ある方なら30分くらいでしょうか。
私でも運転できる道でした(笑)。
ご検討くださ~い♪
2015年3月27日金曜日
旅立ちの春。始まりの春。
小学校の離任式の話が思わず長くなってしまいました。
本当は、こちらが本題でした(^^;)。
昨日、イズミティで今年度最後のクラスが終了しました。
といっても、学校ではないので(笑)。いつもなら、ふつうの一回のクラス、ということなのですが。
昨年からクラスを一緒におこなっていたパートナーのyukoさんが、
この3月で育休を終え、本職に復帰するのです。
これからは、休日などのわこねっこメンバーとしてのイベント参加や、
土曜日クラスでの活動となります。
(土曜日クラス!この機会に不定期で開催予定しております。初回は5月です。
yukoさんのように職場復帰される方、
お子さんをパパに預けて集中したい方、ぜひご参加くださいね♪)
そんなわけでひとまず昨日で一区切り。
しばらくは自分の生活スタイルを軌道に乗せることに集中してほしいと思いますが、
私は、やはり寂しいです。
yukoさんは決断力があって、さらに入念に計画をたてるタイプです。
私とは正反対(笑)。
自分にない能力を持っている人が身近にいてくれると、刺激にもなるし、助けられることがとても多い。
これからも、アドバイザー的存在として、冷静な判断を頼りにしています。
そして、4月からは、新しい助っ人さんが登場です。
misaちゃんとmayumiちゃん。
二人ともわこねっこのメンバーで、やはり子育て中のお母さんです。
私は三女出産を機にバランスボールに出会いましたが、彼女たちは初めてのお子さんです。
私が新米ママだったとき、
子育てにいっぱいいっぱいで、ウツに片足踏み込んでいたあの頃・・、と、
同じ時期を過ごしている女性とは思えない行動力に、ただただ感心するばかりです。
二人は、通常のクラスにもアシスタントとしてはいってもらいますが、
私の娘たちが風邪をひくなど、どうしてもクラスに出られないときに、
代わりにクラスを受け持たせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
そんなわけで、新年度。
転勤族の多い仙台では、旅立つ別れが多いのですが、新たに始まる出会いもあります!
これからも、たくさんの方との出会いがありますように♪
この春、バランスボールでセルフケア、はじめませんか。
本当は、こちらが本題でした(^^;)。
昨日、イズミティで今年度最後のクラスが終了しました。
といっても、学校ではないので(笑)。いつもなら、ふつうの一回のクラス、ということなのですが。
昨年からクラスを一緒におこなっていたパートナーのyukoさんが、
この3月で育休を終え、本職に復帰するのです。
これからは、休日などのわこねっこメンバーとしてのイベント参加や、
土曜日クラスでの活動となります。
(土曜日クラス!この機会に不定期で開催予定しております。初回は5月です。
yukoさんのように職場復帰される方、
お子さんをパパに預けて集中したい方、ぜひご参加くださいね♪)
そんなわけでひとまず昨日で一区切り。
しばらくは自分の生活スタイルを軌道に乗せることに集中してほしいと思いますが、
私は、やはり寂しいです。
yukoさんは決断力があって、さらに入念に計画をたてるタイプです。
私とは正反対(笑)。
自分にない能力を持っている人が身近にいてくれると、刺激にもなるし、助けられることがとても多い。
これからも、アドバイザー的存在として、冷静な判断を頼りにしています。
そして、4月からは、新しい助っ人さんが登場です。
misaちゃんとmayumiちゃん。
二人ともわこねっこのメンバーで、やはり子育て中のお母さんです。
私は三女出産を機にバランスボールに出会いましたが、彼女たちは初めてのお子さんです。
私が新米ママだったとき、
子育てにいっぱいいっぱいで、ウツに片足踏み込んでいたあの頃・・、と、
同じ時期を過ごしている女性とは思えない行動力に、ただただ感心するばかりです。
二人は、通常のクラスにもアシスタントとしてはいってもらいますが、
私の娘たちが風邪をひくなど、どうしてもクラスに出られないときに、
代わりにクラスを受け持たせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
そんなわけで、新年度。
転勤族の多い仙台では、旅立つ別れが多いのですが、新たに始まる出会いもあります!
これからも、たくさんの方との出会いがありますように♪
この春、バランスボールでセルフケア、はじめませんか。
旅立ちの春。
パソコンが壊れてしまい、久しぶりの更新です。
今日は娘たちの通う小学校の離任式でした。、
仙台では、異動や退職される先生とのお別れの式を、春休み中に登校日を設けて行います。
東京や埼玉ではそのような式はなく、新学期に行ってみたら
先生いなかったよ、っていうのが普通。
子供のころ、先生とお別れしてかなしい、という記憶もなかったので、
帰省の期間を長く取れず、ナゼ春休みにわざわざ登校日!?と不便に思っていたのです。
でも今年、娘の担任の先生が二人とも異動になったため、ご挨拶がてら学校に行ってきました。
挨拶がてら、な気持ちだったのに、行ってみたら
先生も、生徒も、保護者も、うるうるぽろぽろきちゃう会でした。
一サラリーマンの妻としては、職場にこんなに愛着を持ち、みんなに惜しみ惜しまれしながら「部署」を異動するって、なんて恵まれているんだろう!と感慨深いものがありました。
式が終わると、子供たちが体育館を蛇行するように列をつくり、その中を異動される先生方が回って、一人ひとりとあいさつを交わしながら出口へと向かいます。
親も出口付近で花道を作りつつ待っていますが・・・なかなかでてこない。
やっと出てきたと思ったら、先生方みんな目が真っ赤。
でも、これ、ただの「部署」異動でしょ。配置換えでしょ。と冷静に諭す自分がいるなか
私もこらえていたものが思わずどーっと出てしまいました。
そのなかで、支援学級の在籍らしいお子さんがいて、異動する先生(旧担任)と出口まで抱かれるようにして出てきました。
そのあとはお母さんに引き渡されて、先生だけ場外に立ち去ったのですが、
その子は地団駄を踏んでくやしがっていたのです。落ち着くまでしばらくかかりました。
お母さんが何度も「しょうがないんだよ」と繰り返していたのですが・・・
本当に「しょうがない」ことなのでしょうか・・?
たとえば発達障害など、感情をコントロールするのが困難な子供たちにとって、
環境が大きく変わることってかなりのストレスになるはずです。
それが信頼し、なついていた担任の先生がいなくなる、ということだったら、
きっと普通学級に通う子供たち以上に不安感が押し寄せてくるのではないでしょうか。
そういう配慮って、もう少し必要なんじゃないのかな、とふと感じた場面でした。
支援学級の担任であれ、学校や地域に貢献するはずの資格をとったばかりの先生であれ、
受け持ちの学年が卒業まであと一年、の先生であれ。
人事異動は現場の気持ちに必ずしも沿うものではない、という点はサラリーマンといっしょ。
学校って不思議な空間です。
今日は娘たちの通う小学校の離任式でした。、
仙台では、異動や退職される先生とのお別れの式を、春休み中に登校日を設けて行います。
東京や埼玉ではそのような式はなく、新学期に行ってみたら
先生いなかったよ、っていうのが普通。
子供のころ、先生とお別れしてかなしい、という記憶もなかったので、
帰省の期間を長く取れず、ナゼ春休みにわざわざ登校日!?と不便に思っていたのです。
でも今年、娘の担任の先生が二人とも異動になったため、ご挨拶がてら学校に行ってきました。
挨拶がてら、な気持ちだったのに、行ってみたら
先生も、生徒も、保護者も、うるうるぽろぽろきちゃう会でした。
一サラリーマンの妻としては、職場にこんなに愛着を持ち、みんなに惜しみ惜しまれしながら「部署」を異動するって、なんて恵まれているんだろう!と感慨深いものがありました。
式が終わると、子供たちが体育館を蛇行するように列をつくり、その中を異動される先生方が回って、一人ひとりとあいさつを交わしながら出口へと向かいます。
親も出口付近で花道を作りつつ待っていますが・・・なかなかでてこない。
やっと出てきたと思ったら、先生方みんな目が真っ赤。
でも、これ、ただの「部署」異動でしょ。配置換えでしょ。と冷静に諭す自分がいるなか
私もこらえていたものが思わずどーっと出てしまいました。
そのなかで、支援学級の在籍らしいお子さんがいて、異動する先生(旧担任)と出口まで抱かれるようにして出てきました。
そのあとはお母さんに引き渡されて、先生だけ場外に立ち去ったのですが、
その子は地団駄を踏んでくやしがっていたのです。落ち着くまでしばらくかかりました。
お母さんが何度も「しょうがないんだよ」と繰り返していたのですが・・・
本当に「しょうがない」ことなのでしょうか・・?
たとえば発達障害など、感情をコントロールするのが困難な子供たちにとって、
環境が大きく変わることってかなりのストレスになるはずです。
それが信頼し、なついていた担任の先生がいなくなる、ということだったら、
きっと普通学級に通う子供たち以上に不安感が押し寄せてくるのではないでしょうか。
そういう配慮って、もう少し必要なんじゃないのかな、とふと感じた場面でした。
支援学級の担任であれ、学校や地域に貢献するはずの資格をとったばかりの先生であれ、
受け持ちの学年が卒業まであと一年、の先生であれ。
人事異動は現場の気持ちに必ずしも沿うものではない、という点はサラリーマンといっしょ。
学校って不思議な空間です。
2015年3月11日水曜日
ねんねクラス 初開催しました!
昨日はイズミティ21で、ねんねクラス初開催!
このクラスは生後2ヶ月からはいはいする前くらいの赤ちゃんを連れたお母さんを対象としています。
今思えば、主役はお母さんなのに、赤ちゃんの発育段階でクラスを分けてしまったのはちょっと浅はかでした(汗)
ねんねの赤ちゃんを連れた、未就園児のお子さんがいる方。
生後半年しか経ってないのに、もうつかまり立ちしてますってお子さんも、いますよね~。
産後間もないお母さんのためのエクササイズ&セルフケア、というコンセプトでクラスを区別してみたかったんですぅ・・。
前半のバランスボールエクササイズの内容自体は、どちらのクラスも同じです。
何が違うか、というと、後半のセルフケア&リラクゼーションに割く時間の割合です。
運動量だけでいうと、通常のクラスのほうがより動くようにクラスを組み立てています。
私個人でいうと、バランスボールでいい汗かきたい!日ごろの運動不足を解消したい!
というタイプだったので、自分が産後通っていたときには、動の時間が多いほうが満足度が高かったんです。
でも、動の時間のあとに静の時間をあわせてもつことで、よりカラダのなかの滞っている部分をほぐしたり、整える力をもてるようになるのだと思うようになりました。
特に、産後半年くらいまでの体は、ハードな運動をするような状態ではありません。
毎日赤ちゃんのお世話でハリハリしている神経、絶えず力がこもっている身体。
自分の今の状態に気づいていない方がほとんどだと思います。
だって毎日、とにかく必死ですものね(笑)。
ちょっと立ち止まって、今の自分の身体と心の状態に気づくこと。
バランスボールのクラスに通っていない、そのほかのほとんどの時間のなかで、
自分の身体と心を自分自身でケアしていける方法をお伝えする時間を多くとらせていただくのが、ねんねのクラスです。
なので、「ねんねのクラス」ではあるのですが、お子さんの状態にはあまりこだわりすぎず、
ご自分の好みでお選びくださいね(笑)。
このクラスは生後2ヶ月からはいはいする前くらいの赤ちゃんを連れたお母さんを対象としています。
今思えば、主役はお母さんなのに、赤ちゃんの発育段階でクラスを分けてしまったのはちょっと浅はかでした(汗)
ねんねの赤ちゃんを連れた、未就園児のお子さんがいる方。
生後半年しか経ってないのに、もうつかまり立ちしてますってお子さんも、いますよね~。
産後間もないお母さんのためのエクササイズ&セルフケア、というコンセプトでクラスを区別してみたかったんですぅ・・。
前半のバランスボールエクササイズの内容自体は、どちらのクラスも同じです。
何が違うか、というと、後半のセルフケア&リラクゼーションに割く時間の割合です。
運動量だけでいうと、通常のクラスのほうがより動くようにクラスを組み立てています。
私個人でいうと、バランスボールでいい汗かきたい!日ごろの運動不足を解消したい!
というタイプだったので、自分が産後通っていたときには、動の時間が多いほうが満足度が高かったんです。
でも、動の時間のあとに静の時間をあわせてもつことで、よりカラダのなかの滞っている部分をほぐしたり、整える力をもてるようになるのだと思うようになりました。
特に、産後半年くらいまでの体は、ハードな運動をするような状態ではありません。
毎日赤ちゃんのお世話でハリハリしている神経、絶えず力がこもっている身体。
自分の今の状態に気づいていない方がほとんどだと思います。
だって毎日、とにかく必死ですものね(笑)。
ちょっと立ち止まって、今の自分の身体と心の状態に気づくこと。
バランスボールのクラスに通っていない、そのほかのほとんどの時間のなかで、
自分の身体と心を自分自身でケアしていける方法をお伝えする時間を多くとらせていただくのが、ねんねのクラスです。
なので、「ねんねのクラス」ではあるのですが、お子さんの状態にはあまりこだわりすぎず、
ご自分の好みでお選びくださいね(笑)。
2015年3月5日木曜日
4月のクラス開催のお知らせ
みなさまこんにちは♪
今日は泉松陵コミュニティセンターでのクラスがありました。
いつも松陵コミセンって言ってますが、正式名称は頭に泉が付く。
ということを数日前に知りました!!
場所検索の際、わかりづらかったでしょうか?!すみませんでした~・・。
でも、紛らわしいので、「松陵コミセン」と呼ばせてくださいっ。これからも。
さて。
4月のクラス日程が確定しましたので、お知らせいたします。
*バランスボールdeセルフケアの会*
4月10日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室
*4月17日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室
4月21日(火) 会場 松陵コミュニティセンター 大広間
4月24日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室
4月28日(火) 会場 泉社会福祉センター 研修室
*印はねんねの赤ちゃん連れの方対象のクラスです。
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 ヨガマットまたはバスタオル
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
今日は泉松陵コミュニティセンターでのクラスがありました。
いつも松陵コミセンって言ってますが、正式名称は頭に泉が付く。
ということを数日前に知りました!!
場所検索の際、わかりづらかったでしょうか?!すみませんでした~・・。
でも、紛らわしいので、「松陵コミセン」と呼ばせてくださいっ。これからも。
さて。
4月のクラス日程が確定しましたので、お知らせいたします。
*バランスボールdeセルフケアの会*
4月10日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室
*4月17日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室
4月21日(火) 会場 松陵コミュニティセンター 大広間
4月24日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室
4月28日(火) 会場 泉社会福祉センター 研修室
*印はねんねの赤ちゃん連れの方対象のクラスです。
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 ヨガマットまたはバスタオル
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
2015年2月25日水曜日
いろいろ思うトコロあり・・
最近とってもあったかいですね~。
二歳の娘はとても敏感で、冬のもこもこコートからキルトのジャケットに勝手にシフトしてました。
日中はジャケットさえ羽織らず、ナマ足みせて出歩いてます。
そのうち風邪引くなー・・と憂いつつ、
自己主張が激しいこの時期だけに、無駄な試みはやめて放置(笑)
今のところ靴下は履いてくれるから、まだましか。
その二歳の娘。
昨日の泉社会福祉センタークラスでは、めずらしくお母さん抱っこ~!と乱入し、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
いつもはわこねっこの仲間たちに託児をお願いしての活動なのですが、
聞き分けがよく、助かっていた分、今日のぐずりに戸惑いました・・。
今回は東京のおばあちゃんが付き添ってくれていた分、
自分の気持ちがストレートに現れたのだと思います。
毎回がんばって待っていてくれているのに、それが当たり前に感じ始めていたのですね。
そんな母の心境に渇を入れたのかな。
二歳の娘の影の努力に支えられて、今この活動ができていることに
あらためて感謝。
この気持ちを忘れないよう、ブログに書かせていただきました~。
さてさて。
今回のシェアリング。
「夫にたまっていた自分の気持ちを思い切って言ってみたら、あっさりわかってくれた」
というお話をいただきました。
妻と夫。
お母さんとお父さん、という新たな呼び名が加わると、また以前とは違ったものの感じ方、見方が出てきますよね。
お互い初めての役職(?)に慣れようとしているところで、こちらが考えているのとは
また全然ちがった考え方を相手がしていること、よくあります。
以心伝心という言葉がありますが、この時期(出産回数に関係なく産後1~2年の間)、
そんなことはありえません(笑)!
やっぱり、自分の思いを伝える。相手の言葉に耳を傾ける。という作業はとても大切なことです・・。
私の個人的な経験ですが、年子の二番目の子の断乳を終えて数週間後。
ふと気づくと、いままでパツパツに張ってたおっぱいさんが、ない!!
出産前よりカップも落ちたし、まさに、げっそり、というのがぴったりなおっぱいさんの様子に
当時の私は大・大ショック!!を受けました。
まるで女として終わったかのような、精神的大打撃。
たぶんほかのこともいろいろあったんだろうけど、何かのきっかけで
夫に涙ながらにこの惨めな心情を訴えたことがありました。
そしたら心底あきれたような夫のひとこと。
「あのな、そのおかげで、子どもたちがこんなにおっきくなったんだから、いいじゃないか」
いや。
ちがうって。
私が聞きたいのはそんな言葉じゃなかったんだな~・・。
このとき、男と女って感じ方全然違うんだな~と、
なんか、わかったのでした(というか、私とダンナ?)。
私が悩んでたのって、アンタにとってはそんな程度だったのか、と。
今となっては胸が小さい自分でもまったく気にしなくなりましたが(笑)、
できれば、きれいな形のバストを保ちたい!と思うのはオンナ心ですよね!
授乳中大きくなった胸を支えられる筋肉がないと、胸の上のほうから支える靭帯が伸びてしまうんだそうです。(と、何かの本で読んだ気がする)
そして、一度伸びきってしまった靭帯はもとには戻らないと。
なんと!
でも、がっかりしないでください。
バランスボールエクササイズでは、胸の筋肉を大きく開く動き、また、背中の筋肉をしっかり使った動きをたくさんしていますよね。
腕を頭の上に伸ばし、左右に大きく開いていくと、バストトップの位置がいつもより高くなるのに気がつかれると思います。
実はこの姿勢、バストアップに必要な胸の筋肉と背中の筋肉(そうです!胸だけ鍛えても足りないのですよ!)、両方に働きかけているのです。
普段の姿勢が猫背だったりすると、バストが自然と下を向き、だらんとたれてきてしまいます(ついでにおなかのお肉もつぶされてぶよぶよしちゃう)。
いつもバランスボールをしている基本姿勢を意識していると、
だんだん姿勢を長く支える筋力もついていきますので、授乳中の方はもちろん、
授乳を終えた方も、バストトップを高く保つシルエットを手に入れることができますよ。
ちょっと自己満足なだけかも知れませんが~。
育児中の母にとって、自己満足できることはとっても重要ですよねー!!
小さな自己満足、どんどん増やしていきましょう♪
そして、クラスの最後のシェアリング^^
プチハッピーの輪も、どうぞひろげてくださいな♪
二歳の娘はとても敏感で、冬のもこもこコートからキルトのジャケットに勝手にシフトしてました。
日中はジャケットさえ羽織らず、ナマ足みせて出歩いてます。
そのうち風邪引くなー・・と憂いつつ、
自己主張が激しいこの時期だけに、無駄な試みはやめて放置(笑)
今のところ靴下は履いてくれるから、まだましか。
その二歳の娘。
昨日の泉社会福祉センタークラスでは、めずらしくお母さん抱っこ~!と乱入し、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
いつもはわこねっこの仲間たちに託児をお願いしての活動なのですが、
聞き分けがよく、助かっていた分、今日のぐずりに戸惑いました・・。
今回は東京のおばあちゃんが付き添ってくれていた分、
自分の気持ちがストレートに現れたのだと思います。
毎回がんばって待っていてくれているのに、それが当たり前に感じ始めていたのですね。
そんな母の心境に渇を入れたのかな。
二歳の娘の影の努力に支えられて、今この活動ができていることに
あらためて感謝。
この気持ちを忘れないよう、ブログに書かせていただきました~。
さてさて。
今回のシェアリング。
「夫にたまっていた自分の気持ちを思い切って言ってみたら、あっさりわかってくれた」
というお話をいただきました。
妻と夫。
お母さんとお父さん、という新たな呼び名が加わると、また以前とは違ったものの感じ方、見方が出てきますよね。
お互い初めての役職(?)に慣れようとしているところで、こちらが考えているのとは
また全然ちがった考え方を相手がしていること、よくあります。
以心伝心という言葉がありますが、この時期(出産回数に関係なく産後1~2年の間)、
そんなことはありえません(笑)!
やっぱり、自分の思いを伝える。相手の言葉に耳を傾ける。という作業はとても大切なことです・・。
私の個人的な経験ですが、年子の二番目の子の断乳を終えて数週間後。
ふと気づくと、いままでパツパツに張ってたおっぱいさんが、ない!!
出産前よりカップも落ちたし、まさに、げっそり、というのがぴったりなおっぱいさんの様子に
当時の私は大・大ショック!!を受けました。
まるで女として終わったかのような、精神的大打撃。
たぶんほかのこともいろいろあったんだろうけど、何かのきっかけで
夫に涙ながらにこの惨めな心情を訴えたことがありました。
そしたら心底あきれたような夫のひとこと。
「あのな、そのおかげで、子どもたちがこんなにおっきくなったんだから、いいじゃないか」
いや。
ちがうって。
私が聞きたいのはそんな言葉じゃなかったんだな~・・。
このとき、男と女って感じ方全然違うんだな~と、
なんか、わかったのでした(というか、私とダンナ?)。
私が悩んでたのって、アンタにとってはそんな程度だったのか、と。
今となっては胸が小さい自分でもまったく気にしなくなりましたが(笑)、
できれば、きれいな形のバストを保ちたい!と思うのはオンナ心ですよね!
授乳中大きくなった胸を支えられる筋肉がないと、胸の上のほうから支える靭帯が伸びてしまうんだそうです。(と、何かの本で読んだ気がする)
そして、一度伸びきってしまった靭帯はもとには戻らないと。
なんと!
でも、がっかりしないでください。
バランスボールエクササイズでは、胸の筋肉を大きく開く動き、また、背中の筋肉をしっかり使った動きをたくさんしていますよね。
腕を頭の上に伸ばし、左右に大きく開いていくと、バストトップの位置がいつもより高くなるのに気がつかれると思います。
実はこの姿勢、バストアップに必要な胸の筋肉と背中の筋肉(そうです!胸だけ鍛えても足りないのですよ!)、両方に働きかけているのです。
普段の姿勢が猫背だったりすると、バストが自然と下を向き、だらんとたれてきてしまいます(ついでにおなかのお肉もつぶされてぶよぶよしちゃう)。
いつもバランスボールをしている基本姿勢を意識していると、
だんだん姿勢を長く支える筋力もついていきますので、授乳中の方はもちろん、
授乳を終えた方も、バストトップを高く保つシルエットを手に入れることができますよ。
ちょっと自己満足なだけかも知れませんが~。
育児中の母にとって、自己満足できることはとっても重要ですよねー!!
小さな自己満足、どんどん増やしていきましょう♪
そして、クラスの最後のシェアリング^^
プチハッピーの輪も、どうぞひろげてくださいな♪
2015年2月23日月曜日
バランスボールで風邪予防♪
数日暖かい日が続いています。
先週、長女がインフルエンザにかかりました。
今年に入って我が家で二人目の罹患者です。
そして今回も、ほかの家族に飛び火することなく、無事喪が明けました^^
子どもが生まれてから数年、インフルエンザに子どもがかかると間違いなくもらっていた私ですが、
なんだか今年の冬は違う!!
それはきっと、バランスボール、まじめに弾んでるおかげかも~~!!
バランスボールエクササイズを定期的に行うことによって得られるお得ポイントの一つに
免疫力アップ!というのがあります。
バランスボールで弾むことで、全身に振動が伝わり、その刺激で細胞が活性化し、代謝があがることによるそうです。
代謝があがると免疫力もあがる。らしい。
なんて、すべてが伝聞調ですが(笑)
だって、細胞とか代謝って、目に見えないんですもん^^;
便秘解消!
手足の冷え取り!
肩こり緩和!
とかなら、実感しやすいのですが。
でも。でも!!
これからは自信をもってお伝えできます!
バランスボールエクササイズで全身の血行がよくなることが、風邪を引きにくくする(引いても長引かない)体質になることと、なんだか関係がありそうです!!
いや、絶対ありますよ~!
しかし。
三女を出産後出会ったバランスボール。
今年で三度目の冬なのに、今やっと実感できたって、効果が出るの遅くないですか??
それは、「意識すること」による差。だと思うのです。
筋トレやストレッチでも同じですが、
今行っている運動が、身体のどの部分を使っているものなのか、
何のためにやっていて、どういう効果が現れるのか。
意識しながらやるのとやらないのでは、身体に及ぼす効果がまるきり違う、ということです。
インストラクターになるために勉強を始める前は、大きな声では言えませんが
バランスボールのクラスには友達に会いに通っていたようなもので、
ただなんとなーく弾んでいたんですね。
そのあとのランチがメインでしたので(笑)
自分の身体にもしっかり向き合っていなかった。
それでも、後から考えると、さりげなく効果は現れていたんです。
でも、当時はほとんど意識してなかったせいで、気づいてなかった。
今から思えば、もったいないことしたな~と思います。
だから、自らの反省をこめて、みなさんには、自分のカラダについて、よい意味でマニアックになってほしいなと思います。
先週、長女がインフルエンザにかかりました。
今年に入って我が家で二人目の罹患者です。
そして今回も、ほかの家族に飛び火することなく、無事喪が明けました^^
子どもが生まれてから数年、インフルエンザに子どもがかかると間違いなくもらっていた私ですが、
なんだか今年の冬は違う!!
それはきっと、バランスボール、まじめに弾んでるおかげかも~~!!
バランスボールエクササイズを定期的に行うことによって得られるお得ポイントの一つに
免疫力アップ!というのがあります。
バランスボールで弾むことで、全身に振動が伝わり、その刺激で細胞が活性化し、代謝があがることによるそうです。
代謝があがると免疫力もあがる。らしい。
なんて、すべてが伝聞調ですが(笑)
だって、細胞とか代謝って、目に見えないんですもん^^;
便秘解消!
手足の冷え取り!
肩こり緩和!
とかなら、実感しやすいのですが。
でも。でも!!
これからは自信をもってお伝えできます!
バランスボールエクササイズで全身の血行がよくなることが、風邪を引きにくくする(引いても長引かない)体質になることと、なんだか関係がありそうです!!
いや、絶対ありますよ~!
しかし。
三女を出産後出会ったバランスボール。
今年で三度目の冬なのに、今やっと実感できたって、効果が出るの遅くないですか??
それは、「意識すること」による差。だと思うのです。
筋トレやストレッチでも同じですが、
今行っている運動が、身体のどの部分を使っているものなのか、
何のためにやっていて、どういう効果が現れるのか。
意識しながらやるのとやらないのでは、身体に及ぼす効果がまるきり違う、ということです。
インストラクターになるために勉強を始める前は、大きな声では言えませんが
バランスボールのクラスには友達に会いに通っていたようなもので、
ただなんとなーく弾んでいたんですね。
そのあとのランチがメインでしたので(笑)
自分の身体にもしっかり向き合っていなかった。
それでも、後から考えると、さりげなく効果は現れていたんです。
でも、当時はほとんど意識してなかったせいで、気づいてなかった。
今から思えば、もったいないことしたな~と思います。
だから、自らの反省をこめて、みなさんには、自分のカラダについて、よい意味でマニアックになってほしいなと思います。
2015年2月9日月曜日
今日は無事に^^;
こんにちは。
今日は無事にイズミティクラスを終えることができました。
先週は娘の風邪のためにお休みしたのですが、なんだかものすごく久しぶりな空間のように感じました。
やっぱり定期的にカラダを動かすのは気持ちがいいです。
本当に不思議だけれど、ココロが軽くなりますね。
最近は三人の娘が三者三様に自己主張&反抗期で、
正直対応に困ることも多いのですが
今日は参加者の皆さん&ベビーちゃんたちに癒されました。
お友達同士で来てくださったり、またその場でお子さんを介して小さな輪ができていくのをみるのが
とてもうれしいです。
イライラしちゃうわが子たちも、しばらく前はこんなだったんだよな~と
自分を振り返る機会を与えていただいているように感じます。
子育ての壁にぶつかることって、誰しも必ずあることですが、そんなとき、私はよくアルバムを見返します。
マタニティ姿のおなかの成長?を写した写真から出産直後の初写真。
そのおりおりの子どもたちの表情。
あの時はかわいかったなあ・・。なんてぼやきつつ、たとえ反抗期でも
ここまで育み培ってきたわが子への愛情を再確認するのです。
アルバムの中の写真たちは、わが子の成長の記録でももちろんありますが
私たち夫婦がお父さん・お母さんへと育っていく成長記録でもあります。
親業は一日にして成らず!
今月末には長女が11歳になりますが、まだまだ娘と一緒に成長中です。
ここで余談ですが・・。
最近小学校では、折に触れて、自分の成長過程の写真を用いた授業をよく行います。
二年生では親から、自分の誕生から小学校入学までの心に残るエピソードを聞き取りまとめる学習もあります。
そこで!きょうだいのいる方は下のお子さんの写真を意識的に撮ることをお勧めします~!
アルバムをめくると、写真の量は姉妹間で一目瞭然。
末っ子ちゃんの写真はここ二年近く現像すらされてない・・・。ヤバイ。
子どもは、親がひいひい言ってる間にどんどん大きくなっていきます。
写真のデータ化保存も当たり前の世の中ですが、子どもが直接手に取れる形で、
写真という親と子のつながりの記憶を残してあげたいですね。
今日は無事にイズミティクラスを終えることができました。
先週は娘の風邪のためにお休みしたのですが、なんだかものすごく久しぶりな空間のように感じました。
やっぱり定期的にカラダを動かすのは気持ちがいいです。
本当に不思議だけれど、ココロが軽くなりますね。
最近は三人の娘が三者三様に自己主張&反抗期で、
正直対応に困ることも多いのですが
今日は参加者の皆さん&ベビーちゃんたちに癒されました。
お友達同士で来てくださったり、またその場でお子さんを介して小さな輪ができていくのをみるのが
とてもうれしいです。
イライラしちゃうわが子たちも、しばらく前はこんなだったんだよな~と
自分を振り返る機会を与えていただいているように感じます。
子育ての壁にぶつかることって、誰しも必ずあることですが、そんなとき、私はよくアルバムを見返します。
マタニティ姿のおなかの成長?を写した写真から出産直後の初写真。
そのおりおりの子どもたちの表情。
あの時はかわいかったなあ・・。なんてぼやきつつ、たとえ反抗期でも
ここまで育み培ってきたわが子への愛情を再確認するのです。
アルバムの中の写真たちは、わが子の成長の記録でももちろんありますが
私たち夫婦がお父さん・お母さんへと育っていく成長記録でもあります。
親業は一日にして成らず!
今月末には長女が11歳になりますが、まだまだ娘と一緒に成長中です。
ここで余談ですが・・。
最近小学校では、折に触れて、自分の成長過程の写真を用いた授業をよく行います。
二年生では親から、自分の誕生から小学校入学までの心に残るエピソードを聞き取りまとめる学習もあります。
そこで!きょうだいのいる方は下のお子さんの写真を意識的に撮ることをお勧めします~!
アルバムをめくると、写真の量は姉妹間で一目瞭然。
末っ子ちゃんの写真はここ二年近く現像すらされてない・・・。ヤバイ。
子どもは、親がひいひい言ってる間にどんどん大きくなっていきます。
写真のデータ化保存も当たり前の世の中ですが、子どもが直接手に取れる形で、
写真という親と子のつながりの記憶を残してあげたいですね。
修行中
ご訪問ありがとうございます。
しばらくブログ更新をお休みしている間に、
1月27日泉社会福祉センタークラス初開催
1月29日のびすく泉中央での子育て見本市「わこねっこ」初出展と初めてが続きました。
のびすく泉中央での子育て見本市では、わこねっこの活動を紹介する10分弱の持ち時間のなかで、5分間、バランスボールの実演を仲間とともに紹介させていただきました。
時間制限があるなかで、バランスボールのよさをいかにお伝えするか。
また、視覚的に魅せる工夫など、いろいろ勉強させていただきました。
反省点のほうが多かったのですけど、次のクラスへの原動力となるものを得られ、
このような機会をいただいたことを感謝しています。
そして、意気込んでむかえた(むかえようとしていた)2月4日のイズミティクラス。
その前夜。
いつものように寝かしつけたはずの二歳の娘。
夜半すぎに隣に横たわったとたん感じられるほどの高い熱を発していたのでした。
朝一番にパートナーのyukoさんと、娘の託児をお願いしていたサポーターのjyunkoさんに連絡。
その日のクラスはお二人にお任せし、自分は母の仕事に専念させていただきました。
幸い娘はインフルエンザでもなく、翌朝には平熱に戻り、
昨日のあの高熱はなんだったんだ~!?と思うくらいあっけなく回復。
とはいえ、ほんとうに助かりました。
でも、今回のことで、ずっと先延ばしにしてあまり深く考えようとしていなかったことを
つきつけられた気がします。
母が外に出て何かをするって、家族が元気でいてくれるからこそ可能なことなんですよね。
具合が悪いとき、こどもはみんなお母さんにそばにいてほしいと思います。
申し訳ないけど、お父さんやおばあちゃん、おじいちゃんじゃあダメなんです。
それくらい、母親の存在は子どもにとってかけがえのないものだと私は自負しているのです。
母親業は偉大だー!っていつもいうのはそういう意味でもあるのです。
どんなことでも、病気のわが子より優先されるべきものはない。と今回あらためて肝に銘じました。
そう考えるとき、社会に出て働くお母さんはなんて切ないんだろう。
常にわが子と責任のはざ間でひきさかれているのではないでしょうか。
世の中が子どもと母親にやさしいしくみに変わらない限り、女性の就業率も出産率も上がるわけない。
一時的にお金をもらったからって、なんぼのもんじゃい!
オムツ何個か買ったら終わっちゃうし~。
政治家のおじさんたち、根本的なところでなにか間違っていると思いませんかー。
とまあ、そんなわけで(?)、私も、母としての自分と、外に向かって動き出したい自分と
うまく折り合いをつけて、わが子の愛情に値する行動をとっていかなきゃな、と思ったのでした。
ともすると、自己都合で子どもたちの体調・機嫌の変化に見てみぬふりをしている私・・。
本当の意味で「母になる」ために、今日も明日もあさっても~
まだまだ修行の日は続く。
しばらくブログ更新をお休みしている間に、
1月27日泉社会福祉センタークラス初開催
1月29日のびすく泉中央での子育て見本市「わこねっこ」初出展と初めてが続きました。
のびすく泉中央での子育て見本市では、わこねっこの活動を紹介する10分弱の持ち時間のなかで、5分間、バランスボールの実演を仲間とともに紹介させていただきました。
時間制限があるなかで、バランスボールのよさをいかにお伝えするか。
また、視覚的に魅せる工夫など、いろいろ勉強させていただきました。
反省点のほうが多かったのですけど、次のクラスへの原動力となるものを得られ、
このような機会をいただいたことを感謝しています。
そして、意気込んでむかえた(むかえようとしていた)2月4日のイズミティクラス。
その前夜。
いつものように寝かしつけたはずの二歳の娘。
夜半すぎに隣に横たわったとたん感じられるほどの高い熱を発していたのでした。
朝一番にパートナーのyukoさんと、娘の託児をお願いしていたサポーターのjyunkoさんに連絡。
その日のクラスはお二人にお任せし、自分は母の仕事に専念させていただきました。
幸い娘はインフルエンザでもなく、翌朝には平熱に戻り、
昨日のあの高熱はなんだったんだ~!?と思うくらいあっけなく回復。
とはいえ、ほんとうに助かりました。
でも、今回のことで、ずっと先延ばしにしてあまり深く考えようとしていなかったことを
つきつけられた気がします。
母が外に出て何かをするって、家族が元気でいてくれるからこそ可能なことなんですよね。
具合が悪いとき、こどもはみんなお母さんにそばにいてほしいと思います。
申し訳ないけど、お父さんやおばあちゃん、おじいちゃんじゃあダメなんです。
それくらい、母親の存在は子どもにとってかけがえのないものだと私は自負しているのです。
母親業は偉大だー!っていつもいうのはそういう意味でもあるのです。
どんなことでも、病気のわが子より優先されるべきものはない。と今回あらためて肝に銘じました。
そう考えるとき、社会に出て働くお母さんはなんて切ないんだろう。
常にわが子と責任のはざ間でひきさかれているのではないでしょうか。
世の中が子どもと母親にやさしいしくみに変わらない限り、女性の就業率も出産率も上がるわけない。
一時的にお金をもらったからって、なんぼのもんじゃい!
オムツ何個か買ったら終わっちゃうし~。
政治家のおじさんたち、根本的なところでなにか間違っていると思いませんかー。
とまあ、そんなわけで(?)、私も、母としての自分と、外に向かって動き出したい自分と
うまく折り合いをつけて、わが子の愛情に値する行動をとっていかなきゃな、と思ったのでした。
ともすると、自己都合で子どもたちの体調・機嫌の変化に見てみぬふりをしている私・・。
本当の意味で「母になる」ために、今日も明日もあさっても~
まだまだ修行の日は続く。
2015年1月25日日曜日
バランスボールの時間に
こんにちは!
前回の七北田公園体育館クラスから一週間を空けずに昨日、再び七北田クラス開催でした!
クラスの最後に、皆さんに車座になっていただいて、一言お話していただく「シェアリング」という時間を設けています。
このところのお題は「最近のプチハッピー」。
先日の皆さんは、「家族の絆」がテーマでお話されていた方が多かったですね~。
自分(母)と赤ちゃんの絆は、疑いようもないくらいはっきり感じます。
赤ちゃんは母に全依存の存在で、母性本能全開で無償の愛をささげるのが私たち。
それゆえ、時に閉塞感や孤立感をおぼえたりもしています。
パパと私たち(赤ちゃんと私)。
ほかの兄弟姉妹と私たち。
一番身近な「家族」という社会の中でも、赤ちゃんを抱えることで感じてしまう疎外感。
私たち大人のペースなどまったくおかまいなしで要求をしてくる赤ちゃん。
本当はゆっくり夫婦で会話を楽しみたいのに、
もっと上の子供たちとも遊んであげたい、ぎゅって抱きしめてあげたいのに、
ごめんね、ちょっと待っててね・・・。
みんなの話す声、笑う声を聞きながら、一人赤ちゃんに付き添っている自分。
いつもほかの家族に対して、あるいは赤ちゃんに対しても
いいお母さん、いい妻ではないんじゃないかって、考え出すと落ち込んできちゃうこと
よくありました。
そんな毎日の中で、支えになってくれたのが、
夜遅く帰宅した夫が、寝入っている子供の顔をじっと覗き込む姿だったり、
帰宅した父親に向かって、歓声を上げながら走っていく子供の後姿と、それを抱きしめる夫の笑顔だったり・・。
この子は愛されてる。
私がやっていることは間違ってないんだって、思える瞬間でした。
そして、わたしからお母さんをとっちゃったやつ。
というライバル心むき出しの上の子が、遊び相手、あるいはかわいがる対象として下の子と
戯れている姿を目にするようになるたび、
家族になったんだなあ、わたしたち・・。とじ~んとくるのでした。
やはり、家族に受け入れられている、という感覚が、
育児にがんばる母には必要不可欠だと再認識した時間でした。
わが子が寝返りを打ったとか、つかまり立ちをしたとか、
親バカ丸出しで喜びを分かち合う相手が多ければ多いほど、
お母さんの自己肯定感て高くなると思うんです。
核家族が進む昨今。
転勤族の方も多い仙台市なので
バランスボールもやりつつ、子どもたちをみんなで慈しむ空間になればなあと思っています。
前回の七北田公園体育館クラスから一週間を空けずに昨日、再び七北田クラス開催でした!
クラスの最後に、皆さんに車座になっていただいて、一言お話していただく「シェアリング」という時間を設けています。
このところのお題は「最近のプチハッピー」。
先日の皆さんは、「家族の絆」がテーマでお話されていた方が多かったですね~。
自分(母)と赤ちゃんの絆は、疑いようもないくらいはっきり感じます。
赤ちゃんは母に全依存の存在で、母性本能全開で無償の愛をささげるのが私たち。
それゆえ、時に閉塞感や孤立感をおぼえたりもしています。
パパと私たち(赤ちゃんと私)。
ほかの兄弟姉妹と私たち。
一番身近な「家族」という社会の中でも、赤ちゃんを抱えることで感じてしまう疎外感。
私たち大人のペースなどまったくおかまいなしで要求をしてくる赤ちゃん。
本当はゆっくり夫婦で会話を楽しみたいのに、
もっと上の子供たちとも遊んであげたい、ぎゅって抱きしめてあげたいのに、
ごめんね、ちょっと待っててね・・・。
みんなの話す声、笑う声を聞きながら、一人赤ちゃんに付き添っている自分。
いつもほかの家族に対して、あるいは赤ちゃんに対しても
いいお母さん、いい妻ではないんじゃないかって、考え出すと落ち込んできちゃうこと
よくありました。
そんな毎日の中で、支えになってくれたのが、
夜遅く帰宅した夫が、寝入っている子供の顔をじっと覗き込む姿だったり、
帰宅した父親に向かって、歓声を上げながら走っていく子供の後姿と、それを抱きしめる夫の笑顔だったり・・。
この子は愛されてる。
私がやっていることは間違ってないんだって、思える瞬間でした。
そして、わたしからお母さんをとっちゃったやつ。
というライバル心むき出しの上の子が、遊び相手、あるいはかわいがる対象として下の子と
戯れている姿を目にするようになるたび、
家族になったんだなあ、わたしたち・・。とじ~んとくるのでした。
やはり、家族に受け入れられている、という感覚が、
育児にがんばる母には必要不可欠だと再認識した時間でした。
わが子が寝返りを打ったとか、つかまり立ちをしたとか、
親バカ丸出しで喜びを分かち合う相手が多ければ多いほど、
お母さんの自己肯定感て高くなると思うんです。
核家族が進む昨今。
転勤族の方も多い仙台市なので
バランスボールもやりつつ、子どもたちをみんなで慈しむ空間になればなあと思っています。
2015年1月16日金曜日
2月・3月のクラス開催のお知らせ
2月・3月のクラス日程をお知らせします。
3月には新しい試みです。
*マークをつけたクラスは、ねんねの赤ちゃんを連れた方を対象とさせていただきます。
こちらのバランスボールエクササイズは、産後二ヶ月を経過した方ならどなたでも参加可能です。
出産で痛んだ子宮底筋郡を鍛え、骨盤をもとの位置に戻すということは、経産婦さんなら年齢を問わず、必要とされるケアといえます。
もちろん、出産経験の有無に限らず、すべての女性(ひいては男性にも)にとっても、骨盤は身体の要、とも言うべき部位で、しなやかな可動性のある骨盤は誰にとっても健康の鍵となりえます。
なので、参加対象をあえてしぼっておりませんでした。
が、産後半年くらいまでは、やはり靭帯や骨格が動きやすく、身体に負荷がかかりやすいので
(だから体質改善には最適、ともいえますが)、
試しにクラスを分けてみようかな、と。
今後は皆さんのご意見など伺いつつ、スタイルを作っていければと思っています。
長くなりましたが、以下クラススケジュールです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
2月4日(水) 会場 イズミティ21 第一練習室 締め切りました
2月9日(月) 会場 イズミティ21 第一練習室 締め切りました
2月17日(火) 会場 松陵コミュニティセンター 多目的室(または和室)締め切りました
2月24日(火) 会場 泉社会福祉センター 研修室 締め切りました
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
3月5日(木) 会場 松陵コミュニティセンター 大広間 締め切りました
*3月10日(火) 会場 イズミティ21 第一練習室 若干空きあり
3月13日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室 キャンセル待ち
3月26日(木) 会場 イズミティ21 第一練習室 キャンセル待ち
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 ヨガマットまたはバスタオル
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
3月には新しい試みです。
*マークをつけたクラスは、ねんねの赤ちゃんを連れた方を対象とさせていただきます。
こちらのバランスボールエクササイズは、産後二ヶ月を経過した方ならどなたでも参加可能です。
出産で痛んだ子宮底筋郡を鍛え、骨盤をもとの位置に戻すということは、経産婦さんなら年齢を問わず、必要とされるケアといえます。
もちろん、出産経験の有無に限らず、すべての女性(ひいては男性にも)にとっても、骨盤は身体の要、とも言うべき部位で、しなやかな可動性のある骨盤は誰にとっても健康の鍵となりえます。
なので、参加対象をあえてしぼっておりませんでした。
が、産後半年くらいまでは、やはり靭帯や骨格が動きやすく、身体に負荷がかかりやすいので
(だから体質改善には最適、ともいえますが)、
試しにクラスを分けてみようかな、と。
今後は皆さんのご意見など伺いつつ、スタイルを作っていければと思っています。
長くなりましたが、以下クラススケジュールです。
*バランスボールdeセルフケアの会*
2月4日(水) 会場 イズミティ21 第一練習室 締め切りました
2月9日(月) 会場 イズミティ21 第一練習室 締め切りました
2月17日(火) 会場 松陵コミュニティセンター 多目的室(または和室)締め切りました
2月24日(火) 会場 泉社会福祉センター 研修室 締め切りました
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
3月5日(木) 会場 松陵コミュニティセンター 大広間 締め切りました
*3月10日(火) 会場 イズミティ21 第一練習室 若干空きあり
3月13日(金) 会場 イズミティ21 第一練習室 キャンセル待ち
3月26日(木) 会場 イズミティ21 第一練習室 キャンセル待ち
全クラス共通 時間 10:15~11:30(75分)
参加費 800円
* 運動ができる体を締め付けない服装でおいでください。
持ち物 飲み物、 ヨガマットまたはバスタオル
お子様同伴の方は、お子様のお菓子やお気に入りのおもちゃなど
お申し込みは
① 参加希望日
② 参加者のお名前
同伴のお子様がいらっしゃる場合は
③ お子様のお名前と年齢(月齢)
以上を明記の上、maikoayuha1024@gmail.com までメールしてください。
3日経ってもこちらから連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
いい汗かきましたー(^^A
ご訪問ありがとうございます!
今日は、バランスボールdeセルフケアの会 in 七北田公園体育館
無事終了いたしました~。
寒い中、2ヶ月の赤ちゃんから1歳半までのお子さんを連れての外出。
みなさん、がんばってきてくださり、ありがとうございました。
朝食の片付け、自分の身づくろい、赤ちゃんのお出かけセットの用意から洗濯、掃除機がけ・・。
午前中はやること満載な中、皆さん時間をやりくりしながら来てくださっていることと思います。
大切なのは、優先順位とある程度「あきらめる」こと。
うーん。
あきらめるってネガティブかしら~?
そういえば、私の長女をとりあげてくれた助産師のおばあちゃんは「適当にして」といっていました。
それまで、てきとーっていうと手抜きとか中途半端とか、やはりネガティブなイメージがつく言葉だと思っていたのですが、漢字をあててみると、無理なくほどほどに、自分のちょうどいいように、
という解釈がすんなり入ってくるな~。と思わず目からウロコ。
転勤で静岡に住んでいたときにお世話になったベテラン助産師さん。
数年前に高齢で亡くなってしまったのですが、ゆったりした口調で話す言葉は今も心に残るものばかりです。
子育てという大仕事をしている母からみれば、家事なんてちっちゃいちっちゃい!
自分の心と身体を調えることは、子どものため、家族のためにがんばるための必要条件です。
母が倒れたら、家庭は回っていきません!
みんながスーパー主婦になる必要はないのです。
疲れたら休む。
「適当」がちょうどいい。
そういう私は、完全なズボラ主婦ですが(笑)。
今日は、バランスボールdeセルフケアの会 in 七北田公園体育館
無事終了いたしました~。
寒い中、2ヶ月の赤ちゃんから1歳半までのお子さんを連れての外出。
みなさん、がんばってきてくださり、ありがとうございました。
朝食の片付け、自分の身づくろい、赤ちゃんのお出かけセットの用意から洗濯、掃除機がけ・・。
午前中はやること満載な中、皆さん時間をやりくりしながら来てくださっていることと思います。
大切なのは、優先順位とある程度「あきらめる」こと。
うーん。
あきらめるってネガティブかしら~?
そういえば、私の長女をとりあげてくれた助産師のおばあちゃんは「適当にして」といっていました。
それまで、てきとーっていうと手抜きとか中途半端とか、やはりネガティブなイメージがつく言葉だと思っていたのですが、漢字をあててみると、無理なくほどほどに、自分のちょうどいいように、
という解釈がすんなり入ってくるな~。と思わず目からウロコ。
転勤で静岡に住んでいたときにお世話になったベテラン助産師さん。
数年前に高齢で亡くなってしまったのですが、ゆったりした口調で話す言葉は今も心に残るものばかりです。
子育てという大仕事をしている母からみれば、家事なんてちっちゃいちっちゃい!
自分の心と身体を調えることは、子どものため、家族のためにがんばるための必要条件です。
母が倒れたら、家庭は回っていきません!
みんながスーパー主婦になる必要はないのです。
疲れたら休む。
「適当」がちょうどいい。
そういう私は、完全なズボラ主婦ですが(笑)。
2015年1月15日木曜日
年の初めに
年末年始、実家のある東京と、夫の両親が隠居している三重にダブル帰省しそれぞれ数日を過ごしました。
ほとんど移動、な年末年始でしたが、どちらの両親にも孫の顔を見せることができて、ほっと一安心。
嫁の義務を無事果たし、戻ってきたら こちらの寒さが身にしみる・・・。
でも。寒いけど、仙台の寒さのほうが私は好きです。
はりはりした空気感。
東京の冬は、耳が取れそうな気はしませんでしたが
ダウンの中にジワ~と冷気がしみこんでくる。まとわりつく寒さです。
でもやっぱり寒い。
帰ってくるなり、夫がインフルエンザに!
幸い、家族の誰にも移ることなく、さっくりと終息。
ああよかった。
夫は体調が崩れると、手負いの野生動物並みに寝床に引きこもり、絶食。
二日間、アクエリアスで生きていました(笑)
家族と接触を絶っていてくれたのがよかったのだと思います。
寝室を分けるのも大切ですが、食事を一緒に取らないこと。これはポイントかなと思いました。
子供相手ではなかなかできませんけれど。
さて、明日は七北田公園体育館にて今年二回目のクラスがあります。
先週9日の松陵コミュニティセンターがクラス初めでした。
松陵コミセンでは、当初はバレーボールのコートがはれるくらいの大きさの体育館で行う予定でしたが、
足を踏み入れたとたん、寒い!!
参加者数も4組とこじんまりしていたので、急遽和室に場所を移しての開催となりました。
床が凍てつく寒さではありましたが、鏡も捨てがたいなあ、などと迷っていた優柔不断な私。
後から来たパートナーのyukoさんは、体育館に足を踏み入れるなり、
「これはだめだ。和室に変えよう!」と。
すたすたと荷物を運び去ってしまいました。
まさに鶴の一声。頼りになるなあ。
そして、和室が。
のんびりリラックスできていいのですよ~。
みんなでお饅頭たべながらやりたいくらいだね、なんて(笑)
少人数だったこともあって、いつものクラスとは一味違ったほんわかムードなひと時でした。
明日は10組の方が参加予定です。
さっぱりすっきり、弾んでいきましょうね!
登録:
投稿 (Atom)